コロナ禍での結婚記念日

2020112701.jpg

昨日11月26日は
14回目の結婚記念日でした。

ちょっと遠出をしたり
海外旅行したり
外食したり
例年は何かイベントを楽しむのですが
今年はコロナ・・・
ローマの飲食店は18時に閉まってしまうので
外食もままならず
結局、近所のスーパーでお寿司を握って貰いました。
カウンターにいつも人が居るので
その場で大きいケースのお寿司は握って貰えます。
冷蔵庫に並んでるのよりいくらか(汗)美味しいです
こちらのお寿司は日本の物とは別物~。






ドレスは旦那伯母にヴィンテージ物をリメイクして貰い
髪型&メイクも自分で
費用はレストラン代だけの(役所婚なので式代無料)
小さな質素な結婚式でした。




>> お問い合わせはこちらから <<

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

スポンサーサイト



Category: 日常

ブラックフリーデーでお買い物♪

今週は毎日パソコン前に座って
ブラックフライデーの購入品を検索々々・・・

まずは冬には欠かせないユニクロのモコモコフリースを
ユニクロイタリアで購入。
同日のユニクロ日本では1,290円でセール中の商品を
イタリアでセール価格19.90€(2,470円)で購入。
倍だねぇ~まぁ仕方ない。
家族3人それぞれ1枚ずつ購入。

この商品、私はレディースを買わず必ずメンズサイズを買います。
その方がお尻まですっぽり入って暖かいです♪

2020112601.jpg

欧米サイズは日本と違うので
ネット購入の際はご注意を。





2020112602.jpg
このモコモコフリース、
娘が幼稚園に着て行ったら
「珍しいの着てるね~」
と同じクラスの子の父兄に言われたけれど
先日、イタリアのupimで似たようなの見たから
これからイタリアでも流行るはず。



ブラックフライデーセールで商品をお得に
ニュースレター登録で10€クーポン使えて
70€以上の購入で送料(5.95€)無料との事で
商品5点が62.50€で買えました♪
嬉しいお得な買い物。



因みにタイトルのブラックフリーデーというのは
2009年頃
眼鏡屋でコンタクトを買おうとしたら
ブラックフリーデーだから〇箱以上買えば●%オフ」
と店員に言われたから。
イタリア的な読み方ね。
私は「Venerdi Friday(ヴェネルディフライデー=金曜日金曜日)」って
言ってしまいます・・・(汗)
ブラックとヴェネルディってリズムが似てるよね???


>> お問い合わせはこちらから <<

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ



Category: 日常

時間がない

2020111901.jpg

毎日あっという間に時間が過ぎて
気づけば娘のお迎え時間15時半。
時間がないー T_T

娘が居ない9時~15時半までの6時間半
私がしなければならないのは
簡単な掃除(結露の窓ふき大変 -_-)
洗濯物干し
運動&シャワー
昼食
ティータイム
手仕事。


ティータイムまでは(恐らく)完璧にこなし
最後の手仕事で何も成果が上がらないから
今日も何も出来なかった~
(自分を満足させる何かを作る)時間がない

という事になるんだと思う。

「時間がない」のは言い訳・・・?
かもね~ _| ̄|○

2020111902.jpg

キラキラって可愛いねぇ~

何でも良いからミシン踏んでみたくって
猫に爪とぎされた布(?)をデニムに貼り付けてみた。
途中でボビン糸がなくなってやめたけど。
ボビンに糸巻くのが面倒だと思う工業用ミシン。
家庭用でそんなこと思ったことないのに。



◇ ◇ ◇

2020111804.jpg
★ヨーロッパ生地パッチワークの台形トートバッグ


ShopUPしました。


>> お問い合わせはこちらから <<

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

Category: 製作中

秋ですね~年に一度のかぼちゃ

2020111801.jpg

公園の様子はすっかり秋で
冬はもうそこまで来ています。



冷蔵庫に眠っていたかぼちゃを使い
人生2度目のニョッキを作ってみました。

2020111805.jpg

こちらのかぼちゃはべちゃべちゃしている物が多く
日本のようなホクホクかぼちゃを食べたければ
Zucca Mantovanaという種類を買う必要があります。
今回購入したのは野菜果物が安いイタリアなのに
1玉4.89ユーロ(600円)もした高級品です(笑)


