2017/11/01
口座手数料って何よっ!!
だいぶ秋らしくなってきたローマよりAcotoneです。
お久しぶりです。
10月最終の日曜日に冬時間となり
日本との時差はマイナス8時間となりました。
さて
火曜日、銀行へ。
旦那&私のクレジットカード受取(郵送してくれない)と
口座手数料の話をしようと。
イタリアの銀行口座は維持の為に
毎月手数料が掛かります。
が、我が家の口座は要りません。
旦那が手数料ゼロのキャンペーン中に
口座開設をしたので。
手数料かからない代わりに利息も付かない
というのがこの口座の特徴でした。
が、
ここに来て
年間120ユーロ(約15,000円)の口座維持費を徴収します、と。
利息ないのに手数料だけ取るんだそうです。
えーーーー!!!
な話。
その話をしようと思ったら
アポイントメント取らないといけないんですって
来週出直しです。
今の所、手数料いるなら銀行変える予定。
ただ、5年毎にボーナスが出る積立があるので
その区切りまでは待つつもりです。
・・・と言いながら他行での銀行開設も面倒くさい事なので
怠惰な我等が動くかどうか・・・。
何にしても時間がかかるのがイタリアの問題。
以前、新たな積立口座を開設した時なんて
3時間もかかったくらい。
とにかく時間がかかるのイタリアはっ!
お久しぶりです。
10月最終の日曜日に冬時間となり
日本との時差はマイナス8時間となりました。
さて
火曜日、銀行へ。
旦那&私のクレジットカード受取(郵送してくれない)と
口座手数料の話をしようと。
イタリアの銀行口座は維持の為に
毎月手数料が掛かります。
が、我が家の口座は要りません。
旦那が手数料ゼロのキャンペーン中に
口座開設をしたので。
手数料かからない代わりに利息も付かない
というのがこの口座の特徴でした。
が、
ここに来て
年間120ユーロ(約15,000円)の口座維持費を徴収します、と。
利息ないのに手数料だけ取るんだそうです。
えーーーー!!!

な話。
その話をしようと思ったら
アポイントメント取らないといけないんですって

来週出直しです。
今の所、手数料いるなら銀行変える予定。
ただ、5年毎にボーナスが出る積立があるので
その区切りまでは待つつもりです。
・・・と言いながら他行での銀行開設も面倒くさい事なので
怠惰な我等が動くかどうか・・・。
何にしても時間がかかるのがイタリアの問題。
以前、新たな積立口座を開設した時なんて
3時間もかかったくらい。
とにかく時間がかかるのイタリアはっ!
スポンサーサイト
コメント
No title
2017/11/01 20:56 by 門田 URL 編集
Re: No title
色々と本当に。
でも人間って慣れるんでしょうか、
こんな物だと思えばそれが普通になってるような・・・。
普段の生活はスムーズに進みますよ♪
2017/11/01 21:21 by Acotone URL 編集