ローマの休日BBQ

2021062904.jpg
~ジェラートを食べに~

せっかくブログ毎日更新目指していたのに
インターネットの調子が悪く
暫くブログの更新できませんでした。
残念。


さて、今日はローマの祝日でした。
イタリア国内でローマだけ休日、ローマの休日です♪
ローマの守護聖人の日だからだそうです。詳細は知りません。

我が家はBBQだけののんびりの一日。
何かもっと楽しい事したいのですが
イタリアってあまり私のやりたい事がなくって・・・。

2021062903.jpg

何だか今日は一瞬イタリアに疲れました。
日本に帰りたい~。
何なら日本で生活したいー。

でもイタリアの自由な生活に慣れた私は
日本でやっていけないかもしれません(笑)

きっと明日はイタリアの気ままな生活に幸せ~って思うんでしょうけど。

ACOTONEホームページ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

スポンサーサイト



ショッピング♪

2021062602.jpg

娘の習い事も夏休みに入り
久しぶりにフリーな土曜日♪♪♪
もちろん娘の大好きなショッピングへ。

大規模ショッピングセンター行きたいけど
密になるのが怖いので
半屋外のいつもの小規模ショッピングセンターへ。


2021062601.jpg

お昼ご飯にピアディーナ食べたら
量が多すぎて半分しか食べられず T_T



2021062604.jpg

娘はフライングタイガーで剣のおもちゃ買ってご機嫌。
帰宅後私の母と電話で話し
「チャンバラて言うんよ~」(伊予弁)
と教えてもらって新しい日本語も覚えました(笑)


2021062605.jpg

夏なのでサンダルも購入。
私の苦手なキャラクターもののサンダルを
欲しいと言われなくて一安心。
靴屋を出てすぐにスニーカーから履き替えました。

いつものように絵本も買って
久しぶりのショッピングに娘大満足。


これまでショッピングセンターに入るには
入口で検温がありましたがそれもなくなり
来週からは屋外に限りマスクの着用義務がなくなります。
人口の半分が1回目のワクチン接種を終えたイタリアは
少しずつ元の生活に戻るのでしょうか。
秋にまた感染拡大するのでしょうか。
どうなるのでしょう。


ACOTONEホームページ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ


娘はイタリア語ネイティブじゃない

2021062502.jpg
~今夏のマイバッグ~

ハギレで作った今夏のマイバッグ。

持ち手の付け方変えたらちょっと私好みではなくなったけど
バッグ本体の形、大きさは使いやすいのでヨシ。
ショルダー紐は冬バッグと兼用。

2021062503.jpg

財布、ティッシュ、消毒液、傘、携帯が入ってます。
あとは小さい水筒(250ml)も普段は入れてます。
小さいのにたっぷり収納。

◇ ◇ ◇

来週で娘の幼稚園も終了。
年少はコロナ騒動でトータル僅か2か月しか通えませんでしたが
年中は時々ロックダウンがありつつも
1年通して通う事が出来ました。ヤッター



幼稚園生活で一番心配したのが言葉。
娘はイタリア語がほぼ話せない状態で入園しました。
理解はするけど話せない状態です。

「2か月も幼稚園に通えばイタリア語完璧に話すようになるよ!」
日伊ハーフを持つママ友に聞いていたのに
娘は一向にイタリア語が上達せず
どうしたものかと心配していました。

それでも
入園から1年以上が経過した今年の春頃から
ようやくイタリア語を文章で話すようになりました。
ただ娘のそれは私の発音にとても似ており(笑)
ネイティブの発音じゃなーい!!!