さてニョッキ作り。
オーブンで1時間ちょっとかぼちゃを蒸し焼きにして
小麦粉、卵、塩を混ぜて成形。
これが面倒くさくって途中で嫌になりましたが
どうにか完成。

2020111802.jpg

2020111803.jpg

夫婦揃ってニョッキを食べたことが殆どなく
これは美味しいの?ニョッキってこんな味?
と謎のまま食べ終えました。

せっかくのホクホクかぼちゃ
コロッケにした方が良かったな~なんて
後の祭り -_-

◇ ◇ ◇

2020111804.jpg
★ヨーロッパ生地パッチワークの台形トートバッグ


ShopUPしました。


>> お問い合わせはこちらから <<

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

私の朝仕事

2020111601.jpg

月曜日。
また新しい週が始まった。

朝一番の仕事は娘を幼稚園へ連れて行くこと。
年中、しかも新学期始まって2カ月も経つというのに
まだお母さんの手を離して教室に入りたくない子が数人。
よほど家の居心地が良いのか?
娘は普通に教室へ。

去年移転した娘の幼稚園は
ようやく校庭の遊具が揃い始めたところ。
今年のクリスマスは保護者がお金を出しあって
大きな遊具を一つ買おうかという案が出ているそうな。
(↑幼稚園保護者のグループに入っている旦那談)




帰宅して簡単に掃除したら運動タイム。
20~30分。嫌にならない程度に(笑)
簡単な運動でも続けていないと
年を重ねた時に今以上に体が動く訳がないので
とにかく継続、無理はしない。

あ、宅トレはとっても良いですよ。
パンツ一丁で出来るので洗濯物が増えない!
(上はユニクロのブラトップ着ている)


そして懲りずに私はお菓子(朝食)作り。

2020111602.jpg

家族誰も喜ばないけれど
私が食べたいからマフィンを焼く。

2020111603.jpg

帰宅した娘に
私「今日お母さんチョコチップマフィン作ったよ~」
娘「チョコチップマフィン?!」
私(現物見せながら)「食べる?」
娘「いらな~い。ノーグラツィエ」

一応旦那にも
私「マフィン作ったけど食べる?」
旦那「ノーグラツィエ(いらない)」
私「美味しいよ」
旦那「明日の朝食べる」

皆食べないから一人でもう2つ食べた。
食に興味がない家族を持つと
自分がいっぱい食べられて良いね~ -_-


2020111405.jpg

>> お問い合わせはこちらから <<

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

Category: 日常

1か月半振りの日曜ランチ

2020111504.jpg

イタリアンな雰囲気の重厚な生地たち
近々バッグになって登場予定。

◇ ◇ ◇

日曜日、約1か月半ぶりの旦那実家ランチパーティー。
このメンバー内にも感染者が出たので久々の集合です(汗)

2020111501.jpg

義母から200時間使えるというU-Maskを貰いました。
ペラッペラの布にしっかりしたフィルターを付ける感じのマスク。
そんなに使って汚れないんでしょうかね?(臭くならない?)

イタリアもコロナ第二波到来中ですが
ローマのあるラツィオ州は昼間はほとんど普段通りの生活です。
まだ病床に余裕があるのでしょう。
それでも、最近出産した友達によると
産科のベッドをコロナ用にする為早めに退院させられたそうです。



2020111502.jpg

娘はアドベントカレンダーを早速貰ってました。
12月1日からだというのに
「開けていい?開けよー」と。
待てない奴よ。(おそらく12月1日が何のことか分かってない)

義母宅にもう準備され始めているクリスマスプレゼントをこそっと見せてもらったら
「これが4歳の子のプレゼント?」とびっくりするような物もありました。
娘は喜ぶはずですが・・・まだ早すぎるような気がします。
またそれはクリスマスに披露します♪


