予約なしでパスポート申請

イタリアのパスポートを
予約なしで更新した日の事を。

イタリアのパスポート申請はまずオンラインで日時を予約します。
しかしその予約は全く取れません。

住んでいる地域管轄の警察署じゃないと申請/更新作業は出来ないらしく
それを考えると我が家管轄の警察署が予約できるのは10月。
(管轄じゃない所で出来た人もいるらしいので要確認)

6~8月に日本へ行くのに必要なので
10月更新じゃ間に合いません。
そこで警察に電話すると
管轄の警察署で毎日30分だけ窓口申請が出来ます
との事。

それで窓口申請しようと警察署へ行った一日目。
15時~15時半の申請なので14時45分に警察署到着。
入り口には10人位の列。
これなら今日大丈夫かな~と思ったら
そんなウマい事行くはずがないのがイタリア!

15時~15時半は予約なしで申請受付可能ですが
15時半からはオンラインで予約した人が来ます。
30分間でたった一人の警察官が申請を受け付けるので
捌けるのが僅か5組…と並んでいて分かりました。
その中の1組が家族全員分とかならもっと申請可能数は減ります。

5組申請受付した所で警察官が出てきて
「今日はもう無理です」と。
それでも待っていれば大丈夫かもしれないと
それから2時間半待ってましたが
運良く申請出来た♪なんて事はなく
並んでいた他の人と話し合って
また別日にトライしようと全員で一斉に解散(妙な連帯感)。



ここで旦那の執着心?負けん気?が発揮されます。
「明日の申請は9時から30分。明日は6時から並ぶ。
確実に申請するには1番目を取らないと駄目だ」
えぇーーっ!!!

未成年の娘のパスポート申請は
両親と本人が居ないといけないので
家族全員で6時から並ぶ事になります T_T

翌日、5時半起き。
6時前に家を出て警察署に6時15分に到着。
外は真っ暗。
だーれも居ません。

旦那が一人で並び、8時半まで車で待機。
が、この日の私はお腹が変だったんでもう大変。
(↑娘にうつされた胃腸風邪)
冷や汗かきながら娘を連れてバールへ走りお腹の掃除。
バールが近くにあって良かったよ~ T_T

旦那は寒い中警察署の前で待ち、
次の人が来たのが1時間後の7時15分。
3番目がその30分後の7時45分。
恐らく、この日更新出来たのはこの3人までです(笑)

その後9時までに次々と人は集まり総勢15人位。
イタリア人のスゴイ所はこの僅かな待ち時間で
お互いの仕事を知り合える位会話が弾むという事。
学生、公務員、医者、軍人、この日の待ち人達の職業(笑)

私のお腹もバールへの走ったのと
愛用ロペラミド錠(いつもの倍量服用・問題ない量)のお陰で持ち直し
9時15分には無事パスポート申請。

そう、9時15分!
9時開始じゃなかった?!
この日は僅か15分だけの申請となったようです。


日本ならパスポートセンターですんなり出来る申請。
イタリアはそれすら並んでするしかありません。
オンライン受付なかった5年前は当日行ってもすんなり出来たんですけど
オンライン始まって状況は悪くなった感じです。

あと、この3年間減っていった海外行く人が今年は増えたので
申請数が激増したのも原因らしいです。
3年間更新しなかった人が更新するんだもんね。

まぁ無事に申請は出来ました。
出発まで3カ月あるので
多分パスポートは間に合うでしょう。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

Acotone

Author:Acotone
ローマ在住バック屋Acotoneのブログ。新商品のご案内やローマでの日常生活の様子など。最近YouTubeもしています!

■ACOTONEホームページ
■YouTube-ローマ手仕事日記
■YouTube-ACOTONEの手仕事
■YouTube-ACOTONE作り方動画

Creema |ハンドメイド、手仕事のマーケットプレイス - 販売・購入 -


Facebook

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ACOTONEおでかけ

検索フォーム