おサルの丸バッグ

イタリアのコロナ感染者数はまた少しずつ増えてきてますが
旦那は10月から通勤を再開しています。

と言っても隔週通勤で
オフィスには3時間ちょっといれば良いだけ
出勤時間は決まっていないので
とっても自由です(笑)

通勤する週は
旦那が通勤途中に娘を幼稚園に送ってくれるので
私は家から出ることなく
玄関で「いってらっしゃーい♪」のお見送りのみ。
お迎えも旦那が帰宅後なので
旦那の車に同乗して幼稚園までお迎えに。
本当に楽な生活~♪
ダラダラ好きな私には最高!

そんなわけで最近は旦那と過ごす時間が多い娘。
ほぼ日本語しか話さなかったのに
最近はイタリア語が私レベル(低)に追い付いてきました。
お互いの言語の使い分けは完璧に出来ており
「クッパ!」
「ブォザァ~」
とスーパーマリオのクッパの名前まで
旦那と私とで使い分けてくれています。
大変ね(笑)


◇ ◇ ◇


さてバッグ。

2020102210.jpg

おサルの生地の丸バッグを作りました♪

2020102207.jpg

持ち手長さ短め。
肩にはかかりませんが
この長さが見た目には可愛いかな(私好み)。
今回もお揃いの生地でポーチ付きです♪

詳細はこちらからご覧ください
↓ ↓ ↓
緑のトロピカルおさるさん丸バッグ

>> お問い合わせはこちらから <<

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

スポンサーサイト



黒デニムのひらひらショルダーバッグ

2020102218.jpg

黒デニムに筆を走らせて
生地を彩ってみました。

詳細はこちらからどうぞ
↓ ↓ ↓
黒デニムひらひらショルダーバッグ

>> お問い合わせはこちらから <<

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

12日目にようやく再登園~ハロウィン気分

先々週木曜から幼稚園を風邪でお休みしていた娘
今日ようやく幼稚園へ行きました~!
やったー♪

医師からの診断書(登園に必要)が今朝8半にメールで届いたので
1時間程遅刻しての登園でしたけど。

鼻水、咳も完全に止まって
親も安心の再登園となりました。

コロナ感染拡大中のこんな時期ですし
まぁ仕方ないですよねぇ~。
あぁ大変・・・ orz

◇ ◇ ◇

コロナ、コロナで
全くそんな気分じゃないですけど
もうすぐハロウィンですね♪
>> 2018年 ハロウィン <<
>> 2019年 ハロウィン <<

2020101001.jpg

娘リクエストで
かぼちゃ&こうもりブローチを作りました

2020101004.jpg

かぼちゃは私が付けて、
こうもりは娘の胸に♪
きゃー可愛い~~自画自賛

2020101002.jpg

去年製作したかぼちゃポシェット持って
お出掛けしました。

お気に入りを持っていると
気分がUPするね~。


>> お問い合わせはこちらから <<

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

寝たら体は回復~タッセル

2020100701.jpg

娘、
昨日の夕食中に寝始め
今朝まで14時間も爆睡していました。
おかげで風邪もすっきり。
金曜日には幼稚園にいけそうです。
(医師の診断書が間に合えばねー)

14時間も寝続けるので手仕事時間が出来て
余った革でタッセルづくり。
もっと大きいタッセルが作りたいので革を買おう。

>> お問い合わせはこちらから <<

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

悪夢・・・幼稚園に行けない!

IMG_20201001_182232.jpg

先週木曜から娘は幼稚園を休んでいます。
土日含めて6日経ってますが
まだ通園できていません。

というのも
先週、娘は風邪をひき一晩熱が出て
幼稚園を休ませました。
木曜休んで、金曜日も念の為休むと
幼稚園へ行ってない日数は土日含めて4日となります。

コロナ感染拡大の影響で
3日以上(土日含む)幼稚園を休むと
再通園には医師の診断書が必要なので
それを貰うためにPCR検査をしました。

ドライブイン検査場で3時間半待ちです T_T

IMG_20201001_174829.jpg

娘はタブレット
私は編み物で時間潰し。
そろそろ3時間が経つという頃
交通整理のガードマンが来て車を数え始め
我が家の後ろの車から帰らされていました。
「今日はもうできません。帰ってください」
せっかく3時間近く待ったのにお気の毒・・・。

その後しばらくして順番が来てPCR検査。
鼻と口を綿棒でグリグリと。
娘曰く「びっくりしたけど痛くなかったよ」

◇ ◇ ◇

週末には陰性の検査結果が出ていたので医師にメール送信。
診断書を書いてもらおうとしたら
まずは娘の状態を見てからじゃないと書けないというので
火曜日、医師の元へ診察へ。

娘はまだ痰が絡んだ咳コンコン&鼻水タラタラ。
それを見た医師
「これでは診断書は書けません」

この状態で戻ったら他の子にまたうつって
グルグルとウイルスを回す状態になるからだそうです。

まだあと2,3日は幼稚園に行けないでしょうね。

今年の冬は
大変な事になりそうです!!
何回PCR検査をすることになるのでしょうか?!




でも、医師、幼稚園、親によってその診断や対処方法は異なり
明らかに風邪ならPCR検査をさせなかったり
陰性なら診断書をすぐ書いたりする医師もいるようです。
親も明らかに風邪ならPCR検査にならないように
3日以内に鼻水が出ていても強引に幼稚園へ行かせたり。



まぁ今年の冬は
たいへんだー
たいへんだー



ちなみに旦那もこの風邪を娘から貰いました。
私は無事。


>> お問い合わせはこちらから <<

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ


Category: 日常