ま、でもね
イタリア語を話すようになっただけOK。

と同時に
日本語を話す時に
「えっと、えーーーっと・・・」
と言葉を探すことが多くなりました。
日本語が消滅しているのか?と私は焦ります。

生活の9割がイタリア語なので仕方ない事ですけど。


ACOTONEホームページ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ






ポーチ3種制作~ポーチ財布おすすめ

2021062402.jpg
~ひらひらポーチ~

小物作るのってあまり好きじゃないんですけど
ポーチも作っていると楽しくなってきて
夢中で作ってしまいました。

2021062401.jpg

ポーチって大きなバッグ整理にいくつかあると便利。
ダブルファスナーとかだともっと良いかも。

20121062403.jpg




現金を持ち歩かない私のお財布はポーチなんですけど
すっごく便利です。

021062404.jpg
~私の財布~

革財布はどうしても分厚くなるので
荷物を少なくしたい私には不向きです。
軽いし薄いし、内装(仕切り)は好きなように出来るし
布製ポーチ財布おすすめです!…現金持たない派には。

すぐに新調出来るのも良いです♪

ACOTONEホームページ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

ターコイズバッグと今年の夏の過ごし方

2021062303.jpg
~ターコイズブルーのひらひらショルダーバッグ大サイズ~

綺麗な色のショルダーバッグを作りました。
すごくきれいな色なのに画像に出ていません。
写真の腕が・・・

イタリア人用なのでいつもの小さいサイズではなく
大きいサイズの方で作りました。
横幅38㎝×縦40㎝。

◇ ◇ ◇

さて、
今年の夏も日本に帰らないので
イタリアでゆっくり過ごします。

2021062302.jpg


当初娘は去年と同じサマースクールに行かせようと思っていたものの
娘の通っている市立幼稚園が
サマースクールを開催するというので応募。

定員が僅か23名なので厳しいかな~と思ってたけど
運良く通えるようになったのでそちらに通わせる事に。
幼稚園のお友達も数人いて娘も安心だろうし
こっちだと料金が無料(今の話だと)なので家計にも嬉しい。
全て役所が払ってくれるんだそうです。
(どちらにせよサマースクールは旦那会社が9割払ってくれるんだけど)

2021062301.jpg

8月は旦那も1か月仕事を休むので
スポーツクラブの屋外プール定期を購入して通おうかと計画中。

日本に帰るのも楽しみだけど
こうしてイタリアでのんびり過ごすのも良いかも。

ACOTONEホームページ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ


ターコイズブルーひらひら

2021062201.jpg
~ひらひらショルダーバッグ~

今日のローマの気温は30度超え。
遂に夏がやってきました!

手仕事部屋には冷房なんてないので
蒸し風呂のような中で手仕事したら頭がグツグツしている感じに。
扇風機を出してどうにか手仕事出来ました。

今日の手仕事はひらひらショルダーバッグ。
今週末までに完成させてくれと頼まれて制作中。
明日には完成予定。

やっぱり明るい色の生地を触るのは気分upして良い!


ACOTONEホームページ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

家族全員ダラダラ日

2021062101.jpg
~大判バッグVecchia(過去作品)~

月曜日。
急に幼稚園が休みになって
娘が家に居たので手仕事は出来ず。

旦那も仕事がなかったらしく一日ゲーム(旦那はゲーマー)。
娘は朝、私と夏休みの宿題して昼からずっとテレビ。

朝10時
私「ティータイムしよー」
台所に全員集合。

16時
私「ティータイムしよー」
台所に全員集合したところで娘に
「またティータイム?」と言われた。
朝食、ティータイム、昼食、ティータイム、夕食
一日食べてばかり。
(食べるのは私だけで娘と旦那はハチミツ入り紅茶飲むだけ)

そんな感じに
家族全員ダラダラした日。
でもこんな日も良い。
(こんな日が多いような気がするけど)



ACOTONEホームページ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

赤リネンひだひだショルダーバッグ

2021062001.jpg
~赤リネンのひだひだショルダーバッグ~

急ぎのオーダーで作りたかったのバッグの1つはコレ↑。
ドイツの生地屋から荷物が届かなかったので
急遽イタリア国内の生地屋で購入。

お客様(イタリア人)ご希望の色とは異なってしまいましたが
無事完成しました。

イタリア人のお客様に一番人気なのは
ひだひだショルダーバッグシリーズ。

2021062002.jpg

荷物を入れるとひだが広がります。
リネンかコーデュロイで作ると雰囲気が出るので好き。

リネンだと夏に最適のバッグです♪


ACOTONEホームページ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

生地は結局届かなかった

borse288tt.jpg
~リネンひらひらショルダーバッグ(過去作品)~

このリネン↑を購入した店から今回も購入したのですが…
前回の荷物未着問題の続きです。
>> イタリアの宅配会社はイライラする <<

簡単に言うと
結局荷物は届かず返金手続きをしました(悲)

borse288_4.jpg

商品をネット購入して
それすら簡単に届かない国、イタリア。
何が原因ってSDA(イタリア郵便の宅配会社)よ。
住所間違ってないのに「住所エラー」で荷物届けないんだもの。

「住所間違ってないので届けてください」
口頭で言ってもダメ。
届ける努力もせずに荷物はドイツへ送り返し。

生地屋が悪いわけじゃないけど
もうここでは購入しないでしょう・・・。
SDAを使うとまた同じことになるから。

たまにイラっとさせてくれる、この国。
すんなり返金手続きが出来ただけ良かったとしよう。

ACOTONEホームページ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

ファイザーワクチン接種1回目&マリトッツォ

2021061801.jpg
ワクチン接種日の簡単VLOG
YoutubeにUPしました。
画像クリックでYoutubeページへ飛びます。



ワクチンの副反応ってすぐに出ない事があるんですって!
そんなの知らなかったよ~。
接種後丸2日経って健康だから安心してた。

でも現在は元気いっぱい(通常通り)。
腕の痛みもなし。
今朝から朝の散歩再開。
夜も多分運動すると思う。

私のように不安症な人は(笑)
あまり副反応のニュースを見ない方が良いと思う。
まぁ新しいワクチンで不安もあるけどね・・・


ACOTONEホームページ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ


ワクチン1回目

2021061701.jpg
~パッチワークonda(過去バッグ)~



昨日はワクチン接種1回目(ファイザー)でした。

我が家から一番近い会場での接種。
イタリアらしくなくスムーズに接種できたという方が多いのに
人は多いし暑い中炎天下待ちだし予約時間から遅れるし
まぁ~昨日はイタリアらしい接種会場でした(笑)

注射自体は無痛(旦那は少し燃える感じがあったらしい)
注射10分後にちょっと体が落ちる感じに一瞬なったけどそれだけ。
発熱、頭痛もなく、接種した腕も痛くないですが
少し足がだるいです。
体が落ちる感じとは・・・グッと違う世界に引き込まれる感じ(益々分からない?)
全身麻酔時の眠る瞬間に似てました。多分気分的なもの(笑)


ファイザーは2度目に副作用が出る人が多いみたいなので
次は少し気を付けたいと思います(何を?)。

また動画撮ったので編集出来たらupします♪


ACOTONEホームページ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ


薄黄色でひらひらバッグ

2021061501.jpg
~薄黄色生地でひらひらバッグ&ポーチ~


明日はいよいよワクチン接種。

今日は旦那と二人で問診票の記入。
全部の質問に「いいえ」と記入できる
元気な体でありがたい。

ワクチン接種なんて小学校の日本脳炎以来。
日本脳炎の注射って痛かったですよね~
しばらく真っ赤に腫れるし。

注射した日はお風呂に入ったらダメなんて言われて
お風呂嫌いの私は嬉しかったんですけど
今ではそんな事ないみたいですね(笑)
ま、念の為入らないけど…・
>> ワクチン接種後はお風呂に入らない? <<
>> 「お風呂に入ってよいですか?」と多くの人が聞く理由 <<

明日も元気にブログ更新出来ますように~。

16日19時に久しぶりの動画UPします♪
ずっと前に撮影していた野菜の短い動画です。
是非ご覧ください~。


ACOTONEホームページ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ




ハンドプレス機買う

2021061401.jpg

遂に購入したハンドプレス機。
金具を付けるときに金づちで打っていると
どうしても歪んだりする事があるので
ずっと欲しかった物の一つです。

2021061402.jpg

ストレスなくカシメが付けられました。

2021061403.jpg

10年位欲しい欲しいと思っていたのになかなか思い切れず。
さっさと買うべきでした。

◇ ◇ ◇

3,4日大雨が続き
その後、突然夏っぽくなったローマ。

ズッキーニの成長具合が凄まじく驚いてます。

2021061404.jpg

暑くなり、これまでと成長スピードが全然違います。
食べるのが追い付かないくらい。
毎日ズッキーニばっかり食べられないし・・・

家庭菜園のズッキーニは成功!

ACOTONEホームページ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ







ワクチン接種後行きたい所

2021061301.jpg
~2color2way大判バッグ(過去作品)~

数日前体調が悪いと幼稚園を休んだ娘は
いつものように風邪をひいていたようで
鼻水ダラダラ、痰ゼロゼロ。

私も鼻ピカピカ、ダラダラ・・・
うつされたかアレルギーか副鼻腔炎か
何がなんだか分からないけど鼻は大変な状態(笑)

明々後日はワクチン接種なので
これ以上悪化させないように運動もお休み。
体力温存。

◇ ◇ ◇

今週、1回目のワクチン接種を済ませたら
2週間後に行きたい所があります。
(ワクチン接種2週間後から効果があると言われるから)

美容院。

最後に行ったのは2019年10月。
もう1年8カ月も行ってません。

そろそろ行こうかなと思った頃にはコロナ感染拡大で
外出禁止令が出され、

その後
2020年5月に旦那が理容院に行き
コロナのような症状が出たので
私は美容院に行くなんてとんでもないと思い
今まで行ってません。
(あの頃はPCR検査を簡単にしてくれなかったので
あれがコロナだったかは分かりません。
徹底した隔離生活1か月位はしたような気がします・・・)


途中傷んだ髪に耐えかねて
セルフカットしました(笑)
Youtubeで簡単そうに見えていたセルフカット
実際は難しく、ガタガタになりました・・・



そんなワケで美容院!
ワクチン後に行きたいと思います。
ショートカットかな?
もう少しロングを楽しむかな??


ACOTONEホームページ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

ネットでの生地の買い方

2021061103.jpg
~ショルダーバッグ(過去作品)~

昨日ブログに書いた宅配便
恐らくもう届かないんじゃないかなぁ~という気分です。

昨日のブログで書くのを忘れてましたが、
再配達手続きが出来るのは生地屋だけで
しかもドイツ銀行(Deutsche Bank)経由の手続きがいるんだとか・・・
なぜドイツの銀行まで出てくる?!

意味不明な手続き方法に
はぁ?はぁ?はぁ?
ほんと意味不明。

返金手続きがまた大変そう・・・ T_T


チェントロに行っても確実に欲しい生地が見つかるとも思わないので
またオンラインの別の店で生地を買う事にします。

ネットで生地を買うときは素材と重量を見て
生地の感じを掴みます。

こちらのオンライン生地屋は
「厚手」「薄手」と書かれて売られている事もありますが
大体が生地重量が書かれています。
115g/m²と書かれていればかなり薄手だな~
430g/m²とあればかなり厚手だな~
生地をネットで買うとき私が一番気にする所です。



ACOTONEホームページ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

イタリアの宅配会社はイライラする

2021061101.jpg
~鮮やかリネンのショルダーバッグ(過去作品)~

過去に制作したリネンのバッグ。
鮮やかなリネンを使いました。

で、
ちょっと急ぎのオーダーバッグがあり
リネン生地をドイツから購入したのですが
届きません。

ドイツは宅配会社DHL利用で無事出国したようなのですが
イタリアの会社SDA(イタリア郵便)の手に渡った途端
動きが悪くなりました。

ネットで荷物追跡すると
住所間違ってないのに「住所エラー」
DHLに連絡するとこちらの手を離れているので分からない
SDAに連絡すると電話がなかなか繋がらない。(→イタリアらしい)
やっと繋がったら「販売元の了承がないと再配達は出来ない」
えぇっ?!
なんで???


私も生地屋もミスしていない
SDAが勝手に住所エラーと言っているだけで
これまでその住所でSDA経由で何度も荷物届きましたが・・・
しかも販売元にはこちらが連絡しないといけません。

販売元に事情を説明するメールをし
ついでにSDAにもメール。
(旦那が・笑)

荷物を一つ受け取るだけでこの手間!!

2021061102.jpg

生地到着が間に合いそうにないので
まだワクチン接種前で電車乗りたくないけど
明日チェントロまで生地を買いに行こうか・・・と考え中です。

ACOTONEホームページ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ


イタリアの水の石灰分

2021061001.jpg
~2colorシンプルショルダーバッグ~

今日は娘が頭が痛いというので
幼稚園を休ませました。
故に手仕事ゼロ。

◇ ◇ ◇

2021061002.jpg

トイレの管から水漏れがあったので
修理をお願いしました。

トイレの管から出てきたのは
(綺麗な水が通る管)

石灰分?の塊。

イタリアの水は硬水で
お茶は水道水を沸かしていれたら美味しくないし
髪はバッサバサになるし
お肌には良くないし
良いことなんてないと思っているのですが
水道管にも同じ。

石灰分が固まって
ゴムパッキンを硬化させ
トイレ水漏れとなるらしいです。

たった6年管の掃除をしてなかったら
この調子です。
もっと頻繁にしないといけないのでしょう・・・

ACOTONEホームページ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ





ドイツから日本語定期購読絵本6月分

2021060902.jpg
~テーブルランナー~

頼まれてクジャク柄のテーブルランナーを縫いました。
ゴブラン織りはやっぱりゴージャス♪

◇ ◇ ◇

2021060901.jpg

昨日は定期購読絵本の6月分が届きました。
絵本とクイズ形式の絵本が毎月2冊届きます。
他にも絵本2冊のコースもあります。

「なぜなぜ?」の絵本が娘のお気に入りで
毎晩ベッドでなぜなぜクイズを一通りしてから眠ります。

2021060903.jpg

日本語力を維持するためには
絵本の読み聞かせも大切だと思うので
日本帰国の度に古本を10冊ずつ購入し持ち帰っていました。
絵本の新本って高いので古本で節約。
Yahooオークションの古本専門業者からまとめて購入。



が、コロナ感染拡大により帰国は出来ず
本も購入出来ずにいたところネットで定期購読絵本を知りました。
毎月2冊も届いて、しかもドイツからなので関税はかかりません。

日本の両親から娘の誕生日プレゼントとして現金を貰っていたので
そのお金で早速申し込みました。

発送メールが届いてから1週間かからず毎月イタリアまで到着。
普通郵便使用ですが今の所紛失はありません。

欧州在住なら絶対おすすめです!
Staynative

ACOTONEホームページ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ



今日も畑は元気いっぱい

2021060801.jpg
~ミニメッセンジャーバッグ赤~


ブログはたいてい夜書くので
娘を寝かしつけながら自分も寝てしまうと更新できません。
昨晩はその調子でブログ書けず。

最近は毎日更新を頑張っています!いつまで続くか!?

◇ ◇ ◇

2021060601_20210608173206168.jpg
~太陽求めて柵から出る勢い~

Youtube動画にしていた家庭菜園ですが
最近は動画編集する時間がないので
写真で近況報告。

元気いっぱいです。

2021060602_20210608173208ebd.jpg

イタリアは環境が良いのか
虫もあまりいないし
ほぼ放置でドンドン成長してくれます。
時々水やりと毎朝人工授粉はするけど。

収穫野菜で作った料理の動画を
いつかUP予定です。

2021060603_20210608173209bdc.jpg

昨日、娘の送迎時。
旦那がクラスメートの父母に
熱心にズッキーニの育て方を説明していました。
父母にズッキーニを育てている人がいて
その人が実が出来ないと言っていたから。

私は娘のブランコを押しながら遠くから聞いていたのですが
旦那はあたかも自分がズッキーニを
育てているかのように力説



アンタ土すら一度も触ってないじゃないの!
私から聞いたことを自分がやったかのように話すな!!


帰宅後
ACOTONEから聞いたこと全部説明したよ♪
自分がしたように話した~♪へへへ♪

と旦那・・・



ACOTONEホームページ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ







アストロゼネカワクチン副反応

2021060604.jpg
~リネンの大判バッグ~


日本がアストロゼネカのワクチンを台湾へ無償で贈り
次はベトナムかなんてニュースが出てますが
イタリアではアストロゼネカワクチンも接種されています。

今日の旦那実家日曜ランチで
このワクチンを接種した姪24歳に聞いた話によると
接種翌日に40度の発熱、翌々日に38度の熱が出たそうです。
若いと反応が強く出るんでしょうか。
40度ってかなりの高熱です。

コロナにかかった甥22歳は
今週抗体検査をするそうです。
その結果でワクチン接種を1度にするか2度にするか決めるんだとか。

来週水曜日は私たち夫婦のワクチン接種。
周囲で副反応が出たとあまり聞かないファイザー製ですが
それでもドキドキ。
何も起こりませんように。

日本では「夫婦同時にワクチン接種しないで」
って言われてましたが
私たちはもう同時に予約しちゃったよ~って感じ(笑)
私の10分後に旦那です。


ACOTONEホームページ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ


日本食を買いに

2021060503.jpg
~フワフワ生地の丸バッグ~

土曜日は手仕事ゼロの日。
娘の習い事の送迎で大忙し。

◇ ◇ ◇

2021060501.jpg

お醤油が切れたので日本食材を買いに。
Valle Aureliaのsushi sushi storeまで。

醤油、イタリア産の日本米と焼きのり
お豆腐3丁で25ユーロ。
安くはないけど驚く程高いわけでもないです。

2021060502.jpg

好物でもないのに時々無性に食べたくなるお豆腐。
イタリアのスーパーにも売っていますが
硬くって日本のお豆腐とは別物。
最近は森永の豆腐を買ってます。

これに生姜と海苔をかけていただくのが最高の贅沢。
冷奴丼とかも美味しいかもねぇ~。
早く食べたいな♪♪♪

ACOTONEホームページ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ








2way大判バッグ

2021060402.jpg
~久しぶりの2WAY大判バッグ緑~

オーダーをお受けし
久しぶりに2WAY大判バッグ大サイズを縫いました。

2021060401.jpg

ミシンを変えてもここ↑は
毎回ミシン針が折れるのでミシンは手回しで(汗)

持ち手幅はかつての4CM幅に戻しました(最近は3~3.5cm幅だった)。
幅広なので肩にも優しいですよ♪


約10年前は
一気にこんなに縫ってたのに↓
今は一日これ1つがやっと(笑)

borse6532.jpg
~2012年の画像~

何が変わったのだろう・・・・・・
集中力???


昔の画像を見ていると
こんなかわいいサイズの2way大判バッグが。

borse332_1.jpg

borse325t.jpg

そうそう、こんな可愛いサイズもあったのよ♪
大、中、ミニと3サイズ展開。
昨日到着した明るい色で縫ったら可愛いかもl


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ


ACOTONEホームページ


夏布到着

2021060302.jpg
~サークル丸バッグ~


娘が幼稚園へ戻り
手仕事時間が出来ました。
何も完成していませんが・・・

◇ ◇ ◇

5021060301.jpg

お気に入りの生地が到着しました。

今回初めてターコイズ色を購入。
とっても鮮やかできれいな色なんですけど
写真じゃ伝わりませんね…。
腕が・・・。

糸を購入したらバッグにしようと思います。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ


ACOTONEホームページ

幸せな生活

2021060301.jpg
~巾着型トート(試作)~

いやぁ~娘がいるとブログすら書けない。
最近特にグズグズかまってかまってが酷いので。

娘は後追いも全くなく
新しい場所にもすんなり入っていく方だったんですけど
最近は幼稚園行きたくない、習い事行きたくないと
うっすら涙を見せたりも。
迎えに行くとすっごい楽しそうにしているんですけどね(笑)

大変だ。

◇ ◇ ◇

我が家の家庭菜園は元気いっぱいで
ズッキーニ、ビエタ(ふだん草)はもう料理をして楽しんでいます。

2021060202.jpg

ズッキーニは雌花ばかり咲いていたので
人工授粉が出来ず花を摘んでフライに。
中には水牛のモッツァレッラチーズとアンチョビを入れてます。
(最近は雄花と雌花両方咲いてます)

やっぱり取れたては本当に美味しい。
これこそ絶品!という感じ。

ただ、3株しかないので
花を2日置いておいても4,5個にしかならず
少量ずつしか食べられませんが(笑)


2021060201.jpg

娘が大好きなペースト(ジェノベーゼ)もよく作ってます。
旦那が生のニンニクは一日胃に残って嫌だというのでニンニクなしで。
バジルと松の実、チーズとオリーブオイルを混ぜるだけで簡単。

かつて旦那が無職になり貧乏生活をしていた頃
早朝二人で松の実を取りに行ったなぁ~なんて思い出します。
(無職=大学勤務なので研究という仕事はあるけど無給。8カ月続いた!!)

松ぼっくりから松の実を取り出すのって
手がベトベトになって大変でした。
今は簡単にお店で松の実が買えて幸せ(笑)



家で取れる野菜で料理を作るって
最高に幸せですね。
やっぱり私はガーデニングより野菜派!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ


ACOTONEホームページ

娘と散歩

2021060205.jpg
~フリフリトートバッグ~


平日ですが
娘が連休中なので手仕事出来ず。

◇ ◇ ◇

朝から発送があったので
娘には留守番してもらって郵便局に行こうとしたら
「私も行く!」

郵便局へ着いたら長蛇の列。
暑いし娘一緒で40、50分待つのは厳しいので散歩へ変更。
娘「オレンジのスーパー行こう~」
娘の希望で1km離れたスーパーへ。

2021060203.jpg

娘「おもちゃ見に行こ!見るだけ、買わないよ」
ご要望通りに。

2021060204.jpg

↑この後、おもちゃを一箱持ち
娘「これ、買おうか」と小声で。
私「今日は買わないって自分で言ったでしょ」
娘「あぁ・・・そうか」
おもちゃを戻す娘。

かわいーーーー!
買ってあげたくなる!!!

でも買わない。

スーパー大好きな娘と3軒はしごして
2時間散歩。
最近はいつも車移動ばかりですが
しっかり歩けるようになっていて驚きました。

もうすぐ夏休み。
毎日こんな風に過ごせたらいいな♪

親は地獄だと言われる長期休暇ですが
私はそんなに嫌ではなく
遊び相手がいて楽しいです。

まぁ一人時間も楽しいんですけど(笑)


バッグは一番人が少ない午後2時頃30分行列して
無事発送できました♪


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ


ACOTONEホームページ




夏休みの予定

2021053101.jpg
~リネンのエレガントひらひらショルダーバッグ~


娘の幼稚園は今週水曜日まで休み。
そんなワケで手仕事はあまりできません T_T

◇ ◇ ◇

今月末から幼稚園は2か月半の夏休みに入ります。
コロナがなければ日本帰国に向けて準備を始める頃ですが
今年は無理~。

去年コロナ感染拡大が始まった頃は
来年の夏は帰れるだろうって思ってたのに
無理だった・・・

来年夏はどうでしょう?
日本帰れるかな??
帰れたとしても娘の日本の小学校の体験入学は無理かも。
だって…海外からの帰国者を受け入れたくないと思いませんか?
・・・まぁその時考えよう。

今夏はヴァカンツァの予定はなしで
娘は去年と同じサマースクールに通わせる予定です。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ


ACOTONEホームページ

プロフィール

Acotone

Author:Acotone
ローマ在住バック屋Acotoneのブログ。新商品のご案内やローマでの日常生活の様子など。最近YouTubeもしています!

■ACOTONEホームページ
■YouTube-ローマ手仕事日記
■YouTube-ACOTONEの手仕事
■YouTube-ACOTONE作り方動画

Creema |ハンドメイド、手仕事のマーケットプレイス - 販売・購入 -


Facebook

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ACOTONEおでかけ

検索フォーム