何でも買ってもらえる子

火曜日。
旦那実家へ娘が行く日。

嫌がらずに出発、
ノンナ(旦那母)曰く
「帰りたくないって言ってたわ~」

先週に引き続き
またお土産抱えて帰ってきました。

2019062601.jpg

パイナップル。
ノンナ「クエッロクエッロ(アレアレ)!って欲しがったから~」
娘食べず、
殆ど私が食べました。

2019062602.jpg

あとは今回もOrata(黒鯛)シャボン玉のお土産。

旦那にも、義理母にも
欲しいと言ったらほぼ何でもすぐ買ってもらえて
娘はどうなるんだろう?と思いながらも
姪っ子達見てるとそんな問題なさそうなので
大丈夫かな?と思ってみたり・・・。
※姪っ子達・・・同じく何でもすぐ買ってもらえた感じ

でもたまに買うのを駄目と言っても
全く愚図らずすぐに買うのを諦めます。
私&旦那「今日は買わないよ」
娘「ざんねーん」

大して欲しいと思ってないのかもしれません(笑)
物は試し・・・感覚かも。

子育てって正解ないから難しい~。

2019062603.jpg

今日も娘はトマトパスタ。

◇ ◇ ◇

トイトレ記録。
7日目、義理母宅行くので午前中オムツ→きれいなまま。
昼から完璧。

>> ACOTONEバッグはこちらから <<

>> ACOTONEホームページ <<

お問い合わせはこちらから

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ
スポンサーサイト



旦那働かず帰宅

月曜日。
朝から元気いっぱいの娘。

2019062501.jpg

「プールしなーい」
と言いながら庭で遊び始めたけれど
3分後には「プール」というので

ウォーターパークオープン♪

2019062503.jpg

朝ごはんはプール横のテーブル・・・ではなく
裏返したタライの上で(笑)

2019062502.jpg

遊び始めたらう止めないよね~
3時間以上水に浸かってました -_-




そんな中、仕事に行ったはずの旦那が帰宅。

2019062505.jpg

会社の門が開かなかったんですって(笑)

会社が潰れた・・・わけではなく
建物全体の電気系統故障で
電動の門はどうしようもなかったらしいです。

2時間会社前で待機の後帰宅。
午前中に帰ってきました。
働きたくない旦那、嬉しい休日♪



仕事してないから元気いっぱいの旦那

2019062504.jpg

夕方には娘を公園へ連れてってくれました♪
私も行ったけど。



若いって素晴らしいですね~
こんな暑いのに一日遊んでも元気いっぱいの娘。
私はヘロヘロ。体が重い・・・あー疲れました。

◇ ◇ ◇

トイトレ記録。
5日目、完璧。
6日目、プールで遊びながらしていたはず(笑)。
昼からは昼寝中も含めお漏らしなし。


>> ACOTONEバッグはこちらから <<

>> ACOTONEホームページ <<

お問い合わせはこちらから

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

大好き土曜日~親戚の子と遊ぼう!

大好き土曜日♪

2019062206.jpg

まずは早起きして近所のバールへ。
ちょうどコルネットが焼き上がる時間で
熱々の物が食べられました。



一旦帰宅して
すぐに旦那実家へ。

2019062203.jpg

シエナに住む親戚と約束があったので
旦那実家にて待ち合わせ。


ちょうど一歳年が離れたはとこの子の子供(みいとこ?)が来るので
娘はソワソワ。

2019062207.jpg

玄関を行ったりきたり。
娘「もうすぐ帰ってくるよ~」
と言うので
私「遊びに来るんだよ~」
とその度に言い間違えを訂正・・・。

2019062205.jpg



1時間程待って親戚到着♪

旦那は親戚と話し合い
娘は2歳半の親戚と遊びますが・・・

2019062204.jpg

娘、ちょうど1歳下の男の子より小さかったです(笑)。

2歳半、しっかり意思疎通が出来るのに驚きました。
娘は心配になる位
最近まで言葉への反応ありませんでしたから。
いつもボーッ(おそらく私譲り)としていて
聞いているのか分かっているのか???
という状態でした。
最近はたぶん普通です・・・。
かなりマイペースですけど。

日本語だけになるかと思いきや
イタリア語で遊んでいたのでびっくりしました。
同年代の子供と遊べて娘は満足そうでした♪

◇ ◇ ◇

トイトレ4日目。
30分前にトイレに行ったのに
親戚の子と遊ぶのに夢中になり「あ、おしっこ出ちゃった~」と。
「ごめんなさ~~いっ!本当にごめんなさぁ~い!!」と絶叫。
お漏らしして強く言ったこと全くないんですけど・・・。



>> ACOTONEバッグはこちらから <<

>> ACOTONEホームページ <<

お問い合わせはこちらから

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

ウォーターパークオープン!

