接着芯

今日は旦那がチェントロで仕事。
昼までだと言うので、待ち合わせてランチしようと約束。

約束の時間まで私は生地屋へ~。

borse0616.jpg
旦那待ち中↑。
最近手に入れたスマホで記念撮影。
やっとブラウンのトニーラマの季節になって、初めて履いて遠出。
勿論かかとは靴ずれ(笑)。
この革は硬い!
さすがウェスタン。関係ある?

◇ ◇ ◇

不織布タイプの接着芯がイギリスから届きました。

borse0612_20140412032004964.jpg

通常、織(布)タイプの接着芯を使いますが、
今回は不織布の物も購入してみました。
しかもハードタイプ。
触った感じが紙のようでパリパリ。
これを布に貼ったら表に返す時にシワが入りそうな予感。

borse0613.jpg
☆織タイプハード from italy☆

イタリアではなかなか不織布タイプは見かけません。
日本で挑戦した事あるのですが織タイプの方が扱い易いと感じました。


borse0614.jpg
☆通常使う織タイプ普通 from Italy☆
この位で自立するバッグが作れます。
物を入れても形をキープするという強度は作れません。
布バッグにはこの柔らかさが良いかな、と思います(好みの問題?)

borse0615.jpg
そして今日届いた不織布ハードタイプ。
こちらを使ってまずは小物でも作ってみようかな~と考えてます。


スポンサーサイト



コメント

No title

お~!ついにスマホゲットですね~。
便利でしょ~? あれ持っていたらますます通話料要らなくなります。(笑)

あと、Acotoneさんは運動量が半端ない~!わたしは花見ウォーキングで満足かな。
これも結構いい気分転換なのです。特に今の季節はとってもしあわせ。

自転車乗っている人見ていたら、Acotoneさんが以前作っていた
背中にななめがけするショルダーバッグやっぱりいいよな、って思いました。

あと、メルカートの日本に滞在したことのある中東出身のお兄さんはなぜ日本を離れイタリアに来たんでしょうね?
ちなみに語学講座で知り合ったスリランカの若者は日本じゃお金が貯まらなかったから、引き上げたと言っていました。食費がね、高いのよね日本。 イタリアは野菜や果物だけは安いから。

Re: No title

>マゼンタさん
ついにスマホ買いました!!
家のネットがFastWebで、我が家の契約内容には1Gまで無料の携帯カード?が付いていたのでそれを使う為購入しました。
まだ使いこなせてませんが・・・やはり便利なんでしょうね。
今は電話として使用するのみです。

この季節のウォーキングって本当に最高ですね。
花、風、僅かな事で幸せを感じます。
ただ・・・日焼けがスゴイ。SPF50の日焼け止め塗って、帽子被ってるのですが唇が紫色に日焼け。シミも益々増加・・・。

> 自転車乗っている人見ていたら、Acotoneさんが以前作っていた
> 背中にななめがけするショルダーバッグやっぱりいいよな、って思いました。
どれどれ?


中東系のお兄さんの話を聞いて「なぜ日本を離れたの?」と私も思ったんですが、聞きませんでした。初対面の人とはなかなか話せません・・・(汗)。
日本はお金がたまらないのかー。野菜&果物高いですもんね。
日本へ向かう外国人、意外と多いんですね。
非公開コメント

プロフィール

Acotone

Author:Acotone
ローマ在住バック屋Acotoneのブログ。新商品のご案内やローマでの日常生活の様子など。最近YouTubeもしています!

■ACOTONEホームページ
■YouTube-ローマ手仕事日記
■YouTube-ACOTONEの手仕事
■YouTube-ACOTONE作り方動画

Creema |ハンドメイド、手仕事のマーケットプレイス - 販売・購入 -


Facebook

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ACOTONEおでかけ

検索フォーム