プレゼント当選発表~

大変遅くなりました。
2017年プレゼント企画当選発表です~。


30日までに発表~なんて書いておきながら
31日発表となってしまいました。
ごめんなさい。

クリスマス翌日から家族全員ダウンしていました。
娘から始まり、旦那、そして私と感染した風邪・・・かな?

娘と私は昨日復活、
旦那は悪化して熱がまだあります。(一番重症)
義理父も調子悪いようなので
恐らくクリスマスの期間中に親戚の誰かからうつったものかと・・・。
そういえば義理姉も従兄弟達も調子悪かったんですよね。
あぁ~体調悪いのは嫌だ!!!


◇ ◇ ◇

スポンサーサイト



Category: プレゼント

Buon Natale 2017 ~ 今年も健在愚図暴姫

プレゼント企画にご応募下さった皆様
ありがとうございました。
当選発表は近々時間がある時に行いますので
もう暫くお待ち下さい。

◇ ◇ ◇

b2017122501.jpg

Buon Natale!
メリークリスマス!

イタリア生活で一番のイベント
クリスマスイブがやってきました♪

家族が増えて
また一層楽しいイベントなりました。



去年も愚図り姫相手に
ヘトヘトのクリスマスになりましたが
今年は娘が大きくなった分
愚図り&暴れ度がUP。
最近は気に入らない事があると絶叫するので
もうこっちはイライラしまくりです。


b2017122502.jpg
一瞬を切り取った写真では良い子に見えます・・・↑
ノンノ(義理父)の作ったパスタを珍しく大人しく食べてました。



20時頃
ブッーと呼び鈴と共にサンタさんが来て
子供達が隔離されていた部屋から飛んで出てくる

そしてリビングの扉を開けると~

2017122506.jpg

さっきまで何もなかった部屋にプレゼントの山が!
(大人が必死で運んだ)

そこからワイワイガヤガヤ
興奮のプレゼント開封大会~。

b2017122503.jpg
私達から娘へは
スケッチブックとクレヨン、色鉛筆。
大きなプレゼントは他から貰うだろうと予想して
小さめプレゼント(笑)



b2017122504.jpg
早速スケッチブックを広げる娘↑


義理両親も高齢の為か
少し規模が縮小された感じの今年のクリスマス。
私がもっとお手伝い出きれば良いんでしょうけど
私の料理は口に合わないだろうし
義理父は自分のペースで料理したいだろうし・・・
ムズカシイね 

この先少しずつ
クリスマスの過ごし方が変わってくるかも
そんな感じの2017年クリスマスでした。




ハイ、最後は恒例のラブリーフォト

b2017122505.jpg

去年アマゾンで買ったのに
クリスマス過ぎて届いたので着れなかったセーターを着て♪
ピンボケ写真しか撮れてなかったT_T

去年の今頃より5kg程体重が増えた私(笑→体重産前に戻る)
セーター入るかな?と心配したけれど無事入りました。
来年も入るかな?

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

b2017121402.jpg
リネンの無地フリフリはこちら↑

b2017121405.jpg
赤柄フリフリはこちら↑
間もなく青柄フリフリも登場予定☆

Category: 日常

【プレゼント企画】レガーロディナターレ2017

**********
12月25日までこちらの記事が一番上の表示となります。
新記事はこの下からどうぞ。
**********


もうすぐクリスマス♪
何をするにもワクワクと楽しい時期ですね。私だけ?

クリスマスツリーの灯りは常時ON。
リビング行く度ハッピー気分。
>> 我が家のツリー <<


  

さて、久しぶりのプレゼント企画。
2017年のACOTONEからのクリスマスプレゼントです♪


borse430_1.jpg


プレゼントはこちら↑の
フリフリトートバッグ♪


今回も世界各国どなた様でもご応募頂けます。
もちろん"はじめまして"の方もOKです。
お気軽にご参加下さい。


僅かながらお願い事がございますので宜しくお願いします


 【応募資格】アンケートに答えていただける方
       当選した際に住所、お名前をご連絡頂ける方
 【応募期限】2017年12月24日夜12時(日本時間)
 【当選発表】2017年12月25~30日の間のブログにて
 【応募方法】ブログ記事コメント欄(鍵コメ可)かメールへ(info@acotone.com)
 【抽選方法】くじ引き
 【お願い】当選バッグは販売しないで下さい



アンケートは追記からどうぞ♪


Category: プレゼント

イタリアの有休制度

間もなくクリスマス♪
気分が盛り上がる~。
意味もなくワクワク。

  

