ハンドメイドの良さを再認識

先週から本格的な秋に突入したローマ。
太陽が出ているとポカポカするのですが
雨続きなので湿気で更に寒く感じます。

朝は特に冷えるので
通園の子供たちはダウンジャケット着用だと先述しましたが
親も厚手の上着を羽織っています。

私もこの時期だけに着れる
お気に入りの上着(カーディガン)を出しました。



5分袖のカーディガン。
イスラエル(だった記憶)のハンドメイド作家の作品です。
柔らかくて(生地が良い)ほんのり暖かくて
既製品だったなら
私が買う価格の店では(笑)置いてないような商品です。



丈も長くてお気に入り。

似たようなのを誰も着てないのも良い♪

これを着る度に
またハンドメイドの服が買いたいな~と
思わされます。

既製品にはないあたたかさ
やっぱりこれがハンドメイドの良さ♪


>> お問い合わせはこちらから <<

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ


スポンサーサイト



Category: 手仕事 - 他

【ShopUp】ショルダーバッグとポーチ

2020092810.jpg

ガーデンポーチ完成~。
革を合わせて重厚感のあるポーチになりました。



2020092811.jpg

ショルダーバッグにちょうど良いサイズ。
こちらにて販売中
↓ ↓ ↓
>> ★軽いデニムガーデンショルダーバッグとポーチ <<
2020092809.jpg




>> お問い合わせはこちらから <<

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

ローマ寒い!もう暖房入れたって!!

さむ、さむ、さむ、さむ
寒~~いっ!! ローマよりACOTONEです。

土曜日午後から突然冷えるようになり
日中でも11度~16度位の気温。
暖房を入れた家庭もあるんですって!
私はヒートテックを登場させました。

今日
幼稚園送迎のママ達は
子供にダウンジャケットを着せていました!
我が家は薄ーいウィンドブレーカーだけ。
娘は「さむいさむい」と。
ダウン着せた方が良かったかも(笑)

ひんやりしたジメジメ雨って
ちょっと気分が沈みがちですが
私は好きかも。
あったかい部屋で膝掛かけて
ホットコーヒー飲みながら読書なんて最高。
私は家が大好き♪
外になんて出たくない!

2020092809.jpg

寒いサンルームで写真を撮りました↑。
後程ショップUPします。

>> お問い合わせはこちらから <<

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

ウールの布花

雨が降る度に気候が変わり
めっきり秋らしくなってきたローマよりACOTONEです♪

布棚にあるウール生地に手が伸びる季節。
ウールと言えば布花。

2020092701.jpg

久しぶりに花バッグを作ろうと思ってます。

2020092702.jpg

◇ ◇ ◇

今日は2020年9月26日。
イタリアへ移住して14年が経ちました。

14年前の今日夜、
アリタリア航空でローマへ到着し
そして
スーツケースを紛失したんですね T_T
未だに見つかっていません(もう無理でしょう)。
補償も全くありませんでしたね・・・。

皆様、スーツケースには
紛失しても諦められる物を入れましょう~。



>> お問い合わせはこちらから <<

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

Category: 製作中

おまけポーチ

2020092503.jpg

おまけ商品として
ポーチを作りました。

こちらのトートバッグにお付けいたします。

>> ★ウールトートバッグONDAサテンロープ <<


聴覚過敏の娘の習い事

2020092601.jpg

医師に診断されてはいませんが
普段の生活を見ていると
聴覚過敏にしか見えない娘。

踊るのが好きなので
ダンスを習わそうと体験レッスンへ行ったものの
音楽が怖くてダンスなんてできませんでした(汗)

