2022/11/09
歯医者たっかくて( ゚Д゚)
久しぶりに丸バッグを作りました。
先々週生地屋で見つけたレトロ風生地を使って♪

最近の私の毎日バッグは丸バッグで
我ながら使い心地の良さに感心しています(笑)
自分で使って分かった改善点を
このバッグに生かしてみました。
まずは

バッグ口はボタン閉めではなく巾着型で。
丸バッグの形の可愛さは
口をしっかり閉めてしまうと出ないような気がしていたので巾着型にしました。
防犯面でもこの方がバッグ口から手が入らないので安心です。
あとはバッグ内のポケットの数。
これまでは口ゴムの2部屋しかありませんでしたが、
両面につけて計4部屋にしました。
次回ショップでUP予定です。
□ □ □
先月、初めて娘の歯が抜けました♪
6歳8か月でした。
小さな小さな可愛い歯がしっかりした歯に変わっていくのが
ちょっと寂しいような嬉しいような。
娘はお友達のように歯が抜けて嬉しくて仕方なく
「幼稚園の友達にメールで送って!」と。
送りませんでしたけど…(笑)
で、その歯なんですけど
かなり前から動いていたにも関わらず一向に抜ける気配がなく
動いてる歯の後ろにしっかりした大人の歯がかなり歪んで頭を出していたので
これは強制的に抜いた方が良いのでは?と思い
学校帰りに歯医者に寄って見てもらいました。
予約せずに入ったんですが暇だったようですぐに呼ばれ
「ちょっとおいで~歯を見せて~」
と医師に言われて椅子に座る事なく口を開けた娘
「あぁ~この歯だね~」
と言い終わらない内に歯を抜いた医師(笑)。
娘はアレ?という感じで何が何だか…
医師は歯をプラスチック容器に入れて渡してくれました。
時間にして5秒、、、ううん、多分3秒。
で
いくら払ったと思いますか???
3秒よ、3秒。
50ユーロ!!!(7341円)
びっくりじゃない?!?!
まぁ領収書書いてくれたんでネロ(違法)じゃないだけ良いです。
領収書があれば旦那の会社から数年後に6~9割戻ってきます。
しかし、イタリアで歯の治療は出来ないと思いました。
因みに旦那は35年位、私は8年歯医者に行ってません(最後は2014年に日本で)。
イタリアでは歯医者は保険適用ではありません。
保険適用になる公立病院もあるんですが、
待ち時間長くて(数カ月単位)痛いから見てもらうなんて不可能(笑)。
先々週生地屋で見つけたレトロ風生地を使って♪

最近の私の毎日バッグは丸バッグで
我ながら使い心地の良さに感心しています(笑)
自分で使って分かった改善点を
このバッグに生かしてみました。
まずは

バッグ口はボタン閉めではなく巾着型で。
丸バッグの形の可愛さは
口をしっかり閉めてしまうと出ないような気がしていたので巾着型にしました。
防犯面でもこの方がバッグ口から手が入らないので安心です。
あとはバッグ内のポケットの数。
これまでは口ゴムの2部屋しかありませんでしたが、
両面につけて計4部屋にしました。
次回ショップでUP予定です。
□ □ □
先月、初めて娘の歯が抜けました♪
6歳8か月でした。
小さな小さな可愛い歯がしっかりした歯に変わっていくのが
ちょっと寂しいような嬉しいような。
娘はお友達のように歯が抜けて嬉しくて仕方なく
「幼稚園の友達にメールで送って!」と。
送りませんでしたけど…(笑)
で、その歯なんですけど
かなり前から動いていたにも関わらず一向に抜ける気配がなく
動いてる歯の後ろにしっかりした大人の歯がかなり歪んで頭を出していたので
これは強制的に抜いた方が良いのでは?と思い
学校帰りに歯医者に寄って見てもらいました。
予約せずに入ったんですが暇だったようですぐに呼ばれ
「ちょっとおいで~歯を見せて~」
と医師に言われて椅子に座る事なく口を開けた娘
「あぁ~この歯だね~」
と言い終わらない内に歯を抜いた医師(笑)。
娘はアレ?という感じで何が何だか…
医師は歯をプラスチック容器に入れて渡してくれました。
時間にして5秒、、、ううん、多分3秒。
で
いくら払ったと思いますか???
3秒よ、3秒。
50ユーロ!!!(7341円)
びっくりじゃない?!?!
まぁ領収書書いてくれたんでネロ(違法)じゃないだけ良いです。
領収書があれば旦那の会社から数年後に6~9割戻ってきます。
しかし、イタリアで歯の治療は出来ないと思いました。
因みに旦那は35年位、私は8年歯医者に行ってません(最後は2014年に日本で)。
イタリアでは歯医者は保険適用ではありません。
保険適用になる公立病院もあるんですが、
待ち時間長くて(数カ月単位)痛いから見てもらうなんて不可能(笑)。
スポンサーサイト
コメント