秋!ラグーが食べたい!!

2018102303.jpg

急に本格的な秋らしくなってきたローマ。
肌寒くなると食べたくなるのがラグー。

久しぶりにラグー作りです。



娘に家庭の味を
と思って作り始めたラグー(ミートソース)。

娘が出来るまでは
義理父が作る大量のラグーを
日曜ランチの際に小さいタッパー一つ分頂いてました。
義理父の調子が悪いのでそれも長い事食べていません。


ラグーはボロネーゼと言われるように
本場はボローニャ。
「ボローニャでは8時間かけてラグーを煮込むらしいよ」
なんて旦那に言われますが
我が家はトータル4時間。
本場の約半分。
我が家のレシピで8時間も煮込んだら焦げる。


【ACOTONE家のラグー】
人参 ・・・ 1本
玉ねぎ ・・・ 1個
セロリ ・・・ 1本
グァンチャーレ ・・・ 80g位?(ベーコンでもOK)
オリーブオイル ・・・ 80ml
ミンチ ・・・ 500g(牛250、豚250)
白ワイン ・・・ 100ml
トマト缶 ・・・ 600g
トマトペースト ・・・ 適当(ブジュブジュっと出す位・笑)
コンソメ ・・・ 1つ
水 ・・・ 200-300ml


にんにくもハーブも入れないシンプルな味です。

①人参、玉ねぎ、セロリ、グァンチャーレ(豚の頬肉)を
オリーブオイルで炒める(弱火で1時間)。

旦那がトマトの酸味が苦手なのでグァンチャーレを入れて酸味を柔らかくする。

②中火にして肉投入(10分炒める)。
2018102302.jpg
脂の少ないミンチおススメ。
我が家は肉屋で赤みの牛と豚を目の前でミンチにして貰います。
パック入りは買いません。


③肉に火が通ってきたら塩こしょうして白ワイン投入。
普通は赤ワインだけど、赤ワインは他の料理に使わないし飲まないので我が家は白を。

④トマト缶、トマトペースト、コンソメ、水投入。
2018102301.jpg
2018102304.jpg

⑤弱火で3時間煮込んで完成。
2018102305.jpg
30分に一回位は混ぜて焦げチェック!

是非お試しを~♪


ACOTONEホームページ

2018101806.jpg


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

Acotone

Author:Acotone
ローマ在住バック屋Acotoneのブログ。新商品のご案内やローマでの日常生活の様子など。最近YouTubeもしています!

■ACOTONEホームページ
■YouTube-ローマ手仕事日記
■YouTube-ACOTONEの手仕事
■YouTube-ACOTONE作り方動画

Creema |ハンドメイド、手仕事のマーケットプレイス - 販売・購入 -


Facebook

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ACOTONEおでかけ

検索フォーム