歩け歩け

borse0120.jpg
土曜日、今日はチェントロで用事。
ローマの美しい景色を写真に撮れれば良かったのに
カメラを忘れました。
残念。

朝、用事に間に合わないかと家の前からバスに乗り
地下鉄、バスと乗り継いでチェントロの目的地へ。
どの位歩いたと思います?

僅か1,600歩


公共交通機関使ってこれだけなんで、
車だともっと足使ってません。

帰りは余裕があったので歩いて(地下鉄は使ったよ)
トータルで16,000歩超えとなりましたが、
同じ距離、体を使って移動するのと
ガソリン使って(笑)移動するの
エネルギー消費量がかなり違いますね~。
何より歩くのは気持ち良いし。

◇ ◇ ◇

今日、ローマチェントロではManifestazione(デモ)があるので
用事を終え早々に帰宅しました。
暴徒化する人も居るかもしれず危険なんで。
(数年前も暴徒と化したデモ隊が道路壊したり車に火をつけたり大変だった)

町中警察官だらけ
地下鉄のコロッセオ駅も午後より閉鎖されてました。

今日は家でのんびりします。



bloghp.jpg


スポンサーサイト



コメント

うへ(´・_・`)

16000歩とはすごいです。
私は6000歩くらいかな・・・?(^^ゞ

ところでローマは物騒なんですね。
巻き込まれないようにすればいいのかな?
美しい風景に変わりはないんでしょうけどね。

ところで
「due passi」ってどう言う意味ですか?
通りの名前?

Re: うへ(´・_・`)

>kukonatsuさん
毎日18000歩歩いてます♪
あぁ歩いたな~と思うと20000歩です。
恐らくウォーキング始める前は3000歩も歩いてなかったんじゃないかと(笑)。
Kukonatsuさん6000歩プラス、テニス&エアロ。そしてお花&野菜のお世話で体使ってますよね。

ローマ、日本に比べたら物騒かもしれません。
普段の生活は日本と同じなんですが、デモなんかがあれば何かあるかもしれませんし。
巻き込まれないようにするには危険な場所に近づかない、それが一番だと思います。
家の中は安全ですし。
昨日のデモは大暴動にはならなかったようです。


イタリア語でfare due passi は「散歩する」という意味です。
非公開コメント

プロフィール

Acotone

Author:Acotone
ローマ在住バック屋Acotoneのブログ。新商品のご案内やローマでの日常生活の様子など。最近YouTubeもしています!

■ACOTONEホームページ
■YouTube-ローマ手仕事日記
■YouTube-ACOTONEの手仕事
■YouTube-ACOTONE作り方動画

Creema |ハンドメイド、手仕事のマーケットプレイス - 販売・購入 -


Facebook

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ACOTONEおでかけ

検索フォーム