金曜日。
ローマはとても良い天気・・・で暑かったので
ウォーターパークをオープンさせました!

2019062208.jpg
生活感溢れる背景ですが・・・

プールに滑り台を入れて♪

2019062202.jpg

ついでに私が剪定したラベンダーの花を
水に浮かべて・・・汚い・・・。

3時間水遊びを止めませんでした。
付き合うのも疲れます。

◇ ◇ ◇

トイトレ3日目。
お昼寝中も含めお漏らしなし。

>> ACOTONEバッグはこちらから <<

>> ACOTONEホームページ <<

お問い合わせはこちらから

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

トイトレ苦戦中~

娘3歳4ヶ月、トイトレ中。

2019062101.jpg
「駄目よ!シーちゃん(猫)!!」爪で穴を開けられるので

トイトレは2歳の夏に開始しよう!と決めていました。
しかし、2歳半の娘は無理でした。

トイレ座るのイヤ!→大絶叫
パンツ履かせてジャーと出ても無反応 T_T

娘には早すぎると早々に断念しました。

◇ ◇ ◇

その後、何度か挑戦しましたが
季節は冬ですし
パンツ履くのがイヤと言うようになり
トイレは相変わらず座るのを拒否するので
どうなることやら・・・という感じでした。

◇ ◇ ◇

今年に入ってオシッコした時は
オムツが気持ち悪そうなそぶりを見せ
何度かトイレに座らせられるようになり
気づくと一人でトイレに行ってオシッコするようになりました。

◇ ◇ ◇

このまま順調に行くのかと思いきや・・・
パンツを履かそうとしたら拒否!!
と同時にトイレに座るのも再び拒否。
4,5月は片手で数えられる程しかトイレに座りませんでした。

◇ ◇ ◇

最近トイレに座る数がまた増えてきたので
再度パンツを履かせようとしましたが
絶叫して拒否!!

それならとオムツを履かせずノーパンで。
時々「パンツ履けば~?」と言い
ミニーちゃん柄(←娘好き)のパンツ3枚を机の上に放置。

これまではそれをしててもこちらが根負けして
最終的にはオムツ履かせてましたが
一昨日は2時間後、自分で履いて
「パンツ履いたよ♪」と申告が有りました。

◇ ◇ ◇

2日前は外遊び中に一度「あ、オシッコ~ T_T 」
昨日はジェラートに夢中になって「あ、オシッコ出た~」
1日に1回ずつおもらし。
しかし、トイレには自分で行きます。

このまま順調にオムツとサヨナラ出来れば良いのですが
どうなることやら。

でもまだ簡単にはいかないと思います。
娘には別問題があります・・・ウンチと公衆トイレ。
またそれは別の機会に。

2019062102.jpg
「駄目よ!シーちゃん(猫)!!」爪で穴を開けられるので


>> ACOTONEバッグはこちらから <<

>> ACOTONEホームページ <<

お問い合わせはこちらから

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

火曜はノンナ宅へ

火曜日はノンナ(旦那母)の所へ行く日。

2019062004.jpg

起きたらまずはいつものトマトパスタ。
完食。



ノンナのお迎え待ち。

2019062005.jpg

日本で覚えたピース↑。
写真と言えばとにかくピース!



