修復したBBQコーナーで平日の昼食

2020062701.jpg

リフォーム終わったー!
支払いもさっさと終わらせた~~!

BBQコーナーも修復し
5年ぶりに屋根が付きました。
下段の扉はケチって付けませんでしたが(笑)
これで良し。


で、金曜昼に早速BBQ。

2020062702.jpg

金曜って旦那の仕事は・・・?
まぁ長めの昼休みよねぇ~。
ビールも飲んでたよねぇ。

今回は市販の炭を使わずに
BBQコーナー下段の扉だった廃材を使用。

2020062703.jpg

BBQと言えばブルスケッタ↑よねぇ~。
パンがパリッパリッ過ぎて食べづらかったけど。
パンのチョイスが悪い~。


2020062704.jpg

肉は鶏肉と豚肉を頂きました。
鶏肉はニンニク醤油に前夜から漬けておいたら
最高に美味しかった!
炭で焼くだけでどうしてあんなに味が変わるんでしょうね~。

豚肉は満腹気味の最後に食べたので
あまり感動はなかったかな。



庭で
BBQして
プールして
家のクーラーで涼んで
やっぱりヴァカンツァいらな~い。
家がこんなに快適なんだもの。


2020051801_20200526010358813.jpg
送料無料は一部商品に適用されます


>> お問い合わせはこちらから <<


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

スポンサーサイト



リフォーム開始

2020062201.jpg

今日から我が家のリフォーム開始~。
まずは娘の部屋の壁の塗り替え。

5年前のリフォーム時
まさか子供が出来るとは思ってなかったので
私が好きな鶯色に塗りました。
しかし塗った2か月後に妊娠が発覚。
私の部屋になるはずだった鶯色部屋は
娘の物となりました T_T


もちろん色は娘の大好きな

2020062202.jpg

ピンク♪
明日2度目を塗る予定だそうです。

鶯色かピンクへ~
部屋のイメージがグッと変わりました。

あとは家具を買って
娘の部屋は完成です♪




あとは庭の手入れ。
娘の部屋の窓から見えているボロボロのBBQコーナーも
同時進行で手入れ中。

アスベストの屋根を撤去したのはもう5年前。
>> アスベスト撤去~2015年 <<
その後再設置もせずに5年が経過。
あまりに見すぼらしいので修理する事にしました。
下段の薪を入れている扉が完全オーダーで350エウロ(42,000円)になるとの事で
ケチな私と旦那はこの仕事はキャンセルしました(笑)
薪使う事ってあんまりないので扉なくってOK。

あとは網戸とブロック塀の修理。
1週間の仕事だそうです。
朝8時に工事の人が来るので
久しぶりの早起き。
疲れます。

2020051801_20200526010358813.jpg
送料無料は一部商品に適用されます


>> お問い合わせはこちらから <<


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

3色ONDA~生地が届かないT_T

20200619001.jpg

色んな色で同じ型のバッグが出来るって楽しい。
何が楽しいって
並べて眺めるのが楽しいのです。
もっと作りたい・・・
でも生地がない~。

2020061902.jpg

オーダー頂いているバッグの生地が届きません。
実物見ないで購入しているので
それをオーダーバッグに使用できるのかどうかも怪しい位なのに・・・(汗)
早く届け~~~~。


2020051801_20200526010358813.jpg
送料無料は一部商品に適用されます


>> お問い合わせはこちらから <<


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

リサイクルフリフリ

2020061401.jpg

我が家には大量にジーンズがあるので
それを使ってフリフリを♪

微妙に色が異なるデニムっていうのが良いね~。

2020061402.jpg

姪や甥が履けなくなったジーンズ達は
我が家に回ってきます。

ティーンエイジャー達はサイズが大きく変わりますが
私と旦那はずっとサイズが変わらないので
お古のジーンズが履けるからです(笑)

それでも私達にも好みというのがあるので履かない事も多々(笑)
それを利用した今回のバッグ。
値札が付いたままのジーンズも多数あり
勿体ないな~と思いながら切り刻みました。

2020051801_20200526010358813.jpg
送料無料は一部商品に適用されます


>> お問い合わせはこちらから <<


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

今年の夏の過ごし方~懐かしバッグシリーズ⑦

2020060905.jpg
10年前、ACOTONEではネックレスも売っていました。
知り合いのイタリア人の作品です。

2020060903.jpg

◇ ◇ ◇

本当ならもう日本帰国まで1か月を切る時期だったんでしょうね、今頃って。
去年冬の帰国時、半年後にまた帰国予定だったので日本食をあまり買いませんでした。
そんなワケでもうストックがない~!!
まさか日本に帰れない日が来るとは想像出来ず T_T

まだコロナで大きく動きたくない心境なので
毎年夏のアグリヴァカンツァもなしで >2019 >2018 >2017
家でのんびり過ごしながら
家の手入れをすることにしました。
今回は庭と娘の部屋。

先日、業者が見積に来てくれましたが
予算より高かったので(笑)
旦那とどの部分を削るか話し合っている所です。
決まれば来週にはリフォーム開始!