>> 娘はダンサーになれるのか!? <<

ダンスは早々に諦め
次は運動教室へ体験レッスンへ~。


2020092602.jpg

飛んだり跳ねたりの
子供らしいプログラムの45分間。
娘にとって大問題の「音楽」はなく
大満足のレッスンでした。

体験レッスン後
「お母さん運動したよ!楽しかったよ!!」と娘。
早速申し込みしました♪
娘に出来る習い事が見つかって良かった~。


運動教室が終る頃
隣のスタジオでは新体操教室が始まりました。
やっぱりここでも大音量の音楽
もう少しボリューム下げても良いのにね・・・ -_-




>> お問い合わせはこちらから <<

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

Category: 日常

学校ストライキ

雨、雷、風
パッとしない天気続きのローマよりACOTONEです♪

2020092501.jpg

ガーデン柄でショルダーバッグを作りました。
チューリップと言えば春ですが
秋でも使える色合いのバッグです♪




先日購入したファー生地で
バッグを作っています。

2020092502.jpg

7年前に購入して使ってなかった
糊のついてない芯を使ってみたら
ファー生地特有の柔らかさなんてどこへやら
かっちりきっちりになりました。


◇ ◇ ◇

今日は学校のストライキ日。
先生とかのストライキです。
ストライキ参加か否かは個人で決めるらしい

事前にストライキ実施か否かを
学校に問い合わせると
ストライキ当日朝8時に学校に電話して確認せよとの事。

で、今日当日。
クラス代表が学校に問い合わせると
ストライキ実施なしとの事。
我が家は通常通り幼稚園へ。

しかし出席したクラスメートは半数。
あとの半数は・・・
金曜だし
ストライキかどうかはっきりしないし
休ませた

との事(笑)

そんな感じで良いらしい~イタリアの学校生活。




>> お問い合わせはこちらから <<

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

【ShopUp】ウールトートバッグONDAとアフターコロナ

突然秋が始まったローマよりACOTONEです♪
久しぶりの涼しさに体はびっくり。
長袖来て、スカーフ巻いてバッグ仕事。

まずはバッグショップアップのお知らせ
↓ ↓ ↓

2020092303.jpg
~ ウールトートバッグ ~


本物の方が可愛いかも・・・

◇ ◇ ◇

イタリア社会は少しずつアフターコロナに向かって準備をしているようです。

来年1月まで在宅勤務だと言われていた旦那(公務員)ですが
まもなく、10月よりオフィスに戻ることになりました。

それでもコロナ前の状況に戻るわけではなく
隔週勤務で、オフィスにいるのは半日のみです。
これまでよりかなり楽な勤務になるのは間違いありません。
(隔週勤務の理由→人が入れ替わる度に消毒するのは大変なので
週末に一斉に消毒するため)

そしてアフターコロナの勤務形態も発表され(非確定)
60%が在宅勤務になるとの事なので
週2,3日の通勤になるものと思われます。

コロナ前の2月から
週一で在宅勤務実験を始めていたので
特にコロナの影響ではないのかもしれませんが
コロナで加速したのは間違いない・・・でしょうね。


旦那在宅勤務で
私は幼稚園送迎から解放され(笑)
掃除はお掃除ロボットがしてくれて
本当に楽な毎日を送らせて貰ってます。
ありがたや~~~。


>> お問い合わせはこちらから <<

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

Category: 日常

娘はダンサーになれるのか?!

運動不足が甚だしい娘、
昨日はダンス教室の体験レッスンでした♪

イタリアは幼稚園でも小学校でも
体を動かす機会は少ないと思われるので
何か体を使う事をさせたかったのです。

そこで
近所のスポーツクラブで開催されるダンス教室へ。
レッスン開始前にダンスの真似事をしたりなんかしてノリノリの娘。
体験レッスン前にもう入会を決めようかと思ったほど。




しかし、それからが駄目だった~~。
スタジオに入って先生が音楽をかけたら
その音が大きすぎて娘ビックリ。
両耳を手で塞いでしまいました T_T

2020091702.jpg

こうなったら最後
もう娘の両手は耳から外れません。
とにかく娘は大きい音が嫌い!
怖い怖いと耳を塞いで縮こまってしまいました。
レッスンの間、1時間中その調子 -_-
ダンスになんてなりゃしない~。
背中丸めて他の子に付いていくのに精一杯。
他の子は普通にダンスしてたので他の子的には爆音じゃなかったのかも。

2020091701.jpg

途中
「もう帰る?」
とは聞いたものの
「する」
と言うので1時間頑張りましたが
レッスンが終わったらさっさと帰りたいと。

スタジオの外で見守っている私でさえ
大きい音と感じた(ディスコ並)ので
中に居た大音量が嫌いな娘のストレスはすごかったでしょう・・・。
先生の声なんて一切聞こえませんでした。


帰宅後
「ダンスする?」と聞くと
「嫌い。音が怖い。もう行きたくない」との事でした(笑)

ダンスは駄目だった~~。
幼稚園ではノリノリで踊っていると聞いていたので
大丈夫だと思ったのにな~。
違う習い事を探すことにしました。
次は体操教室(器械体操や新体操ではない)の体験レッスンに挑戦!
音楽を爆音で鳴らさない教室であることを願います・・・。



