被せトートとポーチ

borse1311_1.jpg

被せトートバッグ赤に合わせて

borse1311_8.jpg

ポーチを作りました。

borse1311_10.jpg

ポーチについた紐をバッグの持ち手にくぐらせて
ポーチをバッグの中に入れると
貴重品管理が出来ます。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

スポンサーサイト



秋色在庫一掃~きのこの季節です

きのこの季節です♪
毎年訪問していたローマ近郊の町で開催される
「Sagra del fungo porcino」
今年は3年ぶりに開催されるようなので
行く予定です!!
>> 2018年訪問の様子 <<
>> 2017年訪問の様子 <<

◇ ◇ ◇

さて、きのこ繋がりで…
きのこフリフリバッグを送料無料で販売中です。
日本からの発送なのであっという間に到着します。
気になる方は是非ご覧ください。

こちらはCreemaではない場所での販売ですので
ゆうちょ銀行のお振込みのみのお取り扱いとなります。

739ec09eb2f030c26f2c669b3fceaa82_2022091520041264a.jpg
~画像クリックで商品ページに飛びます~

あとは秋色のコーデュロイ大判バッグ。

5c3fd7e0a7237d70509eff41952e8c3a.jpg
~画像クリックで商品ページに飛びます~

こちらはサイズデータを喪失してしまい大きさが分かりません。
Mサイズのボディにバッグを持たせているので
大きさの参考にして下さい。
通常の大判バッグより少しだけ大きめに作ってます。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

滞在許可証の更新をCAFで?

イタリアに滞在するのに必要な滞在許可証。

イタリア人と結婚しているので

有効期限のない無期限の物を持っているのですが

こういう類の書類は5年に一度更新手続きをするのが基本らしいので

この7月が更新月なのですが

未だ何もしていません・・・。


この手続きは

①更新日の予約、

そして②更新手続き、

最後に③滞在許可証の受け取りと

3度も移民局に行く必要があります。

これが非常に面倒なので、更新の度に

次回までに法律が変わって更新の必要がなくなりますように

そう願っているのですが・・・なかなかそんな風に行かず

これで4度目の更新手続きになります。(初回は有効期限が短かった)



また移民局に行くのか~と思っていたら

旦那が情報を仕入れてきて

「あのCAFで滞在許可証の更新が出来るらしいぞ」

家のすぐ近くのCAF(税金関係のお手伝いしてくれるところ)で

我が家の税金の計算をお願いしているのですが

そこの人と話していて「ここでも更新手続き出来ますよ」って言われたとか。


税金の計算間違えをよくするCAFの人と

話を勘違いするのが多い旦那、

この二人の会話なので99%信じられませんが

火曜日に予約を取ったので一度CAFに行ってみます。

移民局行かないで良いなら楽よね~。

きっと対象者が「外国人’」とかで「イタリア人配偶者の外国人」ではないんだろうと予想。

それかただの手続きだけで自分で移民局にさえ行けば簡単に出来る事を

代行してくれるんではないかな?



これが出来なかったら来週か再来週には移民局~。

8月になったら有効期限切れてるけど大丈夫かな?


2022071203.jpg

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへにほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ


フリンジポーチ

ちょっと前に作ったトートバッグとお揃いのポーチを製作。

大きなトートバッグには短すぎたフリンジだけど
ポーチにはちょうど良い長さ。

2022070603.jpg

バッグとお揃いのポーチって
使ってても気持ちが良い☆


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへにほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ
 



夏ワンピ完成

2022062001.jpg

夏ワンピース完成。

型紙ナシ
ハサミとメジャーを持って適当に作りました。
もう二度と同じものは作れません!

生地が薄かったので膝位までは2重になってますが
両方夏生地っぽいのでさほど暑さは感じません。

洋服作り益々楽しくなってきました♪


  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