赤いバッグ

IMG_20220928_151645_HDR.jpg

久しぶりに新しいスタイルのバッグ。
ヴィーガンレザーとインテリア生地の組み合わせ。

上に被せる生地をフワフワファーにしたら
もっと雰囲気が変わって可愛いだろうな~
と想像するだけでも楽しいです。

本当は黒ヴィーガンレザーでシックに作りたかったのですが
もう手元に在庫がないので赤生地で。
また注文しようと生地屋のネットショップを見てみたら
驚きの値上がり。
びっくりよ、( ゚Д゚)。

給料上がらないのにね~
全ての値上がり具合がスゴイ!!!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

スポンサーサイト



コーデュロイ斜め掛け

過去バッグのご紹介。
こういうあったかい雰囲気のバッグも
また作りたくなってきました。

2022092602.jpg
~コーデュロイ斜め掛けバッグ~


2022092601.jpg


2022092604.jpg

2022092603.jpg

月曜日。
昨日イタリアは選挙でした。
選挙会場になるイタリアの公立学校は月曜日はお休みなので
娘は今日は家に居てとっても嬉しそうです。

また明日の朝は泣かれるんだろうか…
と、ちょっと気になりますが、今日は休みを満喫します。

ホームページに過去製作バッグを再アップしました

2022092501.png

↓こちらのバッグはゆうちょ振込のみのお取り扱いです↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

友達との休日

今日は旦那の大学院時代の友達家族が遊びに来ました。
家族のように接する事が出来る人たちです。
心を開かない旦那と私、そして娘にしたら珍しい事(笑)
>> この時バッグをお願いされたお友達 <<

友達がグルテンを食べられないって知らなくって
私が準備したのは普通のパスタでカルボナーラ、
小麦粉を少量使った牛肉のビール煮込み。
これまで一緒にBBQしかした事なかったから知りませんでした。
グルテン摂取したらお腹が痛くなるんだそうです。

急いでグルテンフリーのパスタとビールを買いに行って準備。
牛肉煮込みは本当に少量の小麦粉なら大丈夫って食べてくれました。
悪い事をしました…。


「日本人のカルボナーラって初めてだ。楽しみ。
ところで生クリーム入れる?」と言うので
「入れないよ。日本のは入れるけど」
「そうそう、フランスも入れるんだ。」
友達はフランス人ハーフ。
「あれはあれで美味しいよね。本場のとは違うけど」
フランスのカルボナーラも生クリームを入れるんだそうです。
本場はグアンチャーレに卵の黄身にペコリーノだけ。
(実際は勿体ないから白身も使うけど)


(2分27秒からカルボナーラを作る様子)

次回は娘さんがアボカド入りの寿司が好きだというので
寿司パーティーです☆
来年の夏かな(笑)。

ホームページに過去製作バッグを再アップしました

2022092501.png

↓こちらのバッグはゆうちょ振込のみのお取り扱いです↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

イタリア語を褒められる

2022092401.jpg

先日、主人の上司宅のピクニックに招待されました。
我が家から僅か2㎞の近所のお屋敷。

こういう大きな一軒家の並ぶエリアは
近辺に駅やお店がなくって不便だなぁって
歩きメインの私はいつも思います。

皆、車移動が基本だから気にならないのかもしれないけど(笑)。


2022092402.jpg

ローマはもう秋で、天気が悪かったらかなり冷えます。
この日もどんより空模様で寒かった~。




この1週間は 娘の登校拒否、娘の体調不良と大変でした。
毎朝、毎夜、泣いて泣いて泣いて泣いて…
早速学校の先生の所に相談に行きました(汗)。
ひとまず娘の性質を伝えておかねばと思って。

先生と話すにはアポイントメントを取らないといけないのですが
それをしたのは旦那。
親とは会った事がない先生は旦那に
「素晴らしいイタリア語です。驚きました」
褒めて下さったそうです。

当たり前です、旦那はイタリア人。

先生は見た目日本人の娘を見て
両親共に日本人に違いないと思っていたのでしょう・・・。




滅多に泣かない娘が
最近は常に泣いている状態で
その姿にこっちも影響されまくりです。
「どっしりかまえて。平然として下さい」
と相談に行った心理士に言われました。

しているつもりなんですがね~
心の中の右往左往っぷりは娘に見透かされているのかもしれません(笑)
似たもの夫婦なんでお互いにこの調子。

体調不良で学校は2日連続休むし、
心理士の所に行かないといけなくなるし
この週はチェントロに布買いに行こうって思ってたのに
また出来ませんでした。

オーダーもう暫くお待ちください。
申し訳ありません。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ


丸バッグに蓋を付ける

使い心地を確かめるべく
先日ブログに載せた赤いエレガント丸バッグを
最近自分で使ってます。

普通のトートバッグ型が好きな私には
このタイプのバッグはとっても使いやすいです。

ただイタリアだと防犯面で心配なので
巾着型の蓋?を付けようと試作しました。

2022091901.jpg

2022091902.jpg


ボタンより形が崩れないし
何より安心感があります。
とっても良い!

