手仕事納め

2022123001.jpg

2022年も間もなく終わり。

時々更新のブログを見に来て下さった皆様、
バッグショップをご利用下さった皆様、
Youtubeを見て下さった方、
今年もありがとうございました。

2022123002.jpg

今年最後の手仕事の一つは
白生地を使ったシンプルなトートバッグです。

2022123003.jpg

やっぱり一番使いやすいのは
こんなシンプルの形のバッグなんですよね。

バッグ底の隅にはアクセントを付けました。
バッグ全体に芯を貼っているのでしっかりしていますが軽量です。


◇ ◇ ◇

そしてもう一つの手仕事は
手仕事感満載の斜め掛けミニバッグ。

2022123004.jpg

お散歩に便利なサイズです。

2022123101.jpg

バッグ背面にもポケット付き。

2022123005.jpg

正面にはファスナーポケットを付けています。


イタリアは来年1月6日までツリーを飾るので
まだまだクリスマス気分ですが
日本の皆様はもう明日の新年を迎える準備が整っている事でしょう。
いいなぁ~(日本帰りたい~)。

我が家の大晦日は紅白を見て、花火をしてウントダウンする予定です!
(年末は1週間だけJSTVを払って紅白を見るのが去年からの恒例です)

ちょっと遅い挨拶になりましたが
皆様良いお年をお迎えください。
また来年もACOTONEをよろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ






スポンサーサイト



サンタさん来たかな

サムネ

私にも久しぶりにサンタさんが来ました~♪
ずっと欲しかった物を届けてくれました。
手仕事の幅が広がりそうです。




にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

簡単バッグの作り方~学校終了

2022122102.jpg

作り方動画。
外袋、内袋が同時に縫える縫い方です。
先週作った水玉生地で作ってみました。
全体をザブンと洗濯できるので夏に持てそう。
夏はバッグも汚れますよね。



◇ ◇ ◇

今日22日で娘の学校も冬休みに入りました。

今日の給食はハンバーガー、プレ(ポテト)
そしてデザートにパンドーロ(イタリアのクリスマス菓子)が出たんだとか。
学校も休暇前を盛り上げてくれて嬉しいね~。

先日は、クリスマスコンサートもありました♪
1年生皆で歌を5曲披露。
娘はびっくりするくらい楽しんでませんでしたけど(笑)。
周囲のノリの良いお友達の中で娘のノリの悪さは浮いていました。
でも、私は娘をスゴイと思います!!
あの雰囲気の中で徹底して歌わない踊らないなんて私には無理~。
あぁ~orz…

そのコンサートの翌日は体操教室発表会。
前日の事があったので何もしないんだろうと思っていたのに
意外や意外、
普通にこなし想像以上に上手に出来ていました。
音楽がかかっても耳を塞がずダンスも踊っていました。


さぁ、クリスマスまであと3日です。
娘のプレゼントは準備しました~。
私へのプレゼントはあるかな~。
旦那の言動見てると何か買ってるような気がします~。
でも旦那へのプレゼントは買ってません~。
だって日本のクレジットカードが使えません~(笑)
暗証番号忘れました~。


サンタさん来ますように。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

手仕事好きの1週間#1

今週も手仕事三昧の一週間を過ごせて
幸せでした♪

2022121701.jpg

1週間の手仕事Vlogです。



日曜日、オンライン手仕事倶楽部で切り絵。
月曜日、ポーチ作り。
火曜日、クリスマスパーティー準備。
水曜日、生地作り。
木曜日、クリスマスカードの封筒作り(頭痛でそれしか出来ず)。
金曜日、今週初のバッグ製作。フリンジバッグ。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

クリスマスパーティー

2022121505.jpg

生地を作りました。

絵を描いているみたいで楽しい。
これでバッグを作ってみようと思います。

◇ ◇ ◇

2022121500.jpg

一昨日、娘が幼稚園時代の友達と
我が家でクリスマスパーティーをしました。

2022121504.jpg

娘が通っていた体操教室に
今年10月からこのお友達二人も通い始めたので
幼稚園卒園して小学校は別になりましたが
今でも交流があって仲良し。

小学校が始まって幼稚園時代より皆成長しました~。
娘も友達を尊重して遊べるようになりました。

皆楽しんでくれてよかった!

