やっと買えた!

チェントロへ。

2013042501.jpg
(春のコロッセオ↑)
コロッセオでメトロを降りて、近くの生地屋へ。
開いてた~。
1ヶ月待っていた生地が手に入りました♪

◇ ◇ ◇

最近、手仕事はとってもスローペースなんですが、
「バッグを置いてみませんか」
とローマチェントロのお店に声を掛けていただけました。

9月になるとあっという間にナターレ(クリスマス)。
それに向けての準備という事です。
ナターレは皆プレゼント買うものね。
前向きに検討中です。


現在Acotoneバッグをお取扱い頂いている実店舗は
東京の子猫堂さんです。
そして、9月からは新たに別のお店(日本)でも取扱って頂ける事になっています。
こちらは後ほどご紹介します。

こうして声を掛けて頂けるのは本当にありがたい事です。
スローペースの手仕事を改善しなければいけません(笑)。


bloghp.jpg






スポンサーサイト



よく使うバッグ

運動しない限り汗をかかなくなったローマです。
雨もよく降り秋のよう。
これから段々涼しくなるのかな。
夏が去って寂しいわ。

最近よく使うバッグ。
borse0034.jpg
カラフルショルダーバッグ(CSB)といつもの大判バッグ(2wayじゃなかった)。
帽子被ってCSB持って毎日散歩行ってます。

borse0035.jpg
かなり前に作ったけど、まだまだくたびれてません。
またこのバッグも作ろうかな~と考え中です。
カラフルデニム、手に入るかな???






帰国

通りを走る車、人も増え、
ヴァカンツァからイタリア人も帰ってきているようです。

そんな中、我が家は来週からヴァカンツァ~
と言っても日本帰国だけど。

実に1年半振り。
年に2回以上帰国していたのに今回は珍しい。
ミラノからの引越しがいつになるかはっきり決まらず去年の帰国時期を逃し、
今年は今年でニャンコの具合が悪く病院通いが続き、
そして、今回ようやく帰国出来る事に。
ただ、今回は旦那同伴なんで期間短め。
それだけが残念だわ・・・T_T。

borse0033.jpg
今年はお寺巡りもする予定。





ヴァカンツァ真っ最中

ベランダから通りを見ても誰も歩いてないローマ、
ヴァカンツァ真っ最中です。

我が家は人が動くときに動きたくないので、普通~の生活。
旦那は会社、私はいつものようにダラダラと。
生地屋を覗いても8月初旬からお休みの所もあったりして
手仕事も全くはかどりません。
(オーダー下さってる方、もう暫くお待ち下さい)



先日は日本在住日伊ファミリーとローマデート。
3年振りの再会で楽しい時間を過ごせました。
彼等との会話で、日本での生活、イタリアの生活、
どちらが良いのか・・・色々考えてしまいました。
(と言っても我が家はまだまだイタリア在住予定)



そうそう、イタリア生活7年目にして初体験。
2013081301.jpg
靴の修理屋さんへ行きました♪
靴の修理はいつも日本でしていたのですが、
踵の木(革かも)の部分が出始めたのでこれは日本帰国まで持つまい・・・と修理屋へ。
前金(7euro)で預けて15分で踵の修理完了。
良い仕事をしてくれました~。
満足々々。



bloghp.jpg


NEW☆ひだひだ

ふりふりひらひらの次はひだひだ

borse0028_20130807023406090.jpg

ファスナー付きのミニショルダーにする予定。


bloghp.jpg



ひらひらポーチ

ひらひらでポーチ作りました。
ちょっと設計ミスかも・・・。

borse0021.jpg

昨日は朝から忙しくって、
8時から17時まで歩き通し。
20km以上は歩いたよねーきっと。
炎天下で歩き回るってバカだョ・・・。


絶賛saldi(セール)中のイタリア。
イタリア7年目にして初めてsaldi目的で買物へ出て洋服購入。
新作買うもんだからsaldi価格じゃないし(笑)。
saldiでお気に入りの物を見つけられる人は買物上手。
買物慣れしてない私には難しい・・・。


bloghp.jpg







プロフィール

Acotone

Author:Acotone
ローマ在住バック屋Acotoneのブログ。新商品のご案内やローマでの日常生活の様子など。最近YouTubeもしています!

■ACOTONEホームページ
■YouTube-ローマ手仕事日記
■YouTube-ACOTONEの手仕事
■YouTube-ACOTONE作り方動画

Creema |ハンドメイド、手仕事のマーケットプレイス - 販売・購入 -


Facebook

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ACOTONEおでかけ

検索フォーム