試作なのでまだ仮止め、
紐も麻紐ですが
使い心地良さそうなのできちんと仕上げようと思います。




にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

赤丸バッグ~娘のリズム

2022091601.jpg
~エレガントな丸バッグ~

赤は可愛い♡
やっぱり赤が好き。

オーダー可能です。
詳細お問い合わせください。info@acotone.com

◇ ◇ ◇

小学校4日目。
昨日から給食が始まりました。
好き嫌いは相変わらずしているようです。
今日はチーズ一つしか食べたなかったとかT_T

少しずつ学校に通う時間は長くなり
来週からは8時半~16時半の長時間になります。

勉強っぽい事も少しずつ始まりました。
そんな中、昨日今日と「先生に怒られた」と。
(実際は怒られたんではないと思う)

昨日は
「ノートに三角、四角、丸を書いたけど
ノートの途中のページから書き始めたから
”書き直し!”って言われた」そうです。

いつも途中のページから使い始めるので
ノートは最初のページから使うんだよってその度に言っているのに
今日もまた途中のページから書いたそうです。
人の話聞いてね(ない)ーーーーーー!!!


今日は
「四角と三角で家を書いたけど
汚かったから書き直しさせられた」そうです。

確かにね~娘はサッサと書くから
全く丁寧じゃないもん。
丁寧さも大切という事を覚えてほしい。
私の指摘は全く聞かないからね…
しかもそれで泣いたんだって…orz


日本人学校の年中の時
四角と三角で家を書かないといけなかったのに
娘は全く書けなかったのを思い出しました。
先生が書いているの見ても分からず
「何でそれが出来ないの?!」愕然としましたが
最近は娘のリズムが分かってきたので
書けなくても私が(笑)落ち込まなくなりました。
娘のリズム、娘のリズム、娘のリズム。
あれから2年、家が書けるようになっただけでも大成長。

娘は全体的にのんびりなので
親はヤキモキしますけど(汗)


↓娘小学生になったので机を買いました。娘好みで全部ピンク↓

~久しぶりのYoutube~



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

秋色在庫一掃~きのこの季節です

きのこの季節です♪
毎年訪問していたローマ近郊の町で開催される
「Sagra del fungo porcino」
今年は3年ぶりに開催されるようなので
行く予定です!!
>> 2018年訪問の様子 <<
>> 2017年訪問の様子 <<

◇ ◇ ◇

さて、きのこ繋がりで…
きのこフリフリバッグを送料無料で販売中です。
日本からの発送なのであっという間に到着します。
気になる方は是非ご覧ください。

こちらはCreemaではない場所での販売ですので
ゆうちょ銀行のお振込みのみのお取り扱いとなります。

739ec09eb2f030c26f2c669b3fceaa82_2022091520041264a.jpg
~画像クリックで商品ページに飛びます~

あとは秋色のコーデュロイ大判バッグ。

5c3fd7e0a7237d70509eff41952e8c3a.jpg
~画像クリックで商品ページに飛びます~

こちらはサイズデータを喪失してしまい大きさが分かりません。
Mサイズのボディにバッグを持たせているので
大きさの参考にして下さい。
通常の大判バッグより少しだけ大きめに作ってます。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

長く使えるバッグを~学校行きたくない

先日ショップアップしたONDAバッグ

borse1305_1_20220914170940ef1.jpg

個性の光る一品!だと思います♪
インテリア生地に中厚の芯を貼っているのでしっかりしています。

borse1100_1.jpg

こちらはゴブラン織りのゴージャスなONDAバッグ
ポーチポシェットとお揃いでお持ちいただけます。




初代ONDAはこちら↑(Soldout)。

このバッグが生まれたのは2009年。
作った私が好き過ぎてどなたの所へお嫁に行ったか未だに覚えてます。
幾つか作りましたが最初の1個はイタリアの隣の国へお嫁に行ったはずです。
もう活躍はしてないかもしれませんが。



型紙を作ってなかったので当て布の配置場所が今と微妙に違います。
★ NEWバッグONDA ★


先日、メッセージを頂いたのですが、
かなり前(10年近く前も)にご購入いただいたバッグを
今でもご利用下さっているんだそうです。
そんなに愛用していただけて
本当に本当に本当に嬉しい限りです。

長く使っていただけるバッグをまた作りたいと思います。


◇ ◇ ◇
娘の小学校2日目。
今日は8時半から12時半までの学校滞在。

朝、学校の前につくと娘の顔色が…真っ白。
ブルーな時の顔。
学校到着するまでは小走りしたりして前向きだったんですけど。
校舎の前で小声で「家に帰りたい」と娘。
私「大丈夫。何かあったらすぐ迎えに来るから」とでも言えたらいいのに
「学校は行くの!」と言ってしまい反省。

自分は学校嫌いだったけど行かないという選択肢はなくて
行くべきものだと思っていたのでこういう時の対処法が分かりません。
育児書、子供への対応見本みたいな本でも読んでおくべきだった…
と常々思う事がある育児です。
1ページも読んだことがなく育児は想定外だらけ(汗)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

