動物好きな娘【ローマ動物園】

2017092403.jpg


家に猫が居る環境で育ったのも影響しているのか
動物を乱暴に扱う事もなく
追いかけたりする事もなく
やさしいタッチ、程よい距離感で相手にします。

そんな動物好きの娘と一緒に
ローマ動物園へ行きました。

2017092404.jpg

一番楽しんで見ていたのはオウムかな?

興奮して(?)鳴きまくるオウムを見て興奮した娘
オウムと同じ声で絶叫し続け・・・
周囲の人に笑われていました 
賑やかなのはどうかと思うけど
その無邪気さでずっと育って欲しいなと思います。






IMG_9574.jpg

・・・にしても動物園高い!

入園料大人一人16ユーロ。(約2,000円)
動物園って500円位のイメージなのに。

それが
年間パスポートにすれば
何故か激安30ユーロなので
迷わず年間パス購入しました。
2回で元が取れるじゃん。


娘も動物好きだし
また近々再訪予定です♪
次はお弁当持ってレッツゴー☆

Acotoneホームページ
http://acotone.com

恒例ポルチーニ祭り2017

今年もやってきましたこの時期が!

オリオーロロマーノ
☆ポルチーニ祭り☆

Sagra del Fungo Porcino

2014年
2015年
2016年①/2016年②

◇ ◇ ◇

このイベントは2週続けてあるんですが(週末のみ)
私たちの参加した日は曇り時々雨。

「晴れてないと気分上がらないね~」
と言いながら向かいましたが
外出好きの娘が現地についてワクワクしていると
こちらも自然と楽しい気持ちに♪♪♪

2017091701.jpg

まずは森を散策。

2017091703.jpg


公園よりおもちゃ売り場より
自然が嬉しいお年頃☆
「おかーさん、おかーさん」
と言いながら森散策を満喫していました。
嬉しいと「おかーさん!」を連発する。
そう言われるのが嬉しくて私はその度に「ハイッ!」と挙手で応じる。





2017091704.jpg
かなりしっかり歩き、走るようになった娘↑。
手を振り払って走るようになる日も近いのかな?


そしてメインのポルチーニ料理。
2017091708.jpg
今年は31ユーロ。

今年も美味しく頂きました。
が、正直ちょっと飽きてきたかな。
年に一度なんだけど毎年メニューが同じだとね・・・。
それでも来年も行きますけど。





毎年、食後にはイベント会場裏の公園を散歩するけど
今年は雨なので食後早々に退散。
晴れならもっと楽しめたなー。

来年は娘がもう少し落ち着いてるかな?
3人でゆっくり座って食べられるかな?
今年はまだまだ娘が落ち着いていられなくて
旦那と交代で立ったり座ったりしながら食事しました。
それでもブロッコレッティ祭りの時よりは成長を感じられました!!



ハイ、最後に恒例ラブリーフォト。
2017091702.jpg
去年のラブリーフォトに比べると娘が大きくなった!
旦那も大きくなった!!(←意識して太り中。65kg目指しているらしい)



ポルチーニよ
また来年!!


  

http://acotone.com

オスティアで海水浴

2017081801.jpg

木曜日、海へ。
前々日に完成した海バッグも持ってね♪

2017081804.jpg

暑いのにわざわざ暑い海になんて行く人が信じられない
って思ってたけれど

うん、意外と海って良かった
来年のヴァカンツァは海でも良いかも。

2017081807.jpg

お昼ごはんはパスタ。
海らしくボンゴレ。
マチェドニア食べて
旦那はビールも飲んで
満喫々々~。
昼食の間娘が爆睡していたので
ゆっくり食べられた♪



今回は友達が夏の間借りている
パラソルと椅子を借りたので
私たちはタダ。
夏場4ヶ月間のレンタルで1000ユーロ(約13万円)だそう。
プール、売店、遊具もあって便利。



もう8月も後半。
海の楽しみを覚えたばかりだけど
今回が今年の海最後ね~たぶん。

友達ファミリーとは
来月のサーグラで会いましょう
と別れた。

さぁ!秋だ!!
ポルチーニ祭りだ!!!



2017081803.jpg


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ 
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ 

Creema |ハンドメイド、手仕事のマーケットプレイス - 販売・購入 -

ブロッコレッティ祭り@アングイッラーラ

2017032508.jpg


土曜日。
ローマ北部に位置するブラッチャーノ湖沿いの町アングイッラーラへ行ってきました。
電車で我が家から僅か数駅、15分もかからず行けてしまう素敵な街。

夜間外出嫌いな私達が久しぶりに夜外出したのは・・・

Sagra dei broccoletti ad Anguillara
ブロッコレッティ祭りがアングイッラーラであったから


僅か年一回開催の食祭りは夜間外出嫌いに勝ちました 
日曜日に昼間も開催されているのですが、日曜は旦那実家ランチがあるから行けません・・・

ブロッコレッティというのは菜の花みたいでブロッコリーのような葉物の野菜です。

2017032509.jpg


町中は全然見てないんですけど湖のそばはレストランや遊歩道があって良い雰囲気。
きっと夏は湖水浴する人で賑わっているんでしょう。

「いつかあのレストランで食べたいねぇ」という私に
「湖のそばだぞ、高いぞ」という旦那。
雰囲気で言ってるだけなのにいつもお金の事ばかり言うなよ・・・とイラッとした私 
因みに旦那はケチではありません・・・私がケチです。

2017032510.jpg


出発前にカメラのチェックしなかったら充電なくって
肝心のブロッコレッティ料理の写真はありません。

我が家の暴れ姫(=娘/愚図り姫から成長)がジッとしていないので
ブロッコレッティのパニーノ食べるのだけで一苦労。
旦那と交代で食べてゆっくり味わえなかったけど・・・それなりに(笑)美味しかったです。

パニーノは水かワインが付いて5euro。試しやすい価格♪
他にプリモ、セコンドにパンと水かワインが付いた10euroのセットも有り。

毎年恒例の秋のポルチーニ祭りに続き
こちらのブロッコレッティ祭りも我が家のサーグラリストに入りました~。

東日本大震災復興支援イベント in Roma

2017031301.jpg


3月12日、ローマで開催された東日本大震災復興支援イベントへ行ってきました。

日本食や雑貨などが売られ剣道や合唱の発表もあり
日本人もたくさん居てワクワク(特に話しかけたりはしないけど・笑 ) 
食べて触れて、楽しい一日を過ごしました。
娘も愚図らなくなったので普通に楽しめるようになりました~ バンザイ!

書道の得意な友達も出展していたので
そちらで春らしい一文字をお願いしました。 「桜」
娘の部屋に飾ろうと思います♪



2017031302.jpg


折鶴のピアスも買いました。
こういうの一度付けてみたかったんですよね~ 

去年10月にピアスの穴を開けて4ヶ月強、この日曜日にようやくファーストピアスを外しました。
ずっと血が出ていたけれどようやく閉じました。結構時間が掛かりました。



こういうイベントは日本人学校のバザーしか知らなかったんですが、
今回のイベントも大規模で楽しめました。
また日本関連のイベントがあれば参加したいと思います♪


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

プロフィール

Acotone

Author:Acotone
ローマ在住バック屋Acotoneのブログ。新商品のご案内やローマでの日常生活の様子など。最近YouTubeもしています!

■ACOTONEホームページ
■YouTube-ローマ手仕事日記
■YouTube-ACOTONEの手仕事
■YouTube-ACOTONE作り方動画

Creema |ハンドメイド、手仕事のマーケットプレイス - 販売・購入 -


Facebook

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ACOTONEおでかけ

検索フォーム