2020111503.jpg

洋服も貰いました。
旦那祖母の為に仕立てられたシルクのワンピース。
似合えば着たいと思います。


久しぶりの日曜ランチ。
会話して美味しい料理食べて
楽しい時間が過ごせました~。

2020111405.jpg

>> お問い合わせはこちらから <<

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

Category: 日常

家族全員お腹を壊す~薬よありがとう

2020111402.jpg

10月30日、一日早いハロウィンパーティー。
クリームを絞ったカップケーキに娘がデコレーションをしてくれました。

メニューは(私が食べたかったから)たこ焼き。
朝からタコを茹で、天かすを作り、タコ焼きソースを作って大忙し。

2020111404.jpg

娘が喜ぶかな~なんて気持ちはいつものように裏切られ、
タコ焼きを見るなり「いらない、食べない」 _| ̄|○

カップケーキも喜んだのはデコレーションのみ。「いらな~い」
旦那も食後お皿を持って勧める私に「お腹いっぱい。いらない」

なんて頑張りがいのない家族なのよ!!

ブツブツ言っていたら旦那が仕方なく食べました。
翌日、娘も仕方なく食べたら美味しかったのか2つ食べました。
最初から気持ちよく食べてくれたら良いのに。

でもその日の夜から1週間旦那がお腹を壊しました~。
きっと、無理に勧めない方が良かったんでしょう(笑)
デコレーションに使ったバターとクリームチーズが重たかったようです。


それでもやってくる11月2日の旦那誕生日。

2020111403.jpg

「お腹壊してるからケーキやめとく?」と聞いたら
「いる」というので作ったらまたお腹悪化。
普通の生クリーム使ったら乳糖不耐症の私もお腹を壊して
夫婦揃ってピーピー。
娘はこのケーキは食べなかったから無事。


しかしその数日後、娘を幼稚園に迎えに行くと、
教室から泣きながら出てきて「ウンコ~」と第一声(笑)
普通ので泣く筈はないのでお腹を壊した模様。
幼稚園のトイレは行きたくないというので大急ぎで帰宅。
娘、トイレに直行。ピーピー

娘、生まれて初めてお腹を壊しました
(4歳半までお腹を壊したことないのがスゴイ)
直後から元気なので幼稚園の給食で食べた何かが悪かったのでしょう。

そんなこんなで10月末からずっとお腹が不調だった我が家です。
お腹が痛くても幼稚園のお迎えは行かないといけない
そんな時に頼れるのがロペラミドの下痢止め。
お腹弱い人にお勧め♪
お腹が緩い時に感じる腸の不快感も
あっという間に忘れさせてくれます。

昔から私のバッグに必ず入っていたのはビオフェルミン、
それから正露丸となり、その後はストッパでしたが
ここ最近はロペラミドとなりました。
これにOkitask(すぐ効く頭痛薬)を持っていれば
元気に外を歩けます~。

昔は頭が痛くても薬は良くないと思って我慢していましたが
最近は生活の質を上げるには、時々頼って良いと思うようになりました。
薬よありがとう~。

2020111405.jpg

>> お問い合わせはこちらから <<

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

Category: 日常

最近の状況~バッグ

11月も半ばとなりました。
あっという間に今年も終わりそう…。

我が家はローマでいつもと変わりない生活を送っていますが
親族(イタリア側)にコロナ感染者がちらほらと・・・
とても近い所にコロナはあるようです(汗)。
無症状にインフルエンザのような症状と感染者の状況はそれぞれ。
高齢者ではないので入院する症状にはなっていません。

来月はもうナターレ(クリスマス)。
プレゼントの準備をオンラインで進めてますが
果たしてパーティーは開催できるのでしょうか・・・?
正直私は大勢集まってのパーティーはしたくありません。

◇ ◇ ◇

さてバッグ仕事。
オーダーを進めながら幾つか製作。

2020111302.jpg
パッチワーク♪

2020111301.jpg
生地作りしてパタパタ折って
大きなショルダーバッグ。
このサイズは私も使ってますが何でも入ります(笑)
↓ ↓ ↓

画面右下の茶色バッグが私の。
バッグの形は少し異なります。


2020111303.jpg
久しぶりの3カラーオンダ。

2020111304.jpg
大きいトートバッグ。
フワフワが好き♪



>> お問い合わせはこちらから <<

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