子ども相手のパーティーは気楽で良い(笑=本音)。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

キルトポーチ

2022121201.jpg

久しぶりに小物作り。
フリフリ付けた小さなポーチ。

明日、娘が幼稚園時代の仲良し3人組と
クリスマスパーティーをするので
3人お揃いのポーチを縫いました。

2022121202.jpg

ファスナーの色が合わないのが残念。
濃いピンクとか白とか使いたかったけど
私の在庫にそんな鮮やか色はないので
濃い目ベージュ。

中綿挟んでキルティングにして
芯を使わず柔らかいけどしっかりしたポーチにしました。

小さい物作るのは可愛いくって楽しい♡

2022121203.jpg

内布は水色の雫柄。
どちらの生地もフランスの物。
かわいぃねぇ~。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

布を作った

2022120901.jpg
思うような生地ってなかなか見つからないので
自分で作りました。

使ったのはアクリル絵の具と養生テープ、
そして白い木綿生地だけです。

アクリル絵の具で塗るので多少生地にゴワっと感は出ますが、
それが薄手生地のしっかり感になって良い感じです。

今回使ったのは
赤、紺、紫、グレーの4色。
次はまた別色で作ってみたいと思います。

動画内で(ラストの方で)生地の耐水テストもしていますので
興味のある方は是非ご覧ください。



今回はまたNY生まれのアクセサリーブランドanaluisaさんとのコラボ動画です♪
この会社のアクセサリーはコラボだからじゃないけど(笑)
本当に使いやすくて好きです。

色とデザインが私好み、
ゴージャスなのからシンプルなのまであって
毎日使っても飽きません。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

ワックスキャンバス

2022120502.jpg
ワックスキャンバスを作ってみました。
画像の上が普通の生地の状態、
下の生地がワックスを縫った状態です。

2022120503.jpg

何とも言えない風合いが良いですね~。
生地にハリが出るのでバッグにも使いやすいと思います。
(夜写真を撮ったので色が変ですが実物は茶色っぽく変色してません)

□ □ □

金曜日は発熱&腹痛で早退した娘。
土日とまぁ元気で(お腹を一度壊したけど)
今日また早退。

15時半頃学校から電話がかかってきて
「お腹が痛いと言ってるので迎えに来てください」

急いで迎えに行くと娘は元気。
これは腹痛だなんて嘘ではないか?と
精神的な物(学校が嫌とか)を疑うも帰宅後トイレに直行。
お腹を本当に壊している模様
胃腸風邪をひいたかな・・・。

私と旦那も昨日からお腹の調子が悪くて
今朝は揃ってお腹を壊したので
もしかして娘の胃腸風邪を貰ったのかもしれません。

娘は発病から4日目なので胃腸風邪なら
そろそろ治るはずですが
どうでしょう???

明日は念の為にお休みかな…。


↑イタリアのガス代。意外とどうってことない(笑)



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ


恐怖の電気代

2022120501.jpg
娘が激しく咳をしているので
義母宅日曜ランチはお休みして家でランチをした日曜日です。


さて
この10月から50%強(59%だったかな?)値上がりすると聞いていた
電気代の請求書が来ました。(9/1-10/31分)

これまで値上りの影響は全く受けてなかった我が家ですが
この10月の電気代はいくらだったでしょう・・・



動画にしてみました。
是非ご覧ください。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

幸運を運ぶテントウムシ

2022120303.jpg
イタリアのラッキーチャームの一つのテントウムシ。
バッグチャーム、キーホルダーにしようと作ってみました。

ナスカン付ける部分が短すぎて端が縫えず
残念な出来になってしまいました。
あともう少し丁寧に縫わなければ…。

□ □ □

2022120304.jpg

土曜日、久しぶりのラグー(ミートソース)。
いつもは牛と豚半々のミンチを使いますが
今日は豚のみ。
私の好みはこちらでした。
次回から豚ミンチだけで作ります。
豚ミンチは安いから節約にもなります☆


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

編み編み

今日のローマはずっと雨。
しかも午前4時からずっと雷鳴ってます。(今12時)
10日間予報ずっと雨マーク続きです。



2022120301.jpg

さて、自分色が定まらない私は
また新たなバッグを作り始めました(笑)

あれもこれも良いと思ってしまう私は
今いち自分色が定まりません。
今日もやりたいように作ってしまってます。

いつでもミシンや布を触っていると楽しいんですが
こういうバッグを作るときはもっと
手仕事って楽しい~って思います。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

また送料値上げ。

2022120201.jpg
今冬人気のふんわり被せバッグ♪

金曜日。
15時に学校から電話があり
娘が発熱(37.8度)したので迎えるに来るようにと。
週初めから調子が悪そうだったけど
遂に週末に熱を出しました。

ビタミンを定期的にとるようになって(サプリ)
熱が出るほどの体調悪化はあまりなかったんですけどね~
今秋からもう風邪は4、5回ひいていますが
熱が出たのは今回ともう1回だけでした。(ビタミン摂取前は毎回発熱)

