リフォーム完了寸前?!

borse2166.jpg
今日もマイホームに荷物を運んできました。

スポンサーサイト



Category: 日常

Linen Hira-Hira Shoulder Bag

borse2161.jpg
生成りのリネンを使ったひらひらショルダーバッグ。
ショルダー紐を長めにし、ゆったりと持てるようにしました。

borse2162.jpg
ざっくりとしたリネン。
春夏にピッタリの素材です。

春が近付いてますね~。
洋服が軽くなるのに合わせて
軽いバッグはいかがでしょうか。


近日中にホームページUP予定です。

>> ACOTONEホームページ <<

2way大判バッグ中サイズ

borse2163.jpg
2way大判バッグ。

オーダー頂いた2way大判バッグ中サイズ。
口布部分の芯を厚めの物に変えて更にしっかりさせました。

使いやすい大きさのバッグです♪

>> ACOTONEホームページ <<

リフォーム間もなく終了

borse2160_20150328205758e00.jpg
引越しを前に義理母&姉が家具を取りに来てくれました。
色々手伝ってくれて本当に助かってます。


Category: 日常

壁の色が違う?!

borse2159_20150326172220c1d.jpg


マイホームを購入して11年。
旦那が独身時代に購入しました。
私とネット友達だった頃で、顔も合わせたことない私とネットで家具を決めました。
知らない人(←私)と家具を決めるこの人(←旦那)って馬鹿だな~と正直思ってました。

購入前に住んでいた人が綺麗に暮らしていたので入居前に修理する事なく旦那が入り、
今回のリフォームで初めて家に手を入れました。

昨日午前、リフォーム経過を見に行った義理母によると
「リビングの壁の色ローザだったわよ。ローザプルーニャ。」
私達が指定した色はベージュ系の茶色。
ローザプルーニャというのは紫系ピンク。

えぇ?!となった私達が午後に見に行ってみると
想像していたローザプルーニャより落ち着いた色合いだけど
私達が想像していたベージュ系茶とは違います。
色決定時にサンプルは見たものの恐らく実際に壁に塗るとイメージが変わるのでしょう。
・・・でも、なかなか良い雰囲気なのでリフォーム業者に何も言わず帰宅しました。

リフォーム業者と話していると、
ここの修理はどうですか?あそこは?とどんどん修理箇所が増えます。
1ヶ所2万~5万の修理費用になるのですが、
ここもあそこもとなると20%近く当初の見積もりより高くなりました。
また別の機会に業者に頼むと2~5万の金額では頼めない仕事ばかりなので
今回まとめて修理を依頼する事にしました。
家電、照明も全て買い換えたので予算は底をつきつつあります(笑)。
それでも綺麗になるマイホームに気分はUPです。

◇ ◇ ◇


良い気分でマイホーム訪問後、
郵便ポストを覗くと旦那宛のラッコマンダータ(書留郵便)不在通知。
ラッコマンダータの手紙はろくな事がないので大急ぎで郵便局に受け取りに行くと
「2013年の税金計算ミスで罰金払え」と・・・(大汗)。

税金あんなに払ったのに?!

夫婦揃って動揺。
手紙を開封する旦那の手も震える(笑)。

計算ミス11euro、罰金3euroで合計14euroの請求。
ラッコマンダータ送る方が高いんじゃない?という額で安心しました。
あ、因みに計算ミスしたのは我が家が依頼している会計士です。

>> ACOTONEホームページ(今週末でクローズ) <<




Category: 日常

リフォームも中盤

borse2160.jpg
~カラフルな家になりそう~

マイホームのリフォームも中盤。

先週土曜日リフォームの様子を見に行ってきました。
僅か2m×1m拡張したリビングは
とても良い出来で住める日が楽しみになってきました。

ポカポカ陽気の春、草花も元気になる時期、
庭は更に荒れ果ててますが、
リフォーム業者がサービスで倒れた木を処分してくれるらしいので
帰る頃には少しはマシになっているでしょう。

家の中は4月までにリフォーム終了し、
あとは夏にサンルームと庭の修理です。
今年は(も?)ヴァカンツァなし決定・・・。

あ、でも一度は日本帰らなきゃ。
1年以上帰ってないなー。
この調子で行くと丸2年帰らない事になりそうな・・・。

Category: 日常

いよいよリフォーム

1_20150315182609e4d.jpg 2.jpg 3.jpg
明日からリフォームが始まります!

サンルームや庭の修理はまた別に夏頃する事になったので、
今回はまずは住めるように家の中だけのリフォームとなりました。

リビングをほんの少し広くする工事が一番の大仕事で
他はペンキ塗り替え、網戸の張替えペンキ塗り、フローリング磨き、
あとは水周りの修理などで2週間で出来るそうです。
先週見積もりも出て、早速明日からリフォームです!

先程、旦那と各部屋の壁色を決めました。
これまで白一色だった家ですが、
面白くないので色とりどりにする事に~♪
実際に壁に塗らないと雰囲気が分からないのですが、
失敗したらまた5年後位に塗り替えるとして
まずは今回は上イメージの3色で。

どんな風になるのか楽しみ☆
あと2週間で引越しです!

>> ACOTONE引越しセール開催中 <<

Category: 日常

気をつけて!

borse2159.jpg
先日、フレッチャロッサ(新幹線のようなもの)に乗って出掛けました。

ガラガラの車内、でも私達の座席には3人のアジア人が座っています。
ん?私達が間違ってる?と思ったんですが、間違いじゃない。

一人が日本で話しているのを聞いたので
日本語で話しかけてみる
私「この座席で合ってますか?」
「はい」と見せてくれたチケットは・・・

座席は合ってるけど列車番号が違うー!!!

私「この列車じゃないですよ」
「え?!・・・・・・・・」

「この列車どこ行きですか?」
私「トリノ行き」
「えぇっ?!?!?!?!」

可愛い日本人の女の子3人、
慌てて席を立って出て行きました。
卒業旅行かなー?

私「大丈夫?」
「はい、ありがとうございます!!!」

彼女たちは隣のホームのサレルノ行きに乗る予定だったみたいです。
トリノ行きとは全く逆(笑)。
しかも発車3分前・・・。
結局サレルノ行きは少し遅れて発車してましたが、
次の停車駅のフィレンツェに到着してから気付いたんじゃなくって良かったね・・・。

車内ガラガラだったのに、
私達と席が被ってて良かったね・・・。
私達の席に座ってなかったら私話しかけなかったもん。

ホームはコロコロ変わるので、
常に列車番号は確認すべし・・・のイタリア生活です。

後で旦那に
「日本語おかしかったよ」
と言われました。
列車番号説明する時数字の「9(きゅう)」がなかなか出てこず
「ヌォーベ・・・あれ? ヌォー・・・あれ? ヌォー・・・あれれ?
と連発しているのを聞いてたようです。
急な日本語に対応できず・・・


>> ACOTONE引越しセール中 <<
Category: 日常

リネンフリフリバッグ

borse2157.jpg
久しぶりにミシンを出して、今日の手仕事。


2人の誕生日

borse2155.jpg
旦那実家で2人の誕生日。

Category: 日常