3時間後。
こんな大きいお土産を提げて帰宅↓。

2019062007.jpg

Orata(オラータ:黒鯛かな?)。
800g。大きすぎ。
夕食に美味しく頂きましたけど♪



2019062006.jpg

パスタ食べて行ったのに
ノンナの所でピザ、生ハム、フルーツ、チョコレートと
たらふく食べてきたので昼食パス。




毎朝
「ノンナ行かないよ!」と
行くのが嫌そうに言うけれど
火曜日、いざノンナの顔を見たら嬉しそうに
「ノンナ~♪」ってさ・・・。

嫌なのか行きたいのか意味不明。


>> ACOTONEバッグはこちらから <<

>> ACOTONEホームページ <<


お問い合わせはこちらから

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

イタリアンベルベッドで懐かしいバッグ

2019061806.jpg

火曜日、娘を旦那実家に預かってもらう日。
最近は嫌がらずに行くようになりました。

私は用事をしてからちょっとだけバッグ。
今回はこのベルベットを使って
懐かしい形を。


懐かしい形とはこれ↓。
このバッグを作ってもう10年。
あっという間に時間は流れますね~。

borse1263.jpg

borse1262.jpg

イベント用に作った物だったんですが
作った直後に全て売れてしまった奇跡のバッグです。
10年経った今でも使ってくださっている方がいます。
ありがたいことです。



>> ACOTONEバッグはこちらから <<

>> ACOTONEホームページ <<


お問い合わせはこちらから

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

夏の朝~3歳児午前の過ごし方

ローマの夏の朝は爽やか。

我が家は国立公園の真横なので
特に自然いっぱいで
冷たい風と共に小鳥のさえずりが聞こえ
幸せ~な気分に。



2019061801.jpg

3歳の娘は7時前に起床し
旦那を見送った後
庭へ出て遊びます。
パジャマのままで(笑)


「おかあさん、きてー。葉っぱのサラダ出来たよ~♪」

2019061803.jpg

毎朝頂きます。
乾杯し、食べる真似をしながら
葉っぱをお皿から落とすのがお約束。


2019061802.jpg

お気楽に1時間~1時間半遊びます。


それから1時間程テレビを見て
着替えをしてから

2019061804.jpg

10時に朝ごはん。
毎度おなじみトマトパスタ50g

なるべくショートパスタで。
スパゲッティは食べ辛いから途中で飽きて
最後まで食べません。

トマトソースとペコリーノチーズ多め。
かなりしっかりした味付け。



それからまた外へ~

2019061805.jpg

また1時間程。

冬は殆ど外遊びはしませんが
夏はほぼ外。


子供が居なかった頃は
手入れの面倒さに
庭なんていらないっ!って思ってたんですが
やっぱりあってよかった~。

こんな暑い中
公園なんて行きたくないからね・・・。



3歳の娘の夏の朝は
こんな風に過ぎていきます。

とにかく外遊び!


>> ACOTONEバッグはこちらから <<

>> ACOTONEホームページ <<


お問い合わせはこちらから

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

安売りだー大好き我が家の土曜日

皆大好き土曜日。

皆が寝ている頃起きて
私は庭の草刈30分。
この時期は最低でも2週間に一回は草刈しないと
ボーボー、ジャングル化。


その後旦那と娘が起きて

2019061701.jpg

まずはバールへ。
毎朝トマトパスタの娘は
コルネット(クロワッサン)を嫌がって
2口しか食べず・・・ T_T



それからスーパーへ。

2019061702.jpg

デチェッコのパスタがセールで56セント(70円弱)。
通常1.3ユーロ(160円弱)位だから半額以下~。
30袋まで購入可なので30袋、15kg購入♪
当分パスタに困らない。

大好きMuttiのトマト缶は
通常2.8ユーロ(330円)が1.36ユーロ(160円)!
8箱までなので8箱購入♪

食洗機の洗剤も
通常1本5.8ユーロ(700円)が3本で6.9ユーロ(835円)!!
2セット購入~。
もっと買えば良かったな~。

印しつけたチラシ持って
必死にお買い物~。
SALDIに燃える人の気持ちがちょっと分かるな~。

86ユーロ購入。
通常価格だと139ユーロだって!!
53ユーロも割引よ♪
しかも86ユーロの半額は旦那会社が払ってくれるので
払ったのは43ユーロ。素晴らしい♪



荷物を家に下ろして

2019061704.jpg

お気に入りの公園へ。

2019061703.jpg

かなり暑い日だったので
いつもは子供たちでいっぱいになる公園も
ちょっと寂しかったかな。

2019061705.jpg



まだ終わらない土曜日午前。
公園の帰りに中華料理屋に寄り道。

2019061706.jpg

娘はこの海老煎↑が大好き。
お腹いっぱいになって13時頃帰宅。


最近心がけていること
とにかく動く!
産後の体力低下が著しく
動き足りないという自覚があり
このまま動かないでいると
加齢でますます動くのが億劫になしそうだから(笑)。

運動ではなく
家事をしたりと簡単な事。
でもとにかく動く。

1ヶ月間意識して動いて
最近疲れにくくなってきたような感じ。
育児が楽になったというのもあるかも

普通に動き続けられるように
今から心がけを(笑)