「野菜を食べないから風邪をひく」って実母に言われますが
食べないものは食べないんです。
泣かせてまで食べさせるものでもないし、と私は思います。

生後6か月頃から始めた離乳食で11か月までは何でも食べてたんですが
1歳頃から3歳までは本当に何も食べなくって(授乳していたのが問題)
私はノイローゼになりそうで
お皿を投げてしまったこともありました(汗)

それからは5歳直前頃までは何でも良く食べる子でした。
サマースクールでも「唯一何が出ても完食する子」と言われてました。
(「食べるスピードがとってもマイペース」とも言われましたが)

この頃まで、好物は人参やセロリで
いつもおやつに一本持たせてた位なんですけど
硬いからと拒否しだして今ではセロリ、人参は一切食べません。
成長と共に苦手を克服するかと思いきや
自我の芽生えと共に殆ど娘は野菜を(それ以外も)食べなくなりました(笑)

ほうれん草、カリフラワー、キャベツ(ポン酢で)
今現在娘が食べる野菜はこの3種のみです。

いつかスタイルとか気にし始めると
野菜しか食べなくなるんだろうな~なんて気がしますが。



□ □ □

今日はバッグ発送へ。
そうしたらまた送料が値上がりしていました。

これまで26.9ユーロだったのが28.15ユーロへ。
日本円で3816円が3993円へ。
いつもの値上げっぷりからしたら大したことないけど
急に値上りするよね~イタリア郵便。
驚きました。
(イタリア郵便のサイトではまだこれまでの料金表示)

荷物に添付する書類も変わったようです。
イタリアの方で日本へ荷物を送る場合はお気を付けください。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

金運UPバッグの便利さを語る

金運UPに根拠はないですが
キラキラ光るバッグを見ていたら
そういわずにはいられないので
金運UPバッグです。

2022120101.jpg

先日の旅行の際に初利用し
大変便利だったのでご紹介です。


●縦にA5サイズが余裕で入る●
旅行ではポイント高し。
最近は携帯にデータを入れている事が多いけど
私は携帯電話を100%信用している訳ではないので
予約内容などは紙をプリントアウトして持ち歩きます。
A4でプリントアウトして半分に折って持ち歩くときに
このバッグは大変便利でした。

また長財布も縦にすっぽり入ります。
キツイかな…というサイズではないので
出し入れもストレスを感じません。



●ファスナー3つで小物管理●
ファスナー3つのどこに何を入れるか決めておけば
物の出し入れは簡単です。
バッグ内が乱雑になりがちなこの私でさえ
スッキリと物の出し入れが出来ました。


●薄型が良い●
マチを付けてませんが、意外と沢山入ります。
一番上画像のように
コートの下にバッグをしていても
色以外が(笑)「バッグ!」と主張する事なく
おさまっていました。


とにかく便利です。
ポーチ作りは簡単なので旅行へ行く方は一つ作ってみても良いかも♪
おすすめです。

こちらの商品です
★旅行ポシェットViaggio~赤花×黒

金運UP色じゃないので商品名称異なりますがこちらのバッグ↑

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ





3色サテンロープバッグ

美しいサテンロープを使った
「サテンロープバッグ」

2022113005.jpg

ロープ端をどれくらい緩ませて縫うかが
簡単だけど私には難しくて
手縫いしながら頭を悩ませてしまうバッグです。


2022113004.jpg

今回はオーダー主様のご希望で
ショルダーストラップも付けました。

詳細はこちらからご覧いただけます。
★[売約済]サテンロープのトートバッグONDA

最近は在庫スペースの関係で(笑)
小さいバッグばかり作っているけど
やっぱり大きいバッグ作りが楽しい!


旅行、オーダーバッグ、娘の事と日々忙しく
最近Youtubeも全然出来ませんT_T



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ




プロフィール

Acotone

Author:Acotone
ローマ在住バック屋Acotoneのブログ。新商品のご案内やローマでの日常生活の様子など。最近YouTubeもしています!

■ACOTONEホームページ
■YouTube-ローマ手仕事日記
■YouTube-ACOTONEの手仕事
■YouTube-ACOTONE作り方動画

Creema |ハンドメイド、手仕事のマーケットプレイス - 販売・購入 -


Facebook

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ACOTONEおでかけ

検索フォーム