今週末から旦那は16連休~


連休前の明日なんて
7時45分出勤の10時退社予定なんだって。
(月に一度だけ短縮勤務可能な日があるのでそれを利用して)
早く退社して連休前の気分を盛り上げるのね♪
イタリアの有休制度って素晴らしい。


まだかまだかと待ちわびた連休、
出勤時の旦那の顔は日に日に
嬉しそうになっていきます。

2週間ちょっと一日中家でゲームされると思うと
ちょっとうんざりだけど・・・ 



今年は旦那、日本旅行の為に18連休、今回16連休、
他にも3,4日程度の連休は何度も取りました。
イタリアの
しっかり有休取れる制度好き。

(会社によるけど)


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

b2017121402.jpg
リネンの無地フリフリはこちら↑

b2017121405.jpg
赤柄フリフリはこちら↑
間もなく青柄フリフリも登場予定☆


Category: 日常

ONDA ROSSO

ONDA ROSSO。

b2017121901.jpg

b2017121902.jpg

デニムでONDA(波)を付けました。

b2017121903.jpg

やっぱりこの金具はちょっとヘビーかも。
しっかりしてますが
これまでの品と比べるとちょっと金具感を感じるかも。

◇ ◇ ◇

NEWミシンは未だ箱の中。
いくつかローマのミシン会社に問い合わせたら

販売した物の組み立てしかしてません。
会社まで持ってきてくれば無料で組み立てますよ。


・・・無料でしてくれる位だから
そんなに難しくはないんでしょう。

でもね
あんな重たいの持っていけないよ・・・
しかもウチ、車ないし(笑)。
普通の車に乗るとも思えないし。



で、旦那の友達にチラッと話したら
「出来るよ。マンマのしてたから」
そういえば、彼のお母さんは手芸屋さんをしていたのでした。
プロフェッショナルなミシンも扱っていたとの事で
彼に組み立てて貰う事に決定。


b2017121402.jpg
リネンの無地フリフリはこちら↑

b2017121405.jpg
赤柄フリフリはこちら↑
間もなく青柄フリフリも登場予定☆

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ  にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

ONDA ROSSO

出来立てホヤホヤ~。

b2017121601.jpg

久しぶりのONDA。
ジーンズで波を表現しました 

b2017121602.jpg

これまでの金具より一層強度が増した感じのDカンを使用しました。

日本製は小さくても強度有、そんな品が多いですが
イタリア製は見た目からして強度有、そんな品が多いです。

今回のONDAより金具は全てイタリア製を使っています。
マグネットボタンもブチュッと吸い付くように閉まります♪

因みにこちらのバッグは
これまで通りJANOMEの家庭用ミシンにて製作しております。
Dカン付けてる所は生地がかなりの厚さなので(生地+芯)
結構縫いづらいのですが
これが工業用ミシンになるとどうなるか・・・
楽しみです♪


◇ ◇ ◇


セールのお知らせです♪
off.jpg


b2017121402.jpg
リネンの無地フリフリはこちら↑

b2017121405.jpg
赤柄フリフリはこちら↑
間もなく青柄フリフリも登場予定☆

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ
にほんブログ村


ミシン到着!

b2017121501.jpg

支払いを済ませた翌々日
ミシン到着!

宅急便のお兄ちゃんに
「ちょっと手伝ってくれませんか
一人じゃ重くって・・・」
と言われたけれど
娘を一人に出来ないので手伝えないというと
どうにか一人で家まで運んでくれました。
その位重たくしっかりしたミシン。



b2017121502.jpg
Made in Japan。
私と同じくはるばる日本から到着したらしい。
船に乗って来たのかな?


組立てマニュアルが50頁にもおよび
複雑そうなので旦那組み立て断念。
多分プロに頼むと思います。(値段聞いてから決める)


