ユネスコ無形文化遺産「和食」

11月頭になりますが、友達と和食を食べに行きました。

borse0308.jpg

久しぶりの『寿し千』です。

4年ぶりの寿し千はハイテクになってました。

borse0307.jpg

このタブレットから直接注文出来るのかしら?!と思ったけど、それは違った(笑)。

ここでは毎回、旦那と『ラブボート』を注文。
ホラ、私たちラブラブだし・・・(書いてて変な汗が出る)

borse0310.jpg

握り寿司、巻き寿司、刺身、
天ぷら、唐揚げ、ステーキ、酢の物、味噌汁。
有名どころの日本食がボートに乗ってやってきます。

それを旦那とラブラブしながら無言で頂く・・・
イヤ、今回は友達と行ったので談笑しながら頂きました。

4,5年前より数euro値上がりしてたけどお得。

borse0311.jpg borse0309.jpg

日本に興味を持っている人じゃないと
なかなか日本食を食べる機会はないようです。

生魚がアウトの人も多く、また味が独特で、
口に合わないイタリア人も多いけれど(言わないけど残してるんでね・・・)
美味しいと感じてくれると嬉しいですね~。


bloghp.jpg




スポンサーサイト



コメント

No title

中国人の経営するお店なのかな?
中国人のお店は「船」多いe-379
船の受け皿好きだよね、イタリアって。(笑)

意外だけど、イタリア人って生魚食べれない人少なくないしね。
うちのだんなさんもそう。 
北イタリアは肉食文化だから魚あまり食べないもんね。
ローマもそうなの~?

Re: No title

>マゼンタさん
ここ日本人の「本当の」和食の店で、オーナーの方(かな?)が振袖着て出迎えてくれます。
以前ローマに住んでた頃はよく行ってました。
最近はスーパーの刺身で満足なので、食べに行ってません(笑)。

イタリア人、生魚アウトの人多いかよね。
マゼンタさんの旦那さんは中華も駄目なんだったよね?
ウチの旦那は刺身が一番好きな食べ物。生魚ラブ。
たぶん、イタリア料理より刺身が好きなはず。
でも甘いご飯が嫌いなので寿司はアウトね。

ローマは・・・どうだろう?魚料理多いのかな?ローマは海近いよね。
レストランにあまり行かないし、唯一イタリア料理に触れられる旦那実家でもあまり魚料理出てこないかな~。

非公開コメント

プロフィール

Acotone

Author:Acotone
ローマ在住バック屋Acotoneのブログ。新商品のご案内やローマでの日常生活の様子など。最近YouTubeもしています!

■ACOTONEホームページ
■YouTube-ローマ手仕事日記
■YouTube-ACOTONEの手仕事
■YouTube-ACOTONE作り方動画

Creema |ハンドメイド、手仕事のマーケットプレイス - 販売・購入 -


Facebook

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ACOTONEおでかけ

検索フォーム