舞台で可愛く踊る娘を見る夢は・・・
潰えました orz




>> お問い合わせはこちらから <<

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ


Category: 日常

おサルのショルダーバッグ

先日ご紹介した柄生地で
ショルダーバッグを作りました。

2020091501.jpg

硬めの芯を全体に貼っているのでかっちりしていますが、
重さを感じない芯なので重量は347g。
持って軽いと感じるバッグだと思います。

2020091502.jpg

カメラの設定が悪いのか柄が少し地味に映ってます。
実際は下の画像↓(携帯で撮影)に近い色合いです。

2020091503.jpg

トロピカルな柄ですが
色合いは秋にも使える感じ。

オーダー可能です♪
多少のサイズ変更も可能ですので
お気軽にお問い合わせください。


娘と居る生活も楽しいけれど
一日数時間でも自分の時間があるって快適です♪

>> お問い合わせはこちらから <<

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ


6か月ぶりに幼稚園再開!娘は年中へ

2020091401.jpg
~娘ベッドの上は大賑わい~

◇ ◇ ◇

2020年9月14日月曜日。

3月初旬、コロナ感染拡大で急に休園となった幼稚園が
ようやく再開されました~♪
ヤッター!!

密を避ける分散登校なので
娘は8時~8時半の間に登園。
これまで8時31分の電車に乗っていたので
少し早めの出発になります。
が、
今は在宅勤務の旦那が居るので
7時50分に車で優雅に出発。

門の中に入れるのは保護者一人なので
旦那を残し私と娘で園内へ。
入口で検温。オデコでピッ!
娘は35.8度。
この体温計で測って意味があるのでしょうか・・・ -_-
手の消毒をして娘は建物内へ。
私は日付、保護者名、生徒名、携帯番号、体温を書いて署名して終了。

これだけでも結構時間がかかりました。長蛇の列。
机は一つしかなかったので
二つ準備しても良いかもしれませんね。
体温計測用と署名用。

9月いっぱいは13時まで(昼食付)。
それから普段通りの16時までになるそうです。

娘が楽しく過ごせますように。


>> お問い合わせはこちらから <<

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ


Category: 日常

生パスタ~幼稚園再開!

2020091101.jpg

フリットをする為に購入したセモリナ粉があったので
初めて生パスタを打ってみました。

1時間かからず出来て
うどんみたいにコツがいるわけでもなく
簡単に出来ました。

2020091102.jpg

揃ってない形が手作りっぽくて良いでしょ~。

ラグー(ミートソース)は常に冷凍保存してあるので
あっという間に完成です。

手作りうどんは食べなかった娘ですが(店のうどんは食べる)
この生パスタは完食!

パスタマシンがあればもっと簡単に美しく出来そう♪
次はラビオリに挑戦したい!!

◇ ◇ ◇

来週月曜から幼稚園が再開するので
今日は幼稚園校庭で説明会がありました。

密を避けるために分散登校になり
保護者は園内に入れず
ジャケットはプラスチックの袋に入れて保存する
発熱など症状があれば幼稚園は絶対に休むこと
(熱があっても解熱剤飲ませて登園させる親がいるらしい)
3日以内に再登園するなら問題ないが
3日以上休んだ場合医師の診断書が必要
との事。
コロナ対策の大体の説明はこの位かな?

娘は去年と同じクラスで同じ先生(二人)
クラスメートも1名新しい子が増えるだけで
去年と同じだそうです。

今年からは園庭で遊ぶ時間を増やし(←コロナ対策)
園庭では野菜を作るそうです♪(楽しそう)
去年まであった外部から先生が来るシアターやアートのクラスは今年はないそうです。
学年最後の発表会を楽しみにしていたのに・・・残念ですT_T

コロナのせいで大きく変わりそうな幼稚園生活。
娘が楽しく過ごせますように。
コロナにかかりませんように・・・。

手洗い、うがいを完璧に!
それ位しか予防方法はないですね・・・。





自分が校庭で説明を聞いたみたいに書いてますが
旦那が行きました(笑)
旦那が私に任せるはずがない!!!(全部自分がしたい)



>> お問い合わせはこちらから <<

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

Category: 日常

娘部屋完成~!

2020090701.jpg

7月下旬に注文した娘部屋の家具が
8月最後の日に到着しました。

娘部屋は狭く
ベッド、タンス、机をそれぞれに置くと
それこそ家具だらけの部屋になってしまうので
ベッドとタンスが一体になった物を購入しました。

2020090603_20200906164930a8a.jpg

素人ならIKEAの簡単家具でさえ
組み立てに3時間以上かかってしまうところ
さすがプロ!
1時間かからず組み立てて去って行きました~スゴイ~!

