2019/08/06
ボイラー設置~too much な人
先週、遂に我が家に新しいボイラーが設置されました。

↑古いボイラー
5月末にホームセンターで見積もり予約して
6月に約束時間守らない業者が我が家に見積もりに来て
その後一向に音沙汰がないので(電話が来るはずだった)
2週間後にホームセンターへ出向き状況確認。
見積もり業者からホームセンター側へ
何の連絡も言っておらず
その場で時間をかけて見積もり完了。
そして支払い1,750ユーロ(21万)。
設置日時は後ほど連絡します・・・
で連絡が来たのが7月上旬。
そして先週、7月末のボイラー設置となりました。
あぁ~長かった。
当日、9時~13時の間に業者は来るはずでしたが
来ない、来ないと待って、
来たのが12時53分。
えっ?!そんなギリギリ!!おせーーーよ!
業者曰く
「ホームセンターの見積書に欠けていた必要な部品が多々あったので
それを取りにいっていて遅れました」
この日は旦那も家に居たので旦那が対応。
業者に「トイレは?水は?コーヒーは?」と何度も聞き
業者は要らないと断っているのに
「遠慮は要りませんよ」と何度も。
要らないのに「どうぞ、どうぞ」と言われて業者も迷惑でしょうに。
結局は業者が恐らく仕方なく「じゃ、カフェを」と。
そして次は
「時間が時間だからもうすぐ我が家はお昼ご飯にするけど
ピッツァでも買ってきましょうか」
今度はランチのお誘いか!
要らないと言っているのに
特大ピッツァを買ってくる旦那 orz。 →この日と同じの
断っていたけれど結局最後に業者も食べていましたが(笑)
ついでに水も2本飲んでったね・・・。
この業者を気に入った旦那は
今後のボイラー検査の契約までしてました。
人類皆友達?
それともイタリア人の通常モードこれ???
いつもこの旦那のtoo muchな対応に
私が引いてしまいます。
要らないのに「いる?いる?」聞かれて相手も迷惑だ!と言うと
でも結局は食べたし飲んだじゃん、と。まぁそりゃそうだけど・・・。
旦那が業者と世間話を延々としながら
5時間半掛けてボイラー設置。
業者が帰ったのは19時近く。
長かったー。
そんなこんなで我が家の2台目ボイラー設置。

次変える時は60歳だね~と旦那。
その日を皆元気に迎えられますように。



↑古いボイラー
5月末にホームセンターで見積もり予約して
6月に約束時間守らない業者が我が家に見積もりに来て
その後一向に音沙汰がないので(電話が来るはずだった)
2週間後にホームセンターへ出向き状況確認。
見積もり業者からホームセンター側へ
何の連絡も言っておらず
その場で時間をかけて見積もり完了。
そして支払い1,750ユーロ(21万)。
設置日時は後ほど連絡します・・・
で連絡が来たのが7月上旬。
そして先週、7月末のボイラー設置となりました。
あぁ~長かった。
当日、9時~13時の間に業者は来るはずでしたが
来ない、来ないと待って、
来たのが12時53分。
えっ?!そんなギリギリ!!おせーーーよ!
業者曰く
「ホームセンターの見積書に欠けていた必要な部品が多々あったので
それを取りにいっていて遅れました」
この日は旦那も家に居たので旦那が対応。
業者に「トイレは?水は?コーヒーは?」と何度も聞き
業者は要らないと断っているのに
「遠慮は要りませんよ」と何度も。
要らないのに「どうぞ、どうぞ」と言われて業者も迷惑でしょうに。
結局は業者が恐らく仕方なく「じゃ、カフェを」と。
そして次は
「時間が時間だからもうすぐ我が家はお昼ご飯にするけど
ピッツァでも買ってきましょうか」
今度はランチのお誘いか!
要らないと言っているのに
特大ピッツァを買ってくる旦那 orz。 →この日と同じの
断っていたけれど結局最後に業者も食べていましたが(笑)
ついでに水も2本飲んでったね・・・。
この業者を気に入った旦那は
今後のボイラー検査の契約までしてました。
人類皆友達?
それともイタリア人の通常モードこれ???
いつもこの旦那のtoo muchな対応に
私が引いてしまいます。
要らないのに「いる?いる?」聞かれて相手も迷惑だ!と言うと
でも結局は食べたし飲んだじゃん、と。まぁそりゃそうだけど・・・。
旦那が業者と世間話を延々としながら
5時間半掛けてボイラー設置。
業者が帰ったのは19時近く。
長かったー。
そんなこんなで我が家の2台目ボイラー設置。

次変える時は60歳だね~と旦那。
その日を皆元気に迎えられますように。