>> ACOTONEバッグはこちらから <<

>> ACOTONEホームページ <<


お問い合わせはこちらから

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

【大久野島②】大三島寄り道

アンパンマン列車乗って松山から今治に到着。

2019061303.jpg

ここで1時間のバス待ち。

3歳2ヶ月の娘、
最近はあまりベビーカーを使いませんが旅行中は必須。

2019061302.jpg


今治駅前からはせとうちバスで大三島へ。
普通の路線バスですが
しまなみ海道も渡るしなかなか良い気分。

2019061301.jpg

1時間程で大三島到着。

大久野島に渡るフェリーの時間まで
大三島散策。



大山祇神社。

2019061306.jpg

娘がこういう雰囲気苦手。
「行かないー!」
と叫ぶので参拝もさっと。

2019061304.jpg

立派な御神木の楠木。


次は
大山祇神社の前にある大三島藤公園。

2019061305.jpg

毎年開催される藤まつりの1週間前だったので
そろそろ咲いているかな?と訪問したのですが全く。
残念でした。

2019061310.jpg
今治駅で購入した
アンパンマンパンを食べてちょっと休憩。


さぁ、大久野島へ。
フェリーの出る盛港への交通機関はないのでタクシー利用。
大三島には1社しかタクシー会社がなく
しかも台数も限られているので
タクシー希望の際は早めに予約せねばなりません。

台数不足の為、帰りは
タクシーに合わせて船の時間を変えて帰ってきました。

さぁいよいよウサギ島へ♪



>> ACOTONEバッグはこちらから <<

>> ACOTONEホームページ <<


お問い合わせはこちらから

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

【大久野島①】アンパンマン号で松山から今治へ!

2019年4月下旬
私の両親と共に広島県のウサギ島へ行ってきました。

3歳の娘がアンパンマンに夢中の時期だったので
松山~今治駅まではアンパンマン列車で移動!

2019061105.jpg

アンパンマン列車のチケットは
乗車1ヶ月前に両親がみどりの窓口にて購入。
販売時間ちょうどに二人の係員が電話機を手に手配してくれた
との事でした。
インターネットでも購入出来るはずですが
松山~岡山間のアンパンマンシートは購入できるものの
松山~今治は購入できませんでした。なぜ?


僅か16席しかないアンパンマンシートなので
入手は至難の業?!
3歳娘は膝上乗車なら無料ですが
のんびりと乗りたかったので娘の分の座席も購入。




アンパンマン列車きたー!
2019061104.jpg

娘はソワソワして早く乗りたくて仕方ない様子。

2019061110.jpg

写真撮影も出来やしない・・・ T_T



車内清掃も終わり、乗車。

2019061103.jpg

あっちもこっちもアンパンマン。

2019061106.jpg

そしてその仲間達。

2019061107.jpg

正直、私も娘もアンパンマンアンパンマンと言いながら
アニメは見た事ないので(笑)
イタリアでアンパンマンは放映してないし・・・
キャラクターの名前はあんまり分かりませんけど。

2019061102.jpg

座席のテーブルには運転席まで付いてて
子供は夢中になる事間違いナシ!
一瞬はね・・・。
10分もすると慣れてきて、普通(笑)

もっと賑やかにアンパンマンの音楽でも流れてたら楽しいのに
車内放送のみアンパンマンで他は通常通りでした。


松山~今治間は僅か30分ちょっとの乗車時間。

2019061108.jpg

ちょっと短いかなーなんて思ってたんでけど
子供の反応を見ていたら
30分で充分でした(笑)。

2019061109.jpg

今治駅到着してアンパンマン列車にバイバーイ!

因みに、4月の日曜日の乗車でしたが
アンパンマンシートは6席空いてました。
普段の日曜ならそこまで入手困難じゃないかも。



>> ACOTONEバッグはこちらから <<

お問い合わせはこちらから

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

イタリア人、娘の朝食

2019061202.jpg

イタリア人の朝食は基本甘い物。

郷に入れば郷に従え。
私の朝食もイタリアに居る時は甘い物。
日本に居る時はトースト。


ただイタリア人でもある娘は・・・

2019061201.jpg

朝っぱらから
トマトパスタ!

毎朝々々々々・・・
トマトパスタ50g!!

量はそんなに食べないけど
朝っぱらから毎日パスタ。
イタリア人にしては珍しいかも。

あ、写真はミートソースかも。
トマトソースがなかった時の。


>> ACOTONEバッグはこちらから <<

お問い合わせはこちらから

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

ローマにも夏が来た!~3歳4ヶ月の言葉

2019061001.jpg

5月から長く雨が続き
一時は冬のように寒くなったローマに
遂に夏が来たようです!

娘は水遊び開始!

2019061003.jpg

こうなれば娘との時間は快適なのです。
1人でほぼ一日中遊んでくれるから~♪

2019061002.jpg

「葉っぱのサラダ~」
とオママゴトも楽しむ娘。


先月の日本帰国後から
娘の言葉が急に上達してきました。
私が話したように話していたのが
自分で言葉を組み合わせるようになってきました。
ただし、日本語のみ。
イタリア語は・・・まだまだかな。単語だけです。
理解はしていると思います。

イタリア語は幼稚園に行き始めたら
あっという間に覚えると思うので
今は最低限で良いと思ってます。
最初は苦労するかもしれないけれど。

幼稚園はキャンセル待ち3番目。
多分9月から通えると思いますが
まだ幼稚園から連絡は来ません(笑)。


>> ACOTONEバッグはこちらから <<

お問い合わせはこちらから

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ


イタリアンな約束時間

2019060501.jpg

昨日はボイラー設置の見積もりに業者が来ました。

約束時間は16時30分~19時の間。
超ーーーアバウトなイタリアン時間指定。

なのに
ブッーーーと呼び鈴が鳴ったのは
15時!
へぇっ?!

変な時間の来訪者にこっちは居留守使うよねぇ~勿論。
(↑用がないと基本ドアは開けない)
そしたら業者が旦那の携帯に電話掛けて
旦那が私に電話してきて
「ボイラーの業者だって、ドア開けて」
(↑旦那は私が居留守使うの知っている)
はいはい・・・

満面の笑みでドアを開けて
「ブォナセーラ~、
すみません。庭に出ていてブザーが聞こえませんでした」

大嘘つき↑私。

業者は色々チェックして帰って行きました。
後はホームセンターから見積もりの連絡が来て
納得すればお店へボイラーを買いにいく事になります。

・・・にしても約束の1時間半前の来訪はないでしょう。
適当過ぎるな~。



ちなみに旦那は私が居留守使っているの知っているのに
業者から掛かってきた電話には
「家には妻がいますが庭に出ていてブザーが聞こえないんだと思います」
と噓をついていたと帰宅後に知りました・・・。
やっぱり夫婦って息が合うねっ!!!

>> ACOTONEバッグはこちらから <<

お問い合わせはこちらから

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ




娘外出、私手仕事♪

2019060402.jpg

数ヶ月ぶりに娘が旦那母と出掛けたので
バッグ仕事が出来ました。

行く前は
「行かない!行きたくない!!
ノンナ(旦那母の事)行かない!」

と言いつつ家中を走って逃げていましたが
説得を続けていたら
何のスイッチが入ったのか
「ヨシっ!行こうっと♪」
笑顔で旦那母の車に乗って行ってしまいました。
アレェ~泣いても良いのよ~~ T_T


娘は旦那母とスーパーへ行ったらしく
帰宅時にはお魚のお土産付。
「○(娘)○がお魚食べたいって言うから」
と旦那母。ホントかよ?
ともあれ、今晩のメニューはお魚に決定♪
ありがとー旦那母、よくやったー娘。


2019060401.jpg

娘が旦那母と買い物している間
私はイギリス生地でショルダーバッグ製作。

新しい鋏&日本の便利グッズ(↓下画像)を使ったら
手仕事も快適になりました~。
2019060403.jpg
ソーイングのための仮止めクリップ
1袋10個だけ日本から買ってきたんですが
もっと買ってくれば良かった・・・と後悔中。

>> ACOTONEバッグはこちらから <<

お問い合わせはこちらから

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ




プロフィール

Acotone

Author:Acotone
ローマ在住バック屋Acotoneのブログ。新商品のご案内やローマでの日常生活の様子など。最近YouTubeもしています!

■ACOTONEホームページ
■YouTube-ローマ手仕事日記
■YouTube-ACOTONEの手仕事
■YouTube-ACOTONE作り方動画

Creema |ハンドメイド、手仕事のマーケットプレイス - 販売・購入 -


Facebook

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ACOTONEおでかけ

検索フォーム