また色々バッグ作りたいと思います☆
久々のプレゼント企画も開催予定です。
是非ご参加下さい。


セールのお知らせです♪
off.jpg


b2017121402.jpg
リネンの無地フリフリはこちら↑

b2017121405.jpg
赤柄フリフリはこちら↑
間もなく青柄フリフリも登場予定☆

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ
にほんブログ村

赤柄フリフリ

やっぱりフリフリバッグは可愛い♪

b2017121403.jpg

b2017121404.jpg

b2017121405.jpg

この生地だと
レトロっぽい雰囲気かな。

こちらもキルト芯を挟んで
ふんわり仕上げ。


◇ ◇ ◇

セールのお知らせです♪
off.jpg


b2017121402.jpg
リネンの無地フリフリはこちら↑

柄フリフリ

b2017021401.jpg

娘が昼寝に入ったから
バッグしようとミシンの前に座ったら
僅か30分で起きた。

そのまま抱っこで2時間寝続けた。
フリフリ途中で止まってしまった。



◇ ◇ ◇

セールのお知らせです♪
off.jpg


b2017121402.jpg
リネンの無地フリフリはこちら↑
Category: 製作中

フリフリショルダーバッグ

b2017121203.jpg

フリフリショルダーバッグ完成。

キルト芯を挟んで
ふんわりしっかりと仕上げました。

重量約280g。
軽いバッグですが
キルト芯のおかげで
程よいしっかり感があります。


ショップUPしました。
詳細はこちらからご覧下さい↓
>> フリフリショルダーバッグ(生成) <<

◇ ◇ ◇

クリスマスプレゼントのミシン購入。

b2017120602.jpg

こんなミシンで縫える日がくるなんて
夢のよう。

旦那、義理両親、義理姉からの
合同プレゼントらしい。
ありがとう T_T


しかし・・・
ネット注文なので
到着後
組立ては旦那。

使う前に壊れませんように。


フリフリ大好き

B2017121101.jpg

どんよりとした天候のローマより。

今日の手仕事フリフリ。
リネン。
今回は2重。

Category: 製作中

ツリーを飾り破壊される

b2017120901.jpg

12月8日
クリスマスツリーを飾る日。
宗教的な意味合いもある



朝、3人で一緒に飾りつけ。
去年は危険だから出さなかったので
娘は初めて見る我が家のツリー。

例年通り
クリスマスソングをかけ
気分を盛り上げながらの作業。

今年は私が飾りつけ。
娘は横で踊りながら作業を見、
旦那は注文を出す。そーじゃない、○×の方が良いと思う・・・etc

b2017120902.jpg

クリスマスドールも登場。
Acotone姉作。
可愛い♪




はじめは
光るライトに
目をキラキラさせていた娘

が、

ツリーを破壊し始めた。

b2017120903.jpg

2017120902.jpg

2017120904.jpg

てっぺんの飾りが・・・・・・
Category: 日常

キッズポシェット

娘が生まれて僅か1年10ヶ月。
なーんにも分からなかった娘なのに
最近いろんな事が分かってて驚く。

だって僅か1年と10ヶ月よ!!
私なんてこの1年10ヶ月で
何も成長してやしないわ!!!


娘が遊ぶとリビングが荒れまくるので
「まずはお片づけしよう。
レゴを入れる箱を取ってきて」
と言うと
聞いてないフリをしながらも
別室までレゴの箱を取りに行って持って来た。

あら~
子供の吸収力ってスゴイ。

聞いてないフリをする事が多いので
大丈夫かな?と思う事があるんだけど
意外と分かっているようで驚く。




◇ ◇ ◇



今日は友達の子供の誕生日会。
去年は手作りポンチョをプレゼントした子。


今年はミニポシェット。

b2017120801.jpg

先週から製作開始してたのに
3回も失敗して(笑)
昨日、娘が義理両親宅に行っている
1時間半で速攻仕上げ。(布を裁つところからね・・・汗)

焦るから手がワナワナ震えたよ・・・。

b2017120802.jpg

4歳だからミニサイズ。
バッグ入れ口は15cm、高さ11cm。

全体に柔らかい芯を貼って
更にキルト芯も入れてあるからフワフワ。
子供バッグはフワフワじゃないとね♪

b2017120803.jpg


b2017120804.jpg


b2017120805.jpg

倍大きくして
親子でお揃いにしたら可愛いかも♪

娘が欲しがっていたから
私と娘のお揃いで作ろうかな☆

ミシン決定!?

誰かの為に動くのが好きな旦那は(世話好き)
ミシン情報収集を頑張っている。

昨日、ミシンを探せと言われて
なかなか動かない私に代わり
ミシン屋に電話したらしい。(=仕事中に)

ミシンなんて触った事ないから
話してる事半分以上分からなかった

と言いながらも
私に贈ってくれる一品を
ミシン屋と相談して決めたらしい。



結果


すっっごいのが来るぞ!!!


JUKIの工業用購入予定(今日在庫あれば買う)。

直線縫いだけの分速5000針(笑)
職業用は1500針とかだよね。
今のJANOMEが最高860針。
いつもほぼ最高速度で縫ってるけど
やっぱり遅く感じる。
何倍速くなるんだろう?

指持ってかれるな。
宝の持ち腐れになるな・・・。



職業用を検討していたけれど
イタリアは職業用が結構高い。
それならほぼ同じ金額で工業用があるから
その方が断然良いとミシン屋が言ったそうな。
ミシン屋も売らないといけないのか
500ユーロ(約66,000円)のオッフェルタ(割引)。


これで一生モンだろっ!!
お姉ちゃんいいなぁ~
お母さんいいなぁ~
って聞かなくて済む!!