ピンク好きな娘はピンクの家具を希望しましたが
壁もピンク、家具もピンクだとピンクピンクしすぎなので
「これ、薄いピンクだよ~」と誘導しこの色に決定。


2020090702.jpg

とても大きなタンス。
1年分の洋服、おもちゃを収納してもまだガラガラ。


2020090704.jpg

小学校入学前、ここに机を置く予定↑



◇ ◇ ◇


後日、IKEAへ買い出しへ。

2020090705.jpg

ベッドカバー、マットレスカバー、収納ケース、掛布団。

2020090706.jpg

収納ケースのサイズはバッチリ♪


2020090707.jpg

マットレスカバーは大きすぎて縫い直しました。 
買ったばかりの物にハサミを入れるなんて…悲しい T_T
マットは80cm×190㎝なのに、カバーは90㎝×200㎝。
このたった10㎝の調整の為になぜかカバーを50㎝も切りましたが
すっきり収まりました。


2020090708.jpg

完成~♪
まだ猫しか寝てませんけど -_-


2020090710.jpg


家具と一緒に私たちのマットレスも買いました。

2020090709.jpg

腰痛が少しマシになりました。
買ってよかった!


>> お問い合わせはこちらから <<

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ



Category: 日常

ONDAトートと髪サラサラのトリートメント♪

2020090602.jpg

久しぶりにONDAトートバッグ。

2020090603.jpg

全体的な形は同じですが
少しだけ前回とは型紙を変えてみました。

>> ONDA <<
前回の製作は10年以上前?!こないだみたいな感じ・・・


素材はウール、ポリエステル、コットン。
これからの季節にピッタリのエレガントカジュアルなバッグです♪

準備出来次第ショップUP予定です。

◇ ◇ ◇

先日、
良いコンディショナー見つけました♪

2020090601.jpg

何度もハイライト入れて傷みまくった私の髪が
サラサラになったコンディショナー。(トリートメント?パック?)
普通に乾かしても毛先が内向いた~!

しかもすっごく安くて2ユーロ台。
これまで10ユーロ越えのコンディショナー使っていたから
お財布にとっても嬉しい。
もちろんお金出しただけ品の良さは違うんだろうけど・・・

良い女っ~♪て感じる香りはないですけど(ほとんど香りなし)
サラサラにはなってお気に入りの一品です。


>> お問い合わせはこちらから <<

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ


夏休み~ローマ動物園へ

2020090502.jpg

旦那が今週から夏休み。
コロナで遠出はしたくないので
近場のローマ動物園へ♪

ローマ動物園は現在入園に予約が必要。
我が家が行ったのは平日だったので
朝一応電話はしましたが「今日は予約なしで大丈夫です」との事。

2020090510.jpg

せっかくのお出かけなので
朝、おばあちゃんもびっくり!な茶色い弁当を作りました。
野菜なんて~外で食べなくて良いわ~♪
おばあちゃんのお弁当って茶色いけど美味しいよね~と昔友達とよく話していた



2020090504.jpg

娘は地図を持ってあれ見るこれ見ると自ら行動。

2020090506.jpg

動物をずっーーーーと見てくれて

2020090509.jpg

自分で歩いてくれて(抱っこと言われない)
4歳になって本当に楽になりました。




コロナの影響で

2020090503.jpg

室内はマスク着用義務があり

2020090507.jpg

遊具も遊べなくなっていました。

2020090508.jpg

2020090505.jpg

コロナの影響かどうか分かりませんが、
年間パスポートの料金がまた値上がりしていました。
次回から45ユーロだそうです。
2年前は30ユーロ
去年は35ユーロ
そして今年は10ユーロアップ。
イタリアの値上がり具合はすさまじい(笑)
絶対来年は50ユーロだ!!

現在使用している年間パスポートは
外出禁止期間(3,4月)を考慮して
手続きをすれば80日間の期間延長だそうです。


娘は遊んでも遊んでも疲れないようで
この日も23時まで絶好調でした。
サマースクール中に毎日プール入っても
ベッドへ行く時間は遅かったので
娘を疲れさせるのはかなりの運動量が必要なのでしょう。
でもそれに付き合う体力がないので
来月から体を使う習い事をさせることにしました。


>> お問い合わせはこちらから <<

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ


Category: 日常