ブロッコレッティ祭り@アングイッラーラ

2017032508.jpg


土曜日。
ローマ北部に位置するブラッチャーノ湖沿いの町アングイッラーラへ行ってきました。
電車で我が家から僅か数駅、15分もかからず行けてしまう素敵な街。

夜間外出嫌いな私達が久しぶりに夜外出したのは・・・

Sagra dei broccoletti ad Anguillara
ブロッコレッティ祭りがアングイッラーラであったから


僅か年一回開催の食祭りは夜間外出嫌いに勝ちました 
日曜日に昼間も開催されているのですが、日曜は旦那実家ランチがあるから行けません・・・

ブロッコレッティというのは菜の花みたいでブロッコリーのような葉物の野菜です。

2017032509.jpg


町中は全然見てないんですけど湖のそばはレストランや遊歩道があって良い雰囲気。
きっと夏は湖水浴する人で賑わっているんでしょう。

「いつかあのレストランで食べたいねぇ」という私に
「湖のそばだぞ、高いぞ」という旦那。
雰囲気で言ってるだけなのにいつもお金の事ばかり言うなよ・・・とイラッとした私 
因みに旦那はケチではありません・・・私がケチです。

2017032510.jpg


出発前にカメラのチェックしなかったら充電なくって
肝心のブロッコレッティ料理の写真はありません。

我が家の暴れ姫(=娘/愚図り姫から成長)がジッとしていないので
ブロッコレッティのパニーノ食べるのだけで一苦労。
旦那と交代で食べてゆっくり味わえなかったけど・・・それなりに(笑)美味しかったです。

パニーノは水かワインが付いて5euro。試しやすい価格♪
他にプリモ、セコンドにパンと水かワインが付いた10euroのセットも有り。

毎年恒例の秋のポルチーニ祭りに続き
こちらのブロッコレッティ祭りも我が家のサーグラリストに入りました~。
スポンサーサイト



パスポート申請

娘のイタリアのパスポートを申請しました。
春の帰国では旦那も一緒なので
娘のパスポートはイタリアの物だけ準備予定です。

書類を家で準備して行ったので
近所の警察署で5分で申請終了。簡単。


こちらの書類には髪や目の色、身長などを書く必要が時々あります。
今回も必要だったようで・・・
「目の色は?」 ・・・ 「私と一緒、茶色じゃない?」
「身長は?」 ・・・ 「こないだから少し伸びたから75CMくらいじゃない?」
「顔の特徴書く欄ないの?"かわいい"って書いといて」 

親バカまっしぐら~。


Furi-furi Tote Bag piccola

201731505.jpg

通常サイズのフリフリバッグ完成。

2017031504.jpg

大小並べるとこんな感じ。

furip04.jpg

う~ん、小さい方が可愛いかな?

桜が咲いた

2017031401.jpg

2017031402.jpg


去年4月に娘出生記念として植えた桜が咲きました。
これはトリノから取り寄せたイギリス生まれの桜です。
小さいのでまだ下でお花見はできませんけど。

2017031502.jpg


去年4月↑。
桜が小さいですね~。今は私の背の高さは超えました。

というか産後2ヶ月の私の体って巨大ですねー。
背中と二の腕のボヨンボヨン具合が怖い・・・
今から+12kgの状態です(笑)。
産後2ヶ月で僅か妊娠中から6kg位しか減ってなかったんです。
産後3ヶ月まで体中が痛くって全く痩せませんでした。
指の関節まで痛かった・・・。

この写真の10日後から完母に変えて5ヶ月位からするする痩せました。
去年12月が痩せのピークで今は産前にほぼ戻った感じです。
因みに授乳は2歳まで続ける予定です。

桜、娘と共におおきくなりますように。










2017031501.jpg


「いつもなんか田舎くさい」と
実母に言われている娘のファッション↑。
そういえば田舎臭いかも・・・ 
親のファッションセンスの問題。
色とりどりの貰い物9割の洋服を着こなさせるのは私のセンスでは難しいのです。





にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

東日本大震災復興支援イベント in Roma

2017031301.jpg


3月12日、ローマで開催された東日本大震災復興支援イベントへ行ってきました。

日本食や雑貨などが売られ剣道や合唱の発表もあり
日本人もたくさん居てワクワク(特に話しかけたりはしないけど・笑 ) 
食べて触れて、楽しい一日を過ごしました。
娘も愚図らなくなったので普通に楽しめるようになりました~ バンザイ!

書道の得意な友達も出展していたので
そちらで春らしい一文字をお願いしました。 「桜」
娘の部屋に飾ろうと思います♪



2017031302.jpg


折鶴のピアスも買いました。
こういうの一度付けてみたかったんですよね~ 

去年10月にピアスの穴を開けて4ヶ月強、この日曜日にようやくファーストピアスを外しました。
ずっと血が出ていたけれどようやく閉じました。結構時間が掛かりました。



こういうイベントは日本人学校のバザーしか知らなかったんですが、
今回のイベントも大規模で楽しめました。
また日本関連のイベントがあれば参加したいと思います♪


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

【NEW】フリフリトートバッググランデ

2017031001.jpg


これまでのフリフリバッグを少し大きくした新作、完成♪

横縦それぞれ5cmは大きくしました。(実寸は後ほど)


これ位大きいほうが存在感があって

春夏シンプルファッションのアクセントになって良いのではないかと。

大人しい色(合わせやすい色)の黒グレーベージュ等で

もっと大きいサイズも存在感があって良いかも。



2017031002.jpg


胸が躍るフリフリです☆

フリフリ、キラキラ大好き。




ちょい新作

2017030901.jpg


久しぶりのバッグ仕事。

従来の作品だけどちょっと変更箇所があって

ちょっと新作 

やっぱり手仕事は楽しい。



ミモザの日

2017030801.jpg


3月8日、今日は国際女性デー。
女性への差別撤廃、地位向上を訴える日。
イタリアに来るまであまり意識しなかった記念日です。

イタリアでは女性にミモザや小さなプレゼントを贈ったりする日でもあります。
この日に女性がスーパーに行くと、小さなプレゼントが貰える事もあります。
お菓子の付録のような安っぽいブレスレットだったりしますが
高級品より私のお気に入りになったりします 

写真は庭のミモザ。
2月下旬から咲き始め、今満開です。
我が家の旦那は「ミモザが欲しかったら庭へ行け(=見て来い)」と新婚当初から言っていましたので
私にミモザの花束を贈ってくれたことはありません。
あ、プレゼントもないね・・・。

そんな旦那はショーペロ(交通機関スト)の為本日会社を休んでいます。
春の日本帰国に向け、娘のイタリアのパスポートを作りに行く予定です♪

近況

2017030302.jpg


先日、無事誕生日を迎えました。
まさかまさかの年齢。
自分の内面の幼さに反省しかありません・・・
外見は順調に成長しシワシミすごいので
美容液というものを顔に塗りたくっている今日この頃 



2017030303.jpg


育児はかなり楽になりました。
自分で歩いてくれるので抱っこの必要もなく腰痛もありません。

2017022801.jpg


ソファ、ベッドにはよじ登るし
おもちゃ箱の中に入って遊んでいるし
私に似ないとても活発な娘です 私は大人しかったらしい

春に日本一時帰国を決めましたが、
飛行機でじっとしてられるか・・・母は不安で仕方ありません。



プロフィール

Acotone

Author:Acotone
ローマ在住バック屋Acotoneのブログ。新商品のご案内やローマでの日常生活の様子など。最近YouTubeもしています!

■ACOTONEホームページ
■YouTube-ローマ手仕事日記
■YouTube-ACOTONEの手仕事
■YouTube-ACOTONE作り方動画

Creema |ハンドメイド、手仕事のマーケットプレイス - 販売・購入 -


Facebook

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ACOTONEおでかけ

検索フォーム