蓋つき2way大判バッグ~小学校始まる

緑のパナマ生地を使ったおサルさん2way大判バッグ中サイズ。

borse1308_1_20220914013517141.jpg
~Sold out~

ミニサイズの蓋ですが
付いていると防犯面で一安心。

borse1308_3.jpg


~Sold out~


~Sold out~

型紙は別ですが
10年前から作っているタイプのバッグです。

ボルドー色のパナマ生地も久しぶりに買いたくなりました。
秋色。



◇ ◇ ◇

今日は娘の小学校入学でした。
小学校は家から300mの徒歩5分。
これまでの電車通園を考えたら最高の立地。

娘以外の幼稚園のクラスメートは全員が同じ小学校へ進学し
ほぼ全員が同じクラスと言う具合。
娘はたった一人新しい環境にポンと放り込まれ…3日前から超ブルー。
就寝時は大泣きの数日でした。
因みに私も神経細いので(笑)3日前から下〇PPP…。

初日を迎えて朝は下を向いて「行きたくない」との事でしたが、
12時半に迎えに行くと笑顔はないものの普通。
スキップで帰宅しました。

娘のクラスは17人(クラス発表時は19人だったのに)、
先生は娘のクラスだけ3人もいるという…
何だか訳ありっぽいクラスですが(汗)。
外国人が多いのでイタリア語の関係で3人いるのかな…と勝手に解釈。

イタリアはクラス替えとかないので
卒業までの5年間同じ先生とクラスメートだそうです。
5年間少しでも楽しんでくれますように~
因みに私は学校が嫌いでした(笑)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

コットンリネンでナチュラルに

コットンリネンのバッグ2種。

インテリア用の厚手生地なので
芯を全く使わずナチュラルな雰囲気に仕上げました。

borse1301_7.jpg


背面には2部屋ポケット付き。
こういう少し深めの外付けポケットが便利だと
最近気づいたので


borse1302_1_20220913050433eff.jpg


殆どのバッグに付けています。


borse1302_7.jpg


CREEMA経由で詳細ご覧いただけます。

是非ご覧ください☆


♡CREEMAのACOTONEページ♡


◇ ◇ ◇


明日は娘の小学校初日。

娘はかなり敏感になっていて、

ちょっと大変です(笑)。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

試作もした夏

夏の間にこんなのも作ってみました。携帯ポーチ。


2022091101.jpg


これは残念ながら失敗です(笑)


2022091102.jpg


幅12㎝の縦長ポーチにファスナーポケットなんて

手が入らないから不要。

全体的に可愛くないし(笑)


2022091103.jpg


普通のデニムにウレタン挟んでキルト風にしたりして

手間は少しかかってるんですけど。


次いってみよー。


♡ ♡ ♡


2022091104.png


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

ショップupしました

バッグショップupしました。

画像クリックで商品ページに飛びます。




borse1300_1.jpg  borse1305_1.jpg

borse1302_1.jpg  borse1301_2.jpg

borse1303_1.jpg  borse1304_3.jpg

borse1309_2.jpg  borse1308_1.jpg


今回より送料値上がりしております。ご了承ください。

(本日以前にオーダー頂いたものはオーダー時の送料を適用致します)


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

シンプルだけど使いやすいポーチバッグ

金具がなくてまだ完成してませんが
夏の間に作った大きいポーチ風バッグ。

2022090902.jpg


たっぷり大容量。
シンプルな形が使いやすいです♪

2022090904.jpg



2022090903.jpg



娘の小学校が始まって落ち着いたら
また生地を買いに行け.ますので
オーダーバッグお待ちくださっている方々
もう暫くお待ちください。

♡ ♡ ♡

日曜日にショップUP予定バッグです↓

2022090905.jpg

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

日曜日にショップUP予定です

夏の間に作ったバッグ色々。
準備が出来次第ショップUP予定です。


2022090905.jpg

色んなタイプのバッグを作って自分色は何だろう…
と久々の自問自答(笑)。

私色は多分全部。


2022090901.jpg


今日はバッグ写真を撮ってから
手仕事部屋の模様替えをしました。

またYoutubeにUPすると思うのでご覧ください☆



◆ ◆ ◆


来週は娘がいよいよ小学校に入学です!

1日目は親付きで3時間。
2日目は親なしで3時間。
3日目には給食が始まって14時半終了、
5日目から通常通り8時半~16時半の学校生活だそうです。
イタリアの学校って意外と学校滞在時間長いのに驚きました。

私が小学1年生の頃って5時間目までしかなくって
14時半には終わってた記憶が(って40年前・笑)。
入学当初は1か月位給食もなかったような…

学校嫌がらずに通えますように~。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

プロフィール

Acotone

Author:Acotone
ローマ在住バック屋Acotoneのブログ。新商品のご案内やローマでの日常生活の様子など。最近YouTubeもしています!

■ACOTONEホームページ
■YouTube-ローマ手仕事日記
■YouTube-ACOTONEの手仕事
■YouTube-ACOTONE作り方動画

Creema |ハンドメイド、手仕事のマーケットプレイス - 販売・購入 -


Facebook

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ACOTONEおでかけ

検索フォーム