日本行きの航空券を買うお金は
今年は家のリフォームに使う事になりました。
あぁ、もう今年は絶対日本に帰れない~ T_T

◇ ◇ ◇

最後に懐かしバッグシリーズ第7弾。

2020060907.jpg

すっごく懐かしいフリキラシリーズ。

今ならフリフリを等間隔にするんでしょうけど
この頃はフリーハンド(笑)

2020060906.jpg

キラキラしてないけど同タイプのフリフリバッグ↑。
ナチュラルな感じでこっちも良いね~。
私のポーズ変だけど。

やっぱりフリフリキラキラするのが好き~♪です。

2020051801_20200526010358813.jpg
送料無料は一部商品に適用されます


>> お問い合わせはこちらから <<


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

やっぱり物の値段上がったね

2020060801.jpg

1年ぶりのジェラート。

娘は小さいカップ一つを
ドッロドロに溶かしながら食べていました。
さっさと食べれば良いのにのんびりのんびり・・・
まぁそれが娘のペースなんでしょう -_-
私はあまりジェラートは好きじゃないのでパス。

最近、物の値段が上がってきています。
この日のジェラートも
値段は去年と同じだけれど、
付属で付いていた小さいコーンのスプーン的なのが
今年はありませんでした。

先日買った生理用品。
値段も15年前から少しずつ上がってきているのですが
20個→18個→15個→13個
内容量激減(笑)。

給料対して上がらないのにね~
物の値段は高くなります。
明日の生活に困ることはないので
生活は全く厳しくないけれど
年々小さくなる商品に「あれれ?」と思います。



2020051801_20200526010358813.jpg
送料無料は一部商品に適用されます


>> お問い合わせはこちらから <<


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

日本食材を買いに

2020060501_20200605005317bb5.jpg

醤油が切れて2週間。
さすがに醤油がないとお料理が難しいので
仕事を早く終えた旦那(→在宅勤務)と
日本食材が売っているカストローニまで行ってきました。

ジャンクなラーメンが食べたくて仕方なかったので出前一丁
うどんも食べたくなるかもしれないので生うどん
生春巻きの皮もあると便利なので購入。

2020060502.jpg

今宵は冷凍庫で眠っていたこちらのサーモン↑でお刺身です♪

2020051801_20200526010358813.jpg
送料無料は一部商品に適用されます


>> お問い合わせはこちらから <<


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

私の手作りお菓子は食べない人達

2020060401.jpg

昨日は
朝からリンゴパンを焼いて
昼からピザ生地を捏ねて
一日小麦粉と仲良し~。

2020060402.jpg


娘はこんな事一緒にしたがらないので一人で黙々と -_-
なんか娘って想像している子供と違うのよね・・・
いや、私が子供に対して持っている想像が違うのかもしれないけれど。
いやいや、
子供が全て同じって訳じゃないのが理由かもしれないけれど。


娘は
お手伝いなんて絶対しない。
お菓子作りや料理作りをして楽しんだりしない。→嫌がる
お菓子焼いたって喜ばない。→絶対食べない



娘は小さな手でリンゴケーキを持って
ムシャムシャムシャムシャ
笑顔で「お母さん、もう一個!」
食べ過ぎが心配なのですが
今日だけ特別にもう一個あげました♪♪♪


そんな風にブログに書きたいけれど
無理無理~ T_T
私「リンゴパン作ったよ~」
娘「いらな~い」
私「えぇ~いらないの?美味しいよ♪」
娘「ノーノーノーノー!いらない!!お母さん食べて!!」
私「●●旦那●●、リンゴパン食べない?」
旦那「No grazie(いらない)」

これが我が家の通常モード。

娘にはセロリか人参を
旦那には生ハムさえ渡しておけば良いのです。
T_T


お菓子焼いたら喜んでくれるかな♪
ちょっとでも期待するから食べてくれない事が引っかかるんであって
気にしないで自分の食べたい物を作れば良いだけの話。


2020051801_20200526010358813.jpg
送料無料は一部商品に適用されます


>> お問い合わせはこちらから <<


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

夏は?海は?!波だ!

2020060301.jpg

もう夏が来ても良いローマなのに
今年はまだまだ肌寒い→我が家だけかも
昨日は一日ユニクロのフリース着てた位です。夕方17度!

