2020/01/08
チェントロへ生地買いへ
2020年1月7日。
我が家の長い冬休みが終わり、今日から日常生活が再開しました。
旦那は1か月振りに仕事へ、娘は2か月振りに幼稚園へ。
昨日の旦那は一日暗く「仕事嫌だ、嫌だ」の繰り返し。
早く週二日の在宅勤務始まらないかな~と期待していました。
旦那の会社、今年から在宅勤務が始まるとか始まらないとか・・・。
◇ ◇ ◇
さて、娘は幼稚園。
これまで、幼稚園に間に合わないと焦る私に叩き起こされて
毎朝娘はグズグズ不機嫌マックスで起きてましたが
今日はYoutubeで見た起こし方を試してみました~。
すると、あら不思議♪
すんなり起きて明るい気分で幼稚園へ行きました。
「添い寝起こし」明日からも継続してみます(笑)
娘を送り届けた後、私はローマチェントロ(中心地)へ。
久しぶりの布買いです。
オーダー頂いているバッグの生地を探しに。
生地屋や手芸屋が集まっているLargo argentina(ヴェネツィア広場近く)へ~。
10年前は生地屋も手芸屋ももっともっとたくさんあったのですが
1店、また1店と閉店し、最近はかなり数が減ってしまいました。
イタリアでは手芸屋と生地屋は別です。
生地屋は生地のみ(糸とかは置いてあることも)、手芸屋は糸、針、芯、簡単な布(ついでに下着も)などが買える店です。
お店の人と話しながら買うタイプのお店が多いので
イタリア語が話せなければ思うものを購入するのは難しいでしょうが
お店によっては英語、または画像を見せることで購入できます♪
ただ、この辺りの店はちょっと高めかも・・・
同じ生地が郊外で半額で売っている事もあります。
まずは生地屋で生地を3種購入。

お問い合わせ頂いた色の生地はなかったので、似ている色で↑。
黄緑部が紫になった生地は全く同じものです。
ちなみにこちらのバッグを制作予定です→。
固い芯も必要なのでよく通う手芸屋(一番上画像)へ。
芯は日本より格安かな~と思います。
出先でティータイムでもしたかったのですが、
現金をまた持っていなかったので断念(笑)。
銀行に寄れば良いだけなんですけど、他行で引き出すと手数料がいるのが勿体ないでしょう~。
我が家の使っている銀行は近所にありません -_-
ACOTONEホームページ
準備出来次第在庫一掃セール開催♪
>> お問い合わせはこちらから <<


スポンサーサイト
コメント