と旦那。

姉と母は結構良いミシンを持ってるので
時々わざと言ってたのを聞いてたようで 


今日在庫あれば良いな。

b2017120602.jpg


Category: 日常

サプライズのプレゼント

ナターレへのカウントダウンは開始。

12月一番の大仕事
それは
クリスマスプレゼントの準備。

大半は5月の日本帰国中に日本で購入してきたので
あと数点で良いのだけれど
親戚中に贈るので大変・・・。あ、出費もね。

毎年プレゼントの山となる旦那実家は
もう今から凄い事になっている 

borse6855.jpg
旦那実家過去クリスマス

ここ数年
税金だ、罰金だ、治療費だ、
とかなりの出費があった我が家は
旦那から私へのプレゼントはなかったけれど
今年は

サプライズで
ビッグプレゼントするからね!


11月、旦那から宣言があった。


何?何?何?

と言ったけれど私には分かってたのよ~

ミシンでしょーーーー♪♪♪

私が5年以上言い続けてた欲しいものって
それしかない。



色々問い合わせしたみたいだけど
昨日
「サプライズでミシンを贈ろうとしたけど
欲しかったのはないって。
サプライズにならないけど
自分で欲しいミシン探して。」

と言われた。

borse0352_2017120515432710e.jpg
旦那実家過去クリスマス

今年はパソコンもカメラも買ったし
そんな大きいの要らないよって思うけど
まぁ大蔵大臣の旦那が言うんだから良いんでしょう。


Brotherの職業用にしようと思ってたけど
在庫ないらしいので
JUKIの職業用で検討中。
ちょっと予算足りないけどまぁいいや・・・


ジングルベール
ジングルベール
ミシンがやってくる~♪♪♪




Category: 日常

3色onda

b2017120401.jpg

久しぶりの3色onda。
年始にショップup出来るかも。予定は未定。

>> 3色ONAD <<

やっぱりこの生地好き。
手触り、厚さ、鮮やかな発色。




今朝は日本人のママ友と近所の公園へ。
子供を遊ばせながら話をして
楽しいひと時を過ごした。
徒歩圏内に日本人ママ友が居るのよ♪♪♪

知らないだけで
我が家近辺には沢山日本人が住んでいるらしい。
11年もここに住んでるのに
日本人なんて見かけた事ないな~。



Category: 製作中

ナターレカウントダウン開始!

B2017120201.jpg

12月
娘へと貰ったアドベントカレンダーで
ナターレ(クリスマス)へのカウントダウンを開始!

娘の前でペロッと紙をはずし
外した紙は娘へハイ。
私は
「じゃあチョコレートはお母さんが食べるねぇ~」
中から出てくるチョコを頂く。

ごめんよ、娘。
きっと来年はチョコも食べられるからね。
(というか食に対する欲望はないようなので問題ないかも)



私は早速クリスマス菓子の
パネットーネを買った。

お気に入りのGentiliniの一品。

B2017120202.jpg

普通味のパネットーネは旦那実家で食べられるから
私用はチョコ味を購入。

やっぱりGentiliniは美味しいね♪
朝に昼に晩に食べ続け
1週間程で食べ切る予定。


Category: 日常

スップリフェスティバル♪

2017120201.jpg


旦那がスップリ大好きなので(揚げ物全般大好き)
Villa Torloniaで開催されているスップリフェスティバルへ。
スップリ=ライスコロッケ。


入口でコインを購入し
それでスップリや飲み物を購入するシステム。

我が家は30€分コインを購入し
ビール(グラスは持ち帰る=購入)とスップリ9つで使い切った♪

2017120202.jpg

普通のスップリから
カチョエペーペ
アマトリチャーナ
ラグー
・・・
種類は様々。
それぞれに味がしっかりあってBuono。

私のお気に入りはアマトリチャーナ
旦那はカチョエペーペ。

2017120203.jpg

娘は持参の弁当を・・・と思ったら
スップリとサラメ(大好物)だけ食べた。


2017120205.jpg

娘は本当に食べなくて
当初は私達を悩ませていたけれど
最近は食べるように・・・
イヤイヤ
以前と変わらずあまり食べないけれど
しっかり成長しているので
私達が気にしないようにした(笑)。


◇ ◇ ◇


・・・美味しいけど
スップリだけで30€使うのって高いかもね~。
近所の店で1個1€で買えるもん。
味は色々あって面白いけど。


Category: 日常