【2013日本】しまなみ海道サイクリング ~ 大島→今治

今月も旅行へ行くので、前回の旅行記はそろそろお仕舞にしなければ。
しまなみサイクリング旅行記今日で最後です。

  (1)尾道~向島までの様子はコチラ  
  (2)向島~生口島までの様子はコチラ  
  (3)生口島での宿泊の様子はコチラ  
  (4)生口島~大島の様子はコチラ  





村上水軍博物館を出て一路「来島海峡大橋」へ。

暫く走って
ちょっとした坂道に出くわしました。

ただの緩~い坂道なんですが
これが只者ではなかったようで、
今回のしまなみ海道サイクリングで一番ゼェゼェさせられました(笑)。

自転車を漕いでも漕いでも
進まねー。


汗ダラダラ、一心不乱に
漕ぐ、漕ぐ、漕ぐ!!
何でこんなシンドイ事を?意味もなく笑みがもれます。
歩きたい! 歩きたい! 歩きたい!!!

が、

そんな欲望にも打ち勝ち、
自転車乗ったまま峠越え出来ました(笑)。

borse0164.jpg
峠を越えて休憩タイム。


そろそろ昼ごはん。

峠越え直後に見えた「よしうみいきいき館」へ。

borse0160.jpg

欲しい食材を自分で選んで

borse0161.jpg

海鮮(肉も)バーベキュー。

borse0162.jpg

旦那は食欲旺盛。
この七輪バーベキュー、
今回のしまなみ旅行で一番楽しめました。



食べて休憩して、
さぁ~出発です。

borse0163.jpg
よしうみいきいき館の前に
来島海峡大橋。
全長4105mもある大きな橋です。

食べた直後、この橋に到着するまでがキツイ。

borse0165.jpg
橋ってあっという間に通過してしまうんですが、
この来島海峡大橋だけはしっかりと満喫できました。

普段海の上を自転車で走るなんてないもんね。
気持ち良い~~~。
橋を渡り終えると四国に到着。




自転車を返却する為に「サンライズ糸山」へ向かいましたが
今治駅へ向かうバスは頻繁にないから
今治駅まで自転車乗っていくといいよとアドバイスを頂きました。
(尾道のターミナルより今治の方が活気あったし係員も親切でした)

サンライズ糸山で暫く休憩していると
「Where are you from?」と声を掛けられました。
定年を迎え英語の勉強を始めたという男性でした。
英語を勉強して世界の人と会話したいと英会話教室へ通い
時々サンライズ糸山へ来て外国人と会話を楽しんでいるんだとか。

英語を勉強しているなら、と英語で会話しようとするも
私の口から出るのはイタリア語のみで英語脳戻って来ず。
旦那はフツーに英語話してましたが
あの英語が男性に通じていたかは謎。
(男性の返答が違う方を向いてた事が多々有り・・・それでも会話の流れを壊さないイタリア人はスゴイ)
1時間半程知らない人との交流が楽しめました。





しまなみ海道を自転車で走って
カッコイイ自転車が欲しい!
と思ったAcotoneと旦那でした。

楽しかったー。


bloghp.jpg

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

Acotone

Author:Acotone
ローマ在住バック屋Acotoneのブログ。新商品のご案内やローマでの日常生活の様子など。最近YouTubeもしています!

■ACOTONEホームページ
■YouTube-ローマ手仕事日記
■YouTube-ACOTONEの手仕事
■YouTube-ACOTONE作り方動画

Creema |ハンドメイド、手仕事のマーケットプレイス - 販売・購入 -


Facebook

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ACOTONEおでかけ

検索フォーム