ひらひらリネン大

2017102701.jpg

ざっくりしたリネンのひらひらバッグ。
自分用に作ったバッグ
大容量で使いやすかったので
なるべく大容量で作ろう!と思って
少し大きめ。
40×40。

持ち手も少し幅広10cm。
半分に折っても使えます。

DSC_0315.jpg

通常片面のひらひらは
贅沢に両面♪

カメラ故障してないので(画像は携帯)
また画像準備出来たら
ショップUP予定です。


スポンサーサイト



遂に買える!!

2017102201.jpg
散歩@ボルゲーゼ公園。

先週、この写真↑を撮った直後にカメラを落として故障。
一万円しなかったコンデジ、6年間頑張ってくれました。
お疲れ様でした。

フフフ・・・
やっとカメラが買える!!

◇ ◇ ◇

今日も娘は義理実家へ。(週2午前だけ義理両親宅へ)
娘は泣く事もなく意気揚々と迎えの車に乗り込みます。

前回は義理母が娘と遊びすぎて
腰が痛くなった・・・と。
今日は鎮痛剤を飲んで娘の相手をしてくれているようです。

見た目がすっごく若い義理母。
74歳には到底見えません。
しかし
若い若いとなんでも頼りにしていてはいけませんね・・・。


イタリア製デニム大容量バッグ

自分用。

2017102207.jpg

イタリアデニムを使った大サイズのバッグ。
48cm×38cm×15cm。

2017102208.jpg

肩にも掛けられるし
薄着の時は斜め掛けも出来る持ち手長さ。

2017102209.jpg

ちょっと毛羽立った感じのイタリア製デニム。
布が厚過ぎてマチ針何本も
グニャッとなってしまいました T_T

しっかり生地で大容量
何でも入ります。
オムツも入るしマザーズバッグに最適。

この冬はこのバッグで行こう♪♪♪


ポケット多のショルダーバッグ

borse605_1.jpg

久しぶりにショルダーバッグを作りました。
詳細はこちらから
↓ ↓ ↓
ショルダーバッグポケット多~赤三角

◇ ◇ ◇

イタリアから日本への送料、
年々値上がりしています。

日本への発送は
Raccomandataという
追跡機能付きの普通郵便を使っていますが
この10年で送料は2倍以上になりました。
10年前の価格なら利用しやすかったのに・・・と思います。

以前は普通郵便でも発送していましたが
荷物の紛失が何度かあり
現在はRaccomandataのみの取り扱いとなります。

◇ ◇ ◇

今日も娘は義理両親宅。
あと1時間半もすれば帰ってくるんですけど
楽しく遊んでるかな?と気になります。

「アックア(水)」「カーザ(家)」と
義理両親宅ではイタリア語を話しているようですが
家では日本語のみです(って喋るって程じゃないけど)。
使い分けてるのか?たまたまか?
面白い。

小児科医には
「日本語とイタリア語で話しかけてる?
できるなら英語でも話しかけて♪」
と言われました(笑)
小さい頃に聞かせるのが大切なんだそうです。
でも英語ネイティブじゃないからね~
止めたほうが良いと思ってしてません。

ちなみに姪っ子甥っ子達は
イタリア語、ドイツ語、フランス語、英語に堪能です。
日本語プラスイタリア語ちょっとの私には
理解出来ません -_-
すごいね~。








大判バッグ

borse601_7.jpg

8年以上前に大判バッグVecchiaをご購入下さった方が
2つ目の大判バッグVecchiaをご購入下さいました。
使いやすいと言っていただけて光栄です。

ショルダー紐の長さが70cm、
ベビーカーの持ち手に吊るすのには少々短いので
最近は使ってませんが、
ベビーカーを使わない時は今でも使用しています。

10年も使っていればくたびれてくるので
私のは一度解体して縫い直しましたが現役です。


軽くて大容量バッグはやっぱり
大判バッグVecchia大判バッグNuova

2017100901.jpg

>> 大判バッグ各種違い <<

2017100902.jpg

あぁ、バッグ作りたい。
でも、今日は娘が家に居るので我慢。

もうすぐ水疱瘡の症状が出るかも・・・なので
ちょっとドキドキしているAcotoneでした。
↑予防接種してから1週間後位に軽い症状が出る事があると医者に言われた





予防接種とイタリアの児童手当

娘が留守だった昨日
大急ぎでオーダー品を製作
どうにか完成した所で失敗を発見。
ゼロからやり直しの羽目になりました。

泣きたい・・・ T_T


◇ ◇ ◇


今日は娘の予防接種。
生後2ヶ月頃から始まった注射も
ようやく今日が最後になりました。
あとは2,3年後になるのかな?

今日は
Meningococco B(日本語何?)の3回目と水疱瘡を同時に注射。
2017年生まれからはMeningococco Bも無料になるらしいですが
娘は2016年生まれなので有料。(80ユーロ+40ユーロ)結構高い!
しかも2017年生まれは国から全員にボーナスが800ユーロ位?出たらしい(残念)。
2016年生まれまでは3歳まで毎月80ユーロ位?のボーナスが出たようですが
こちらは全員ではなく収入や資産によって。
我が家は貰えず・・・アレレ???
貰える気満々で手続きしたのに(悲)。
数字は不確かです・・・貰えないので正確に覚えてないよ!


こう考えるとイタリアの児童手当ってないと思います。
会社(公務員)から出ている手当てのみ。
幾らかあれば毎月の積立の足しになって良いのに。





明日は娘元気かな?
注射によって熱が出る事があるので心配です。
熱出ませんように~。

http://acotone.com">Acotoneホームページ
http://acotone.com




梱包材を買いに

2017100301.jpg
梱包材を買いに
文房具屋Buffettiへ。

電車に乗ってのお出かけは
娘が喜ぶので私も嬉しい。
「騒いだらどうしよう」
の不安はイタリアではありません。
だって周りも騒がしいもの。
イタリアでの子育ては気楽かな(笑)。

ただ、エレベーターがない駅があるので
ベビーカーを担ぐ体力は必要。



◇ ◇ ◇



2017100302.jpg

丸バッグも出来ました。
大好きな赤生地からは触るだけでエネルギーが貰えます。


次はリネン♪
リネンは作ってても素材を楽しめるから好き。


http://acotone.com">Acotoneホームページ
http://acotone.com







スポーツクラブに通うのよ

昨日は一日中娘が愚図り姫で
旦那共々疲れ果てました -_-

そんな中2週続けてローマ動物園へ。
先週、30ユーロの年パス購入して
もう元が取れた!!!

まぁグズグズ言うので2時間滞在せずに帰りました。

◇ ◇ ◇

その後近所のスポーツクラブへ。
娘が水好きなので水泳教室に申し込もうかと。

プールもスタジオも大きい、
とっても綺麗なクラブで私が働きたくなりました。
・・・ブランク10年プラス加齢・・・もう無理でしょうけど。

娘の水泳教室は来週体験、
それが気に入れば通う予定です。
私も水に入らないといけないのが
ちょっと面倒だな・・・。

◇ ◇ ◇

もう10月ですね。
本格的な秋。

9月はバッグ業再開して
オーダーもお受けし
久しぶりに頭を使いました。

またバッグ業楽しみます☆

Acotoneホームページ






プロフィール

Acotone

Author:Acotone
ローマ在住バック屋Acotoneのブログ。新商品のご案内やローマでの日常生活の様子など。最近YouTubeもしています!

■ACOTONEホームページ
■YouTube-ローマ手仕事日記
■YouTube-ACOTONEの手仕事
■YouTube-ACOTONE作り方動画

Creema |ハンドメイド、手仕事のマーケットプレイス - 販売・購入 -


Facebook

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ACOTONEおでかけ

検索フォーム