スポンサーサイト
29
2021
2021
エレガントヒラヒラバッグ

雨が降りそうだったので
娘を幼稚園へ送った後すぐに散歩へ。
天気が良くないと
ウォーキング中テンションもあまり上がらず
40分弱で帰宅。
今日は両手を大きく振って
背中の贅肉を意識(笑)
産後、あまりに巨大化しているので
そろそろ体重計でも買って
体重を意識しようかと考え中。
多分ベスト体重より5㎏は確実に太ってる。

歩数は僅か5750歩。
◇ ◇ ◇
エレガント生地でヒラヒラバッグ。

なかなか良い雰囲気。


にほんブログ村
Category: 日常
28
2021
2021
一人朝散歩さいこー

今日もお散歩。
昨日とは道を変えて
人通りの多い方へ。
まだちょっと肌寒い中歩き始めて
太陽が昇り
体も温まってくるとポカポカ。
両手を振って
ガニ股気味の足をまっすぐ出すように意識して(腰痛対策)
太陽の光を浴びて歩く。
マスクが湿ってきて気持ち悪いけれど
それでも歩くのはやっぱり気持ちいい。
幸せ~!って気分になる。
幸せホルモンセロトニンが活性化するって本当。
一人散歩最高♪
↑一人ってのが重要

今日は6902歩。
今はこれ以上歩いたら足がだるくなりそう。
運動不足。


にほんブログ村
Category: 日常
27
2021
2021
体調復調で久しぶりにDue Passi
先日から朝散歩を再開しました♪
実に6年ぶり。
久しぶりに手にした万歩計(歩数計)は電池切れで
電池を入れ替えての出発!

気温は5度。
手袋をして歩き始め
10分経ったらポッカポカ。

心臓も程よくバクバク。

元気に歩けるくらい元気になって良かった~♪
去年の今頃は体調悪くって
頭痛、吐き気、のぼせ、浮遊感
ちょっと歩いたら心臓バコバコで
倒れたらどうしようって不安で
一人で散歩なんて出来ませんでした。
この体調不良は10ヶ月続きましたが…
何だったんでしょう?
コロナ自粛で家に閉じ篭った生活が
私を元気にしてくれたような気がします(笑)
今日のお散歩は短めで4850歩。
かつてのように12,000~15,000歩も歩く生活には
時間がないので戻れませんが
せめて8000歩位は歩きたいです。
お散歩動画も撮ったんですけど
やっぱり普通のカメラじゃダメでした。
アクションカメラを近日購入予定です♪
またお散歩動画もご覧ください。

にほんブログ村
>> お問い合わせはこちらから <<
実に6年ぶり。
久しぶりに手にした万歩計(歩数計)は電池切れで
電池を入れ替えての出発!

気温は5度。
手袋をして歩き始め
10分経ったらポッカポカ。

心臓も程よくバクバク。

元気に歩けるくらい元気になって良かった~♪
去年の今頃は体調悪くって
頭痛、吐き気、のぼせ、浮遊感
ちょっと歩いたら心臓バコバコで
倒れたらどうしようって不安で
一人で散歩なんて出来ませんでした。
この体調不良は10ヶ月続きましたが…
何だったんでしょう?
コロナ自粛で家に閉じ篭った生活が
私を元気にしてくれたような気がします(笑)
今日のお散歩は短めで4850歩。
かつてのように12,000~15,000歩も歩く生活には
時間がないので戻れませんが
せめて8000歩位は歩きたいです。
お散歩動画も撮ったんですけど
やっぱり普通のカメラじゃダメでした。
アクションカメラを近日購入予定です♪
またお散歩動画もご覧ください。


にほんブログ村
>> お問い合わせはこちらから <<
Category: 日常
22
2021
2021
娘の遊び方変

>>2way Onda グレー<<
昨日は久しぶりに一人で娘の幼稚園のお迎えへ。
幼稚園の後は毎日1時間公園で遊ぶのですが、
やっぱり私がお迎えに行くと
娘はお友達と遊びません。
いつもは(旦那が居る)友達と少しは絡んだりするんですけど・・・
謎。
私と居ると日本語脳になって
キャラクターまで変えてしまうのでしょうか??
引っ込み思案な感じに。
娘は友達と遊ぶことに慣れてなく
自分から「遊ぼ~」と声を掛けて
遊ぶかと思いきや
ふら~と一人で反対向いて歩き始めて
お友達が追いかけてくれるのを待っています
お友達も意味不明な娘の行動に
追いかけるのを途中でやめているのに
娘は一人でズンズン歩いていく・・・
そして後ろを振り返って
「あれ?◎◎(友達の名)◎◎は?」
おるわけないやろー!(私の心の声)
夫婦揃って友達と会う事はほぼないので
人との関わり方を学ばなかったからこういう事になるのかも(汗)
コミュニケーション能力に問題あり。(←これは家族全員)