◇ ◇ ◇

そんな肌寒い毎日ですが
海を感じて作りましたよ♪バッグを。
バッグの名は
波を意味するイタリア語でONDA(オンダ)


2020060302.jpg
久しぶり過ぎて
カシメはどっちから金づちで打つんだっけ?
と分からなくなりネット検索(汗)

久しぶりにハイペースで手仕事して
手仕事熱が戻ってきたかも!
新しいバッグアイデアが出てきたり
ちょっとやってみようかと思えたり。
実際は
娘が居るんで難しいんですけど。

2020051801_20200526010358813.jpg
送料無料は一部商品に適用されます


>> お問い合わせはこちらから <<


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

ロックダウン中に買えなかったもの

2020060201.jpg

私「Posso entrare?」(入っていいですか?)
店主「Devi entrare!」(入らなきゃいけない!)
入店人数制限があるので一応確認↑。

何気ないやり取りが楽しい
外出禁止後のお買い物。

今日は近所の手芸屋までファスナーを買いに。
普段はネットで大量買いするファスナーだけど
手芸屋のおじさんの顔を見がてらお店へ。

イタリア移住した2006年から行っているお店で
一番最初に買ったのはクロスステッチ用の生地でした。
その頃からおじさんは80歳越えに見えて
そろそろ閉店かなぁなんて思ってたんですけど(失礼な…)
15年近く経った今でもあの頃と変わりなく・・・
という事は15年前は若かったのかもしれません(笑)

ファスナーを手に入れたので
止まっていた手仕事が進みそうです♪

◇ ◇ ◇

外出禁止中買えなかったものとして

小麦粉
イースト

が有名なんですけど


我が家は
ウェブカム
トランポリン

も購入できませんでした。

ウェブカムは旦那が仕事の会議で使いたかったから
トランポリンは娘が庭で遊べるように。

ウェブカムは100ユーロ超えの物だと在庫あったんですけど
数十ユーロで買える物にそんなに払いたくないので買わず。
結局携帯電話をウェブカムとして使えるようにパソコンに接続しました。

トランポリンはアマゾン経由で買ったものの
在庫がないのか未だ届かず1か月待ち。音沙汰もなし~。
届かなければアマゾンは払い戻し出来るので今は様子見です。

トランポリン、夏の間に届くかな?

2020051801_20200526010358813.jpg
送料無料は一部商品に適用されます


>> お問い合わせはこちらから <<


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

【大久野島3】うさぎの楽園到着

1年以上前のことですけど
旅行記終わらせてないので続き~。

【大久野島①】アンパンマン号で松山から今治へ!
【大久野島②】大三島寄り道
の続きです。

◇ ◇ ◇

タクシーに乗り盛港へ到着。
大山祇神社からは結構距離があり20分位。
料金は3,000円弱だったかな(記憶がない…)。


2020060101.jpg

日曜なので大久野島へ向かう人は結構多いようです。
公共交通機関がなく不便な所なので
自家用車を駐車場に停めて向かう人がほとんど。

チケットを購入し(往復620円)

2020060102.jpg

フェリーに乗船。
僅か15分の船旅。
飽きやすい子供に最適の乗船時間♪

船を降りるとすぐに国民休暇村のバスが待機してくれているので
それに乗って大久野島の中心地(?休暇村がある所)へ向かいます。

そこら中にウサギが居るので
事故に遭わないように
バスはかなりののんびりスピード。

2020060103.jpg

うさぎの楽園到着~!

2020060104.jpg

ほら!
ウサギ!!

2020060105.jpg

こっちにもウサギ!!

そこら中にウサギが居て
観光客の持って来る餌をめがけて寄ってきます。
(野菜は家から持参します)

動物好きの娘は
熱心にうさぎ観察。


うさぎが食べる物と言えば

にんじん
ですけど
ウサギも飽きるのか
にんじんより

キャベツ
そしてそれより

リンゴ
をよく食べました。

実際体験しないと分からない事↑。
小松菜もよく食べるとネット記事で見ましたよ♪


2020060107.jpg
写真ボケボケ

国民休暇村のチェックイン(15時)まで時間があったので
大三島のスーパーで買ってきた巻きずしでお昼ご飯。
娘食べないだろうな~と思ってましたが2つ食べました。

2020060106.jpg
瀬戸内海は穏やかでいいわぁ~。

さぁ~休暇村チェックイン♪

2020051801_20200526010358813.jpg
送料無料は一部商品に適用されます


>> お問い合わせはこちらから <<


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

プロフィール

Acotone

Author:Acotone
ローマ在住バック屋Acotoneのブログ。新商品のご案内やローマでの日常生活の様子など。最近YouTubeもしています!

■ACOTONEホームページ
■YouTube-ローマ手仕事日記
■YouTube-ACOTONEの手仕事
■YouTube-ACOTONE作り方動画

Creema |ハンドメイド、手仕事のマーケットプレイス - 販売・購入 -


Facebook

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ACOTONEおでかけ

検索フォーム