にほんブログ村
>> お問い合わせはこちらから <<
Category: 手仕事 - バッグ
20
2021
2021
ONDA~やっぱり赤は元気が出るぞ!


>>★2wayOnda赤<<
鮮やかで
形が個性的なバッグ。
キルト芯を入れているので柔らかいですが張りがあります。
在庫バッグが意外と沢山あって
怒涛の更新中です。
コチラは大判バッグNuova↓
見えないけれどバッグ下部にはステッチが入ってます。
新しいミシンを買ったばかりで
いっぱい使いたかった頃に作った作品です(笑)

>>★黒デニムの大きなバッグ/
大判バッグNuova/
さりげないステッチ入り<<


にほんブログ村


>> お問い合わせはこちらから <<
Category: ショップ情報
20
2021
2021
ウールヒラヒラバッグ~運動不足
こちらのバッグも
かなり前に製作してあったもの。


>>★ウールのヒラヒラショルダーバッグ
ちょっとそこまでミニサイズの軽いバッグ<<
後程ショップUPします♪
◇ ◇ ◇
今日は頭痛 T_T
薬を飲んでも効果なし。
ついでに昨晩からお腹も壊しているので
幼稚園の送迎は旦那にお願いしました。
明日は旦那が会議で幼稚園の送迎出来ないので
久しぶりに電車に乗ります。
ちょっと緊張するな~。
去年3月のロックダウンからもう10ヶ月。
家で時々軽い運動はしていても
ずっと歩いてないので
ちょっと歩いただけで足はだるいし心臓バクバク息切れ。
一日30分位ウォーキングした方が良いかも。

にほんブログ村

>> お問い合わせはこちらから <<
かなり前に製作してあったもの。


>>★ウールのヒラヒラショルダーバッグ
ちょっとそこまでミニサイズの軽いバッグ<<
後程ショップUPします♪
◇ ◇ ◇
今日は頭痛 T_T
薬を飲んでも効果なし。
ついでに昨晩からお腹も壊しているので
幼稚園の送迎は旦那にお願いしました。
明日は旦那が会議で幼稚園の送迎出来ないので
久しぶりに電車に乗ります。
ちょっと緊張するな~。
去年3月のロックダウンからもう10ヶ月。
家で時々軽い運動はしていても
ずっと歩いてないので
ちょっと歩いただけで足はだるいし心臓バクバク息切れ。
一日30分位ウォーキングした方が良いかも。


にほんブログ村


>> お問い合わせはこちらから <<
Category: 手仕事 - バッグ
19
2021
2021
バッグ写真撮り直し
やっぱりバッグ写真は着画(?)がないと
イメージがわきませんので
写真を撮り直しました。
画像クリックで商品詳細ページに飛びます♪




モデル業は久々過ぎて(笑)
お腹の引っ込め方を忘れてしまいました。

>> お問い合わせはこちらから <<
イメージがわきませんので
写真を撮り直しました。
画像クリックで商品詳細ページに飛びます♪




モデル業は久々過ぎて(笑)
お腹の引っ込め方を忘れてしまいました。


>> お問い合わせはこちらから <<
Category: Acotoneについて
19
2021
2021
ミモザも咲いたし春バッグ

庭のミモザの花が数日前から咲き
少しずつ日の出ている時間も長くなり
春の近づきを感じます。
冬生地はバッグにならないまま
大量に残ってますが
そろそろ春バッグかな~。

春夏はやっぱりリネン生地♪
バッグは体に触れるので
洗える物が良いですね~。
さ、リネン生地を買いましょう。


>> お問い合わせはこちらから <<
Category: 日常
17
2021
2021
月収19万円で生活出来る?
イタリアで生活するにはいくら要る?
我が家の1か月の生活費をまとめてみました。
我が家は特に節約しませんが
物欲があまりなく
娯楽費、被服費、美容費は
殆ど使いません。
だから私はいつも見た目ボロボロ(笑)
もう少し気を使った方が良いのかも…。


>> お問い合わせはこちらから <<
Category: ローマ生活Vlog
14
2021
2021
あったか生地の丸バッグ

★あったか生地の丸バッグ
CreemaにUPしました。
是非ご覧ください。
今ならポイント5倍!だそうです♪
◇ ◇ ◇
お問合せを頂きましたので…

アメコシリーズをご希望の方は
コチラからお問い合わせください
↓ ↓ ↓
>> お問い合わせはこちらから <<
今日の手仕事おしまい。
娘のお迎えいかねば。


Category: ショップ情報
14
2021
2021
ロックダウンで変わったこと

なかなかコロナは収まる気配を見せませんね(汗)
今年の帰国もなさそうな予感。
来年帰れたら、娘は小学生!
ランドセル買わなきゃ♪
さて
先週から
何故か旦那が変わったのです!!
夕食の片づけをするようになった!
結婚14年、初めての事です。
もちろん私の体調の悪い時は
やってくれていましたが
私がピンピン元気いっぱいなのに
片付けてくれるなんて驚きです。
私もこれまで頼みませんでした…だって自分でやった方が綺麗でしょう(笑)
君が料理して、僕が片付ける
これが正しいよ
えぇっ?!
そんな事言うようになったのね~
気分(体力)に余裕が出来たのね~~~。在宅勤務は天国だそうな
私「在宅勤務が終わっても続けてくれる」
旦那「それはその時考えよう」
ロックダウンで私の生活は更に楽になりました。
幼稚園の電車送迎はなくなったし、
夕食の片付けはしなくて良いし。
でも、
たまに
一人になりたい~
と思う時があります。


>> お問い合わせはこちらから <<
Category: 日常
13
2021
2021
3月にキャッシュバッグ!~Amecoトートバッグ完成♪

Ameco トートバッグ。

ちょっとふざけた感じのバッグが欲しかったので製作。
今年の春バッグは
このトートバッグに決まり♪

背面にはまん丸ポケット付けました。

明日からは普通のバッグを作る予定です。
◇ ◇ ◇
さて
イタリア政府が先月から開始したキャッシュバッグ制度。
電子決済(カード払い)すると
お買い物金額の10%がキャッシュバッグされるシステムです。
決済回数、キャッシュバッグ上限額はありますけど。
開始月の12月のみ特別に
月10回以上の電子決済で
買い物金額の10%キャッシュバッグ!でした。
キャッシュバッグ上限額は150€。
元々我が家は全て電子決済(デビットカード)で
現金はほとんど持たない生活をしているので(お財布はいつもゼロ円)
申し込まない手はありません。
開始時期を忘れていて申し込みは開始後と
少し出遅れましたが
無事12月中旬頃から10回以上の電子決済をし
65ユーロがキャッシュバッグされる事になりました♪
これは3月頃銀行に振り込まれるそうです。
無駄遣いではなく、必要な買い物をして
10%もキャッシュバッグだなんて嬉しいなぁ~。
ただ1か月で150ユーロは初月の12月のみのサービスで
これからは半年で50回以上の電子決済が必要で
キャッシュバッグ上限も半年で150ユーロまでになるようですけど。
それでも年額300ユーロのキャッシュバッグって嬉しいですよね!!
Youtube、次回はイタリアの生活費について動画にしようと思い
旦那に生活費を尋ねてみました。(←旦那が全て管理・笑)
いつかUPされますのでまたご覧ください~。
何にも手付けてないから1週間位かかるかも。
>> お問い合わせはこちらから <<


Category: 日常
12
2021
2021
幼稚園で流行中

月曜日。
幼稚園が始まったので手仕事♪
アメコ作りが楽しい今日この頃。
(上画像の目と口は合成)

◇ ◇ ◇
娘の幼稚園(クラス)では
「シラミ」と「ぎょう虫」が流行中 T_T
私が幼稚園生だったころ(40年ほど前・笑)
先生が全員の頭を見てシラミチェックしていたのを覚えています。
小学校3年生位まで先生のチェックは続いたでしょうか。
それでもシラミが流行っているなんて聞いたことはないので
イタリアでは普通に流行るので驚いています。
(↑去年も流行った)
娘はまだ大丈夫そうですが
念の為シラミ取りシャンプーをして
シラミが寄ってこないスプレーをして幼稚園へ行ってます。
旦那が幼稚園生だった頃はシラミ取りシャンプーなんてないので
頭にかけるのは酢だったそうです
イタリアでピドッキ(伊語:シラミ)話は良く聞くので
珍しい話ではないのでしょう
娘が貰ってくる日も近いような気がします(汗)
>> お問い合わせはこちらから <<


Category: 手仕事 - バッグ
11
2021
2021
もうワクチン接種したんだって!

日曜日。
久しぶりに旦那実家へ。
恒例日曜ランチパーティー。
義理姉は来週コロナのワクチン接種だって
なんてブログに書いたんですけど
実はもう家族全員接種したとの事でした。
義兄が医師なので医療関係者の家族と言う事で
優先的に接種するんでしょう。
気になる(私だけ?)副作用は今の所ないようです。
久しぶりのランチパーティー。
娘はなかなか義母に懐かないので申し訳なく思います。
会う機会が少ないのが問題でしょうか……
>> お問い合わせはこちらから <<


Category: Acotoneについて
10
2021
2021
私の一日~言葉の遅いバイリンガルの会話
ロックダウンで特に出掛ける所もないので
日常を撮ってみました。
バイリンガルの子を持つ親御さんに
それまでほぼ日本語だったからイタリア語の幼稚園が心配と言うと
「大丈夫、2カ月で私達より上手に話すようになるよ」
と聞いていたのに
娘はまだイタリア語がかなりたどたどしい・・・。
日本語も私としか話さないので
日本の同年代の子のようにはならず。
娘のリズムと思っていても
あと1年半で小学校なのに大丈夫かしら?と心配になります。
動画でバイリンガルの言葉の成長もお送り出来れば…
来年の今頃は娘のイタリア語も大成長していると信じて~(笑)
>> お問い合わせはこちらから <<


Category: ローマ生活Vlog
09
2021
2021
アメコポーチ~ワクチン接種開始
娘の幼稚園が始まったので
2週間ぶりに手仕事が出来ました。

アメーバみたいなアメコ。

使いやすいサイズのポーチ。

ぷっくりさせてます♪
◇ ◇ ◇
去年は幼稚園が始まった頃に
チェントロまで布買いに出掛けたんですけど
今年は無理でした~ T_T
コロナめぇ~。
イタリアでは去年末からワクチン接種が始まりました。
12月30日の時点で
シエナで施設に入っている90歳を超えた旦那伯母も
初回の接種を終えたと聞きました。
薬剤師の義理姉も来週には接種だそうです。(医療関係)
その後、高齢者、リスクのある人という順番でしょうか。
私達はいつになるのかな?
副作用なかったらいいですね・・・。
コロナが収まり
通常の日常が戻ってくれば良いのですが
そうすれば旦那の100%在宅勤務は終わり
娘の幼稚園送迎を電車でする生活が再開。
ちょっとそれは面倒だなって思いますが・・・
仕方ありません。
幼稚園生活も残り1年半。
来年の今頃には小学校の申し込みです。
あっという間に子供は成長します。
Youtube動画撮って編集したんですけど
最後の出力が何時間もかかるのに
動画一部が出力できてなくって(画面真っ黒)
現在3度目の出力中。
12時間位時間かけてます。
またUPしたらご覧ください~。
>> お問い合わせはこちらから <<

2週間ぶりに手仕事が出来ました。

アメーバみたいなアメコ。

使いやすいサイズのポーチ。

ぷっくりさせてます♪
◇ ◇ ◇
去年は幼稚園が始まった頃に
チェントロまで布買いに出掛けたんですけど
今年は無理でした~ T_T
コロナめぇ~。
イタリアでは去年末からワクチン接種が始まりました。
12月30日の時点で
シエナで施設に入っている90歳を超えた旦那伯母も
初回の接種を終えたと聞きました。
薬剤師の義理姉も来週には接種だそうです。(医療関係)
その後、高齢者、リスクのある人という順番でしょうか。
私達はいつになるのかな?
副作用なかったらいいですね・・・。
コロナが収まり
通常の日常が戻ってくれば良いのですが
そうすれば旦那の100%在宅勤務は終わり
娘の幼稚園送迎を電車でする生活が再開。
ちょっとそれは面倒だなって思いますが・・・
仕方ありません。
幼稚園生活も残り1年半。
来年の今頃には小学校の申し込みです。
あっという間に子供は成長します。
Youtube動画撮って編集したんですけど
最後の出力が何時間もかかるのに
動画一部が出力できてなくって(画面真っ黒)
現在3度目の出力中。
12時間位時間かけてます。
またUPしたらご覧ください~。
>> お問い合わせはこちらから <<


Category: 手仕事 - 小物
02
2021
2021
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
ローマの2021年は雨での幕開けとなりました。
ちょっとすっきりしませんね。
大晦日の昨日からまたロックダウンのイタリアなので
いつもは義実家へ行く元日も
今日は大人しく家でダラダラ。
動画を撮るのも正直疲れたので
簡単にお料理動画だけ撮ってみました。
イタリアのお正月料理「コテキーノのレンズ豆添え」です。
初めて作りました。
いつもは義父母が作っていたので(汗)

と言ってもレトルトを使うので全く難しくなく
お湯にポンとするだけなのですが(笑)
レンズ豆は缶詰を使いちょっと味を付けるだけ(笑)
通常のご飯より簡単。
是非ご覧ください。
◇ ◇ ◇
お客様に1月1日にバッグが届いたと伺い
私は大変驚きました。
日本の郵便局って1月1日から配達してくれるんですね。
素晴らしい!
イタリアはコロナの影響で郵便局の営業時間は半日になってしまうし
配達なんて数日遅れは当たり前だし・・・。
しかしほとんど航空機が飛んでいない今
そんなに時間がかからずバッグをお届け出来たことに
安心しています。
娘の幼稚園が始まり
今年は十分時間があるので
以前のようにバッグ作りを頑張りたいと思います。
本年もACOTONEをよろしくお願いいたします。
>> お問い合わせはこちらから <<

ローマの2021年は雨での幕開けとなりました。
ちょっとすっきりしませんね。
大晦日の昨日からまたロックダウンのイタリアなので
いつもは義実家へ行く元日も
今日は大人しく家でダラダラ。
動画を撮るのも正直疲れたので
簡単にお料理動画だけ撮ってみました。
イタリアのお正月料理「コテキーノのレンズ豆添え」です。
初めて作りました。
いつもは義父母が作っていたので(汗)

と言ってもレトルトを使うので全く難しくなく
お湯にポンとするだけなのですが(笑)
レンズ豆は缶詰を使いちょっと味を付けるだけ(笑)
通常のご飯より簡単。
是非ご覧ください。
◇ ◇ ◇
お客様に1月1日にバッグが届いたと伺い
私は大変驚きました。
日本の郵便局って1月1日から配達してくれるんですね。
素晴らしい!
イタリアはコロナの影響で郵便局の営業時間は半日になってしまうし
配達なんて数日遅れは当たり前だし・・・。
しかしほとんど航空機が飛んでいない今
そんなに時間がかからずバッグをお届け出来たことに
安心しています。
娘の幼稚園が始まり
今年は十分時間があるので
以前のようにバッグ作りを頑張りたいと思います。
本年もACOTONEをよろしくお願いいたします。
>> お問い合わせはこちらから <<


Category: ローマ生活Vlog
01
2021
2021
大晦日、お餅つき
日本の皆様
あけましておめでとうございます
ローマはあと40分で2021年を迎えます。
夜10時半、庭で花火をしたら寒かったー。
やっぱり花火は夏に限ります。
2020年大晦日、
我が家はお餅つきをしました。
餅つき機がないお餅つきが成功したかどうかは
Youtubeでご覧ください♪
さぁパジャマに着替えて
新年を迎える準備をします♪
>> お問い合わせはこちらから <<

あけましておめでとうございます
ローマはあと40分で2021年を迎えます。
夜10時半、庭で花火をしたら寒かったー。
やっぱり花火は夏に限ります。
2020年大晦日、
我が家はお餅つきをしました。
餅つき機がないお餅つきが成功したかどうかは
Youtubeでご覧ください♪
さぁパジャマに着替えて
新年を迎える準備をします♪
>> お問い合わせはこちらから <<


Category